タグ

ブックマーク / ameblo.jp/takapon-jp (23)

  • 堀江貴文『本日7/04発行のメルマガ第76号は…』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 7/4(月曜)に配信されるメルマガ『堀江貴文のブログでは言えない話』掲載予定のコンテンツリストです。 ★東北地方太平洋沖地震の救済支援についてのお願い★ 3.11に発生した東北関東大震災の被災地復興を願い、募金を募っています みなさんのお力を貸してもらえると嬉しいです。 (もちろん私も寄付をしています) よろしくお願いいたします。 以下、東北地方太平洋沖地震に関する詳細です。 ★『ファンドレイジング・サイト 東北地方太平洋沖地震の救済支援!』 http://justgiving.jp/c/1576 被災者の方々に向けた寄付募集をしています

    堀江貴文『本日7/04発行のメルマガ第76号は…』
    chnpk
    chnpk 2011/07/04
    これはつまり、2年後に出所したらメルマガ購読料約2億円が口座にという話か。素晴らしすぎるな。
  • 堀江貴文『dankogaiの大前研一氏のコラムへの反論が面白い。iPhone関連。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 2010年のAppleから学ぶべき3つ不等式 - 404 Blog Not Found. 大前氏 アップルは失敗繰り返しアンドロイドに負けると予測 dankogaiの見立ては正しい。というか大前研一氏はメディアとかITの未来予測とか現状分析は不得意のようだ。彼は私がニッポン放送の買収、すなわちフジテレビグループの買収挑戦への批判として、ネットはY!のように各テレビ局からコンテンツを供給してもらう必要があるため、単一の放送局を保有することの愚を説いていた。が、私が注目していたのはテレビ局のコンテンツではない。コンテンツを作っているのは実は放

    堀江貴文『dankogaiの大前研一氏のコラムへの反論が面白い。iPhone関連。』
    chnpk
    chnpk 2010/12/29
    いまだにマーケットシェア(売上)でしかビジネスを測れない人はアンドロイド快進撃とかって鼻息荒いわけですが、(普通に考えてもっとも重要な)収益力で考えるとアンドロイドなぞiPhoneの足元にも及びませんわな。
  • 堀江貴文『メルマガ1万人突破&ビジスパでも配信開始』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 おかげさまで今年2月に始めたばっかりの有料メールマガジンの会員数が1万人を突破しました。 始める前は1万人という数字はちょっと想像できないものでしたが、順調に会員数を伸ばしていっていたのでもしかしたら、いけるかも。。。という具合で見ていましたが、行ってしまいました。。。 こうなったら目指せ!10万人!ということで頑張りたいと思います。 内容もそろそろ改変していかなければならないところもありますからねぇ。。。 というわけでビジスパの登録はこちらかです。 配信サイトはまだまだ増えていく予定ですよ~! 毎号、読者のみなさまからのメッセージを反映

    堀江貴文『メルマガ1万人突破&ビジスパでも配信開始』
    chnpk
    chnpk 2010/12/07
    月800万だ!すごい!
  • 堀江貴文『KeynoteをiPadで使ってみた&Falcon9のこと。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 スティーブ・ジョブスが自身のプレゼンテーションのために開発した、プレゼンツール「Keynote」彼のプレゼンではバック全面に設置されたプロジェクター投影画面にKeynoteで作ったプレゼンが映写される。この圧倒的な存在感、訴えかける力といったら。。。ということで私は前職の時から株主総会などでKeynoteを使ってきた。ただし日のホテルの宴会場などは、プロジェクターを全面に投影することはできないとか駄目な事を言うんですよね。。。 ま、それでもパワポなんかで作ったスライドに比べたら月とすっぽんです。そのKeynoteiPad用もあるという

    堀江貴文『KeynoteをiPadで使ってみた&Falcon9のこと。』
    chnpk
    chnpk 2010/06/07
    なんというか、iPadの話でよく思うのだけど、まるでPC並のことができて便利ってなんかおかしくない?PC持てばいいじゃん。
  • 堀江貴文『今日東京地方裁判所の強制執行官が来て強制執行され』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 うんうん、強制執行する側だったことはあるけどされたほうが初めてかな。 んで、なんで執行されたかというと株主訴訟での一部株主が仮執行宣言を貰ったのでそれの 権利行使をしたわけだ。金額は約800万円の債権。 強制執行できる相手はLDHや私も含め旧役員10数名。んで、どうやらLDHに入ったというニュースはないので私のところだけに来たらしいな。確証はないけど。 そもそも一審判決で半分以上の株主は和解をしてLDHから金銭を得ているはず。今回のは裁判所の判決に納得行かなかった一部株主の人が訴訟を起こしているにすぎない。東京地裁民事8部という商事法務で

