タグ

chokoviのブックマーク (7,717)

  • 男の人はどうして気が付かないの?

    恋愛的な意味になる。男性を見ていて、当に鈍いと思うことがある。人生でそう何度もあるわけじゃない機会だ。ここで愚痴らせてほしい。女の子が不憫すぎる。どうして男の人は気が付かないの?と思ったことがそれくらいある。 若い年齢ではないから、リアルな感じは伝わらないし、違和感もあるかもしれないけど、ちょっと聞いてほしい。 これまでに何十回とそういうのを見てきたけど、年代別に3人だけ語りたい。それぞれ、高校生の時とか、大学生の時とか、社会人の時とかいろいろある。 小町とかで書いた経験もない。文章は不足してると思う。読みにくかったらごめんなさい。 一つめは、高校の部活での出来事になる。文化系の部活に入っていて、社会福祉の活動をしてた。今の言葉でいうと、ヒューマンライツ部みたいな名前だった。 ハンセン病とか、人権があやぶまれている人達のために募金活動をしたり、東日大震災の被害者のためにカンパでお金を集

    男の人はどうして気が付かないの?
    chokovi
    chokovi 2023/09/29
    性的合意の話は、女性側の意識改革も必要なんだよなあと
  • ついに音声対話できるようになった ChatGPT が引くほど自然でなんか凄いし怖い「もうこれ人間じゃん!」

    チキン@ライター @HeroofChickens フリーランスのライター4年目。リストラがきっかけ。Kindle出版1位、Kindleプロデュースで1位・ベストセラー取得。商業出版のブックライティング中(2024年の5月ごろ出版かな?) webwhiter-skill.com/job/

    ついに音声対話できるようになった ChatGPT が引くほど自然でなんか凄いし怖い「もうこれ人間じゃん!」
    chokovi
    chokovi 2023/09/29
  • メンタルがしんどいときに見てるみんなのオススメYoutube、映画、本を教えて!

    なおにゃん🌼 @naonyan_naonyan 元気ないとき、のとき、虚無のとき、これ見たら(読んだら、聞いたら)元気になったっていうおすすめの作品とかありますか? 今、絶賛虚無中なので、ぜひ教えてほしいです、、🙇‍♀🙇‍♀🙇‍♀ 2023-09-26 14:31:53

    メンタルがしんどいときに見てるみんなのオススメYoutube、映画、本を教えて!
    chokovi
    chokovi 2023/09/28
  • ガチで痩せたいんだがどうすればいい?

    40歳、身長170cmなんだけど最近80kgが見えるくらいにまで太ってきてしまって、流石に身体が重いので減らしたい 毎日往復25km自転車通勤してても体重が全然減らなかったから、う量が多すぎるんだとは思う 7:30 朝 納豆ごはんと牛乳 12:00 昼飯 コンビニのちっちゃい惣菜2個(煮物と油淋鶏とか 野菜系と肉系の組み合わせ) 14:00 カフェラテやエナドリなど糖分とカフェイン 17:00 おやつ 菓子パンとか 21:00 夕飯 だいたい炒めもののおかずと米 23:00 おやつ スナック菓子 深夜のスナック菓子は毎日ではないが、細かい作業してるとながらいしてしまう これは真っ先にやめるべきだな あと、夕方に腹が減ってパンをってしまうのもやめたい でもこの辺はストレス解消と言うか精神安定剤になってるからなかなかやめられないんだよな〜 あと家では白米を大盛りでってしまうので、これ

    ガチで痩せたいんだがどうすればいい?
    chokovi
    chokovi 2023/09/27
  • 男子トイレでデザインの敗北を見た→結局「男」って書くのが1番わかりやすいのよね…

    ななころび @7korobi @saturatedspirit カッコイイデザインのほうも、腰のあたりにちょっと突起つけて卜の鏡文字に見えるようにしたら、かなりハッキリ男子トイレとわかるようになると思うんだ。 2023-09-26 21:11:13

    男子トイレでデザインの敗北を見た→結局「男」って書くのが1番わかりやすいのよね…
    chokovi
    chokovi 2023/09/27
    これだけではいい悪いは判断しにくいかも。女子トイレが赤い感じならこれで区別つくのでは…?この写真のようなものがカフェの一角にあったら分かりやすくても自分は嫌だと思う
  • 継続される1on1のコツ、話す内容例と1on1の目的について【2022年版】 - Qiita

    記事ではSIerに所属する著者が3年間にわたり、私たちのグループで実践している「1on1」の内容を紹介します(グループの業務内容は主にAI系の自社製品開発です)。 ・1on1をこれから始める方 ・1on1の取り組みを検討をされている方 ・1on1を実施しており、さらに改善を検討されている上司側の方 ・1on1を実施してもらっているが、なんだかしっくりきていない部下側の方 こうした方々にとって、何らか参考となれば幸いです。 とくにIT系の企業や職種では1on1を開催しているところも多いと思います。 新人プログラマの方にとっても、1on1を実施する側がどのようなことを考えて実施しているのか、ひとつの例として参考にいただければ幸いです。 (なおQiitaでは現在、新人プログラマ応援 - みんなで新人を育てよう!企画も開催中です) 私が自分の頭を整理するために記事化しましたが、非常に長い文章にな

    継続される1on1のコツ、話す内容例と1on1の目的について【2022年版】 - Qiita
    chokovi
    chokovi 2023/09/27
  • (追記)インターネットが変わったから結婚した

    インターネットが大好きだった。現在アラサーだけど小学校低学年の頃からネットに入り浸ってた。 人付き合いが苦手でリアルでは周りに合わせてニコニコしてるだけ、家に帰ってきたら疲れすぎて寝ちゃうみたいな私にとってはネットは天国だった。好きな人とだけ好きな話が好きなだけできるし、ニコニコ動画で「www」って書き込むだけだけどなんだかみんなで仲良く楽しんでる感じがして楽しかった。こう書くと笑われるだろうけど。 大学生になっても社会人になってもネットとSNSに入り浸り続けてたけど、コロナあたりから何かが変わった気がする。 うまく言えないけど、ネットが変わってしまった。 「それ匿名掲示板でも叩かれるんじゃないか」と私でも引くレベルの暴言や悪口や冷笑を普通の人が普通につぶやくのが増えた気がするし いわゆる「釣り耐性」がない人が、アフィカスや政治的扇動に釣られまくって踊らされている。 特に前者は深刻だと思う

    (追記)インターネットが変わったから結婚した
    chokovi
    chokovi 2023/09/26
    まさにそうかも、と思った。ブコメも口汚いコメント偏ったコメント極端なコメントが増えたなと…
  • LINEで「。」を使わない人が多いのはなぜ?→若い世代は句点を使うと「怒っている」と感じるから→実は海外でも同じ現象が起きていた話

    石黒 圭 @ishigurokei 日語研究者/国立国語研究所教授/一橋大学大学院言語社会研究科連携教授/専門は日語学・日教育学/読解教育・作文教育を中心に研究/言葉も好きだが言葉を話す人間が何よりも好き! なお、こちらでつぶやく内容は石黒個人の見解であり、国立国語研究所や一橋大学の意見・見解を代表するものではありません。 ishigurokei.com 石黒 圭 @ishigurokei LINEの吹き出しで、文の最後に句点(。)を入れないのはなぜでしょう。これはマンガの吹き出しや、小説の会話の閉じカギ(」)に(。)を入れないのと同じ理屈で、入れなくてもわかるからです。 学校では句点を入れる(。」)を教わりますが、社会のルールは異なります。 diamond.jp/articles/-/329… 2023-09-24 15:10:44 リンク ダイヤモンド・オンライン なぜ、LIN

    LINEで「。」を使わない人が多いのはなぜ?→若い世代は句点を使うと「怒っている」と感じるから→実は海外でも同じ現象が起きていた話
    chokovi
    chokovi 2023/09/26
    句点だと冷たいそっけない感じがするので絵文字で置き換えはよくやる
  • 蒸しなすの香味だれ漬け【#作り置き#レンジ#大量消費】

    なすを使った簡単作り置き副菜。 しかも暑い日に嬉しい、レンジ&包丁不要のお手軽レシピ! 作り方は、めちゃめちゃ簡単で、なすを丸ごとレンジでチンして手で裂き、あとは香味野菜たっぷりの中華だれをかけるだけ。 たったこれだけだけど、なすは味がしみしみ〜♪また、香味だれには青じそを入れてさらにサッパリ!1袋ぐらいペロリとべれる勢いです♡ また、なすは加熱したあと、すぐに冷水に取ると色鮮やかに仕上がりますよ〜♪ いつも、なすが茶色くなっちゃう...とか、なすが大量にあって消費に困ってる...なんて方、ぜひ、お試し頂けると嬉しいです♡

    蒸しなすの香味だれ漬け【#作り置き#レンジ#大量消費】
    chokovi
    chokovi 2023/09/24
  • 「ストレスチェック」に「この結果が管理職等に知られることはありません」とあったのでストレスマックスで回答したら……→結局意味がないのでは?