    堀江貴文『今日東京地方裁判所の強制執行官が来て強制執行され』
    chnpk
    chnpk 2010/03/10
    大変ですね!
  • 堀江貴文『朝までニコニコ大会議ベーシックインカム編はなかな』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 司会の東さんは、最初戸惑っていたみたいだけど次第に慣れてきてペースがつかめるようになった模様。議論のエンターテイメント性という意味では、あまり理解できてない芸人とか全く趣旨を理解できてないけど、とにかく反対的な錯乱者を入れていたほうが盛り上がるとは思うが、レベルの高い議論をするという意味では今回の人選はわりとよかったのではないかな。 ベーシックインカムが今後の社会に必要な仕組みではないかという意味では思いを強くした。 財源とスムーズな移行については、やはり官僚システムが最大の難関となりそうだった。 だって、国民全員に配るという意味では、既

    堀江貴文『朝までニコニコ大会議ベーシックインカム編はなかな』
    chnpk
    chnpk 2010/02/23
    「直接+間接民主主義システムを実装したネットベースの党を作るアイディア」←グダグダになりそうな感じが最高
  • 堀江貴文『KDDIのJCOM買収騒ぎについて』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 住商、JCOMにTOBで調整…KDDIに対抗 KDDI、危険な賭け? JCOM買収はリスク山積 最近株式取引とか会社経営をやっていないのでこの手のニュースのチェックが遅れ気味なんだけど、なんとなく面白そうだったので色々調べてみた。 そもそもJCOMのようなケーブルテレビ局は日ではあまり普及してこなかった。それはどうやら日の放送行政の問題らしい。既存の地上波テレビ局を優遇していたからだろう。諸外国では普通にケーブルテレビが普及していて多チャンネル化も進んでいた。視聴者も趣味嗜好に応じて幅広いジャンルの放送を見ることができた。 とはいえ、

    堀江貴文『KDDIのJCOM買収騒ぎについて』
    chnpk
    chnpk 2010/02/12
    「さすがの我々でもこれはやらない」←フジにニッポン放送株売るときに同じことしてたでしょう。。
  • 堀江貴文『収入の多寡』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 私は、福岡県の八女市というところに生まれた。両親は共働きで私は一人っ子。正直両親の収入は共働きでも多くは無かった。小遣いは貰えたけど、周りの子達が例えばファミコンを買ってもらっていたけど、私は買ってもらえなかったりと、まあ中の下くらいの生活レベルかな。 一人っ子だったせいもあり中高は私立の進学校に入れたけど、大学は国立。子供に高学歴を求めるのであれば、中流の下のほうでは複数の子供を作るのは経済的には難しいかもしれないね。 私自身の収入が増えたのは22歳の頃から。バイトで稼ぎ、会社を設立してからは昼夜の区別もなく土日もしっかり働いた。その結

    堀江貴文『収入の多寡』
    chnpk
    chnpk 2009/10/01
    目的のために手段を選ばないということと、利権獲得が目的だということの間には大きな隔たりがないか??
  • 堀江貴文『過剰流動性と不況』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 不況をいかに脱出できるのか、多くの人が望んでいることだと思う。だけど、みんな正反対の行動をしている。それを指摘すると、たまに逆切れされる。 不況になると給料が減らされる、いつリストラされるかもしれない。だから、お金は貯蓄や保険に回してしまう。不況でないときならそれもよいが、不況時にそれをやるとどうなるか?銀行や保険会社にはお金が溢れる。政府は不況を脱出させようと必死だから、政策金利を下げて市場に流動性(マネー)を過剰に供給する。すると市中金利も下がるから、貯蓄には金利が付かない。 皆が貯蓄して消費しないから、企業の業績は低迷する。だから、

    堀江貴文『過剰流動性と不況』
    chnpk
    chnpk 2009/09/11
    ドミノ理論
  • 堀江貴文『ひしの実』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 ちょっと分かりにくいかもしれないけど、福岡県柳川名産の「ひしの実」です。ひしとは、あの忍者の「まきびし」の事で、もともとは、ひしを材料にしていたんだけど、鉄製とか竹製のものに代わっていったらしい。で、これは水草の根っこの太い部分で、まあ蓮みたいなもんかな。感は栗と蓮の中間といった感じ。塩茹でにしてべます。なんだか、懐かしい味です。 柳川に強い友人に、「ひし」知らないの~って言ったら、送ってきてもらいましたので、みんなでべました。「ひし」の焼酎も独特の風味があって美味しいんです。 『菱の実のすっきりとした香り』ひし焼酎 菱娘 720m

    堀江貴文『ひしの実』
    chnpk
    chnpk 2009/05/21
    大量保有報告というのがあってだな、5%以上の株を持ってる人が株式消費貸借など重要な契約を結んだときは、公表しなければならんのだよ・・。
  • 堀江貴文『これは、釣りなのか?釣りで無かったとしたら、終わってるぞ・・・』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 【トレビアン】ホリエモンが「ライブドアブログは使えない」とブログで発言 このニュース?はライブドアの中の人が書いているという前提で、話をしますが、まあニュースといってもお笑いニュースみたいなやつらしいので、たぶんアクセスを集めるための「釣り」なんだと思うんですけど、こうやって私を反応させるための。 ま、しかしね。以下記事引用。 > 具体的にはコメントが反映されない不具合について言及しており、そのような不具合は誰が報告して誰が突っ込むのかと問題視している。 > 当時のライブドアはホリエモン自らがユーザーとなり少しでも使いづらい箇所があったら

    堀江貴文『これは、釣りなのか?釣りで無かったとしたら、終わってるぞ・・・』
    chnpk
    chnpk 2009/05/18
    『それにおんぶに抱っこになっていた情けない状態だったのです』←自分でつくった組織だろうが。経営者としての自覚が著しく足りんような。
  • 堀江貴文『上告趣意書の要旨』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 昨日提出した上告趣意書の要旨です。 マスコミに流したものと同一のものです。 ちょっと長いですが、ぜひ読んでみてください。 あと、明日ニコニコ動画で、ひろゆきと、このテーマをメインに生放送やります! あと、この趣意書提出の記者会見を司法記者クラブで行いました。そのときの模様を一部だけYouTubeにアップしました。自分で撮影したのでアングルが微妙ですが。。。 ---- 堀江貴文氏に係る証券取引法違反被告事件 上告趣意書の要旨 2009年4月23日 主任弁護人 弘中惇一郎 1.はじめに 裁判は法と証拠に基づいて行われなければならない。しかし、

    堀江貴文『上告趣意書の要旨』
    chnpk
    chnpk 2009/04/26
    これは無罪は無理だよ。
  • 堀江貴文『元検察官が頑張って、古巣擁護をしている。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 面白いので、紹介してみる。「小沢氏の秘書を解散総選挙が取り沙汰されているこの時期に逮捕したことについて、国策捜査だとか政治的意図があるとか言われています。」で始まる、このブログエントリ。コメント欄も、人も盛り上がっています。 タイミングの問題について - モトケンブログ 「自分たちのいう国策捜査の対象になりたくなかったら、法律をきちんと守ってればいいんですよ。」との正論炸裂。ええ、そのとおりですよね。ただね、特捜部の捜査ってのは私は、自分でやられたから思うけど、白を無理やり黒にしてしまう捜査に他ならないと思いますよ。 法律に100%完璧

    堀江貴文『元検察官が頑張って、古巣擁護をしている。』
    chnpk
    chnpk 2009/03/21
    一応言っとく。白はないよ、白は。
  • 堀江貴文『ショックを受けた宮内メール』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 宮内氏がまだ拘置所にいる頃のメールがあった。現物のコピーは都合により削除することになりましたが。「ホリエは芸能界に入ると思う(笑)」の部分は法廷でのやりとりが報道されたので、ご存知の方もいるかもしれない。 彼が言っているとおり、法廷証言とは裏腹に彼がファンドのライブドア株売却に関わる違法性認識を持っていなかったことの証拠メールとも言える。HSとはHS証券のことで、例の故野口氏がいた会社である。彼が違法性認識を持っていない以上、そもそも問題であるという意識も生まれるはずもないし、違法性を回避するために複雑なスキームを用意するはずもない。もち

    堀江貴文『ショックを受けた宮内メール』
    chnpk
    chnpk 2009/03/12
    せつない/『そこを頑張っていれば、裁判の流れは大きく変わっていただろう。』←そんな変わらない気がする。故意が重過失になるくらいの感じでは。
  • 堀江貴文『小沢氏が検察と全面対決している件について』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 定額給付金再議決のタイミングで、見事な強制捜査。自民党とか官邸が動いたわけではなく、検察現場、独自の判断って気がするなあ。自民党の反主流派の造反を防いで、郵政民営化反対勢力の勢いを増す。いわゆる保守の保守的な流れを加速させることを彼らはある程度、意図しているのだろう。 でも前のエントリでも書いたとおり、目立ちたい!という功名心の成せる技だろう。あえてこのタイミングだからねぇ。 元検事の落合弁護士は、 ■[話題]捜査において「陰謀」はあるか? と、陰謀説を否定していますが、陰謀というよりは、自分たちが世の中の白黒を決めるんだ!という強烈な意

    堀江貴文『小沢氏が検察と全面対決している件について』
    chnpk
    chnpk 2009/03/12
    「自分たちが世の中の白黒を決めるんだ!という強烈な意思(彼らは正義感だと思っていますが)があるのだと思いますね。」←あると思います。
  • 堀江貴文『ちょっとは週刊文春の売上げに貢献してやるか。』

    追記:なんだかコメントに「ネタでしょ?」とかあったので、一応メールヘッダも貼り付けとく。記者の個人名に配慮して、$$$$にしとく。あ、こっちの個人情報も。 Return-Path: <$$$$@bunshun.co.jp> Delivered-To: $$$$@takapon-jp.com Received: (qmail 26782 invoked by uid 11012); 16 Feb 2009 11:54:45 +0900 Delivered-To: takapon-jp.com-info@takapon-jp.com Received: (qmail 26770 invoked from network); 16 Feb 2009 11:54:45 +0900 Received: from unknown (HELO mail09.chicappa.jp) (127.0.0.1

    堀江貴文『ちょっとは週刊文春の売上げに貢献してやるか。』
    chnpk
    chnpk 2009/02/17
    厚顔無恥
  • 堀江貴文『ベーシックインカムの話』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 山崎元さんのブログが面白い。 ちょっと前の話だけど。この仕組み実現できたら、面白いと思う。 だけど、財源がちょっとたりない気がするなあ。 定額給付金みたいに一回こっきりではなく、どうせならずっと配れよ!ということです。 私が思うに、仕事を作るためにお金をつかって公共事業とかをやるのは、明らかに効率が悪い。ダイレクトに金を配ったほうが環境にもやさしくていいかもしれない。 派遣労働者の問題なども同様だ。企業にとってみれば、有能な人間だけを継続してやとって、誰にでもできる仕事は出来るだけ安い労働者に任せたいと思うだろう。だから、海外にどんどん進

    堀江貴文『ベーシックインカムの話』
    chnpk
    chnpk 2008/12/15
    役立たずの足手纏いからは労働すら取り上げようという話だぞ。そんなことで幸せなんか訪れるものか。今よりもすべてが浮き彫りになるだけだよ。
  • 堀江貴文『日本人が増えるとなにかまずいのか?』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 News - 改正国籍法成立 - 不可解な日人の外国人感 けっこう、コメントでも何度もみかけた、国籍法改正の話。ニュースに直接リンクするより題材が最初からそろっていいかと思い、これにリンク。 最高裁判決に従い、法律を改正しました。と、まあ法治国家として当然の対応ですね。で、父親は日人だけど、母親は外国人で父親が認知したら結婚してなくても子供は日国籍を与えられるってこと、っていうことですけど、今までそうなっていなかったことが驚きなくらいです。なぜこれが問題視されるのか、私の感覚では違和感あるけど。 結局、わけのわからん外国人が日人に

    堀江貴文『日本人が増えるとなにかまずいのか?』
    chnpk
    chnpk 2008/12/08
    相変わらずこれ系の話題だと、コメ欄の発酵が進む。/あ、なんかジョン・レノンがいる。
  • 堀江貴文『ブログの行間』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 たまに私のブログのコメントで、読みにくいというのがありますが、それって、行間が空いていないからなんでしょうか?文字が小さいからでしょうかね? 芸能人のブログとかみると、ほとんどが、行間が一行一行毎に、数行ずつ空いているんですが、あれってどういう良い効果が期待できるんでしょうか? 私の場合、パソコンでも携帯でも見るんですけど、行間がぎちぎちに詰まっていて、細かい字のほうが、集中して読めるし、スクロールしなくていいので、パッとみて、すぐに別のブログを見られるので、都合がよいのですが。 あ、パソコンでは、RSSリーダーをつかっているんですよね。

    堀江貴文『ブログの行間』
    chnpk
    chnpk 2008/10/24
    実際問題、行間が詰まっていて、段落わけがちゃんとできている文章ほど、早く読める。段落ごとに脳に写像して単語をピックアップしていけば意味がわかるから。
  • 堀江貴文『こんにゃくゼリーのこと。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 「こんにゃくゼリー」法規制混迷 「もち」「米」も危険という声も 話題沸騰中のこんにゃくゼリーですが、私はここ10年くらいべてはいませんけど、結構好きなほうです。問題になっている凍らせてべるべ方がすきです。てか、普通凍らせるんじゃねの? で、こんな記事もあります。 「こんにゃく入りゼリー」よりものどに詰まって死亡した件数が多い危険なべ物ベスト10 まあ、予想通り「もち」が第一位です。 記事によれば、野田聖子消費者行政担当相は、「もちはのどに詰まるもの、という常識を多くの人が共有している」などと反論したそうですが、常識を共有してもなお

    堀江貴文『こんにゃくゼリーのこと。』
    chnpk
    chnpk 2008/10/16
    官僚の力を増大させる流れは必然だよ。社会、特に弱者がアホすぎるんだ。マンナン含めね。こんな狭い国で国家が肥大化したらロクなことにならないってわかんないのかな。