    平 熱 @365_teacher 勤務校で毎年やってる「ストレスチェック」に「この結果が管理職等に知られることはありません」と書いてあったから、どうなるもんかとすべての項目にストレスがマックスになるようにチェックを入れたら 「医療機関に相談してください。その場合、管理職に報告が必要です」 …なるほどですね! 2023-09-20 17:44:26

    「ストレスチェック」に「この結果が管理職等に知られることはありません」とあったのでストレスマックスで回答したら……→結局意味がないのでは?
    chokovi
    chokovi 2023/09/21
    上司の上司に相談でもいいのでは
  • トンカツ食べたいだけなのに/2023年8月期シルバールーキー賞 - たけざ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    トンカツ食べたいだけなのに/2023年8月期シルバールーキー賞 - たけざ | 少年ジャンプ+
    chokovi
    chokovi 2023/09/21
  • [特別読切] 女装男子はスカートを脱ぎたい - しなぎれ | となりのヤングジャンプ

    女装男子はスカートを脱ぎたい しなぎれ 平凡な男子中学生・宇一郎には、幼馴染の女の子・たまちゃんに言えない秘密があった。 それは男性恐怖症である彼女のために、「女の子を演じている」ということ。 女装を続ける年頃男子のドキドキ苦悩コメディ30p!!

    [特別読切] 女装男子はスカートを脱ぎたい - しなぎれ | となりのヤングジャンプ
    chokovi
    chokovi 2023/09/21
  • 仄めかすのが好きなんだろうけど話がつまらない彼女

    彼女のトークは、まず話の詳細を伏せた後、実は…という感じで続くことが多い たとえば 「今日は良いことがあった🤭あとで言うね」→「○○ちゃんとお事した!楽しかった!」 「ちょっとヤバいことになった…😅」→「財布落としたんだけど無事に見つかってよかったぁ〜」 みたいなのが多い 仄めかせて二段構えに演出しているわりに どうも興味がそそられないというか 内容が浅く、面白いとか楽しいとは感じられない 要するに話がつまらない 深イイ話をしろ!とまでは思わないが、披露されたものがあまりに淡白だと文句の一つくらい出てくるってもんだよ 俺の心情的には まず話を仄めかされて 「なになに?どうした?」って姿勢になる このワンクッション要る?と思うんだけど 彼女自身はそれが楽しいように見える で、実はこういうことだったのよ!ってな具合で広がるわけだが、正直返事に困る 「ええぇ〜そうなんだ!」 「オーすごいね

    仄めかすのが好きなんだろうけど話がつまらない彼女
    chokovi
    chokovi 2023/09/21
    毎回驚くリアクションをしてもいいと思うけどなぁ
  • 新卒向け「統計学の基礎」100ページ超 SaaS企業が無料で資料公開

    資料では、統計学がどんな学問なのか、統計学を学ぶことにどんな意義があるのかという初歩から解説。その上で統計学を「記述統計学」と「推計統計学」に大別し、それぞれの特徴や手法、注意点を説明している。 今回の無料公開は、ブレインパッドで働く有志のデータサイエンティストが技術資料などを外部に発信するプロジェクト「OpenBrainPad」の一環。「統計学をこれから学ぶ人も復習する人もぜひ利用してほしい」(ブレインパッド)という。同プロジェクトでは、過去にはプログラムのバージョンを管理するシステム「Git」のハンズオン(実際に手を動かして学ぶ)資料なども公開している。 関連記事 総務省「誰でも使える統計オープンデータ」無料オンライン講座スタート 総務省が「誰でも使える統計オープンデータ」を開講。統計オープンデータを活用したデータ分析の手法を解説する無料講座だ。 AIの基礎をZoomで講義 新人研修用

    新卒向け「統計学の基礎」100ページ超 SaaS企業が無料で資料公開
    chokovi
    chokovi 2023/09/21
  • もう限界…金剛バス全路線廃止の衝撃、地域の足引っ張る2024年問題

    燃料費の高騰や深刻な人手不足が、地域の「足」に影響を及ぼし始めている。大阪府富田林市など4市町村を中心に路線バスを運行する金剛自動車(同市)は、12月でバス事業を廃止すると発表。都市部から比較的近い地域での全15路線の廃止は、地元住民や関係者に衝撃を与えた。国は自動運転の実証実験を進めるなどしているが、運転手の残業規制が強化される「2024年問題」が迫る中、公共交通の在り方が改めて問われている。 「もう限界です」 12日、記者会見した金剛自動車の白江暢孝社長(39)は苦渋の表情で社の窮状を訴えた。 大正14年創業の同社の路線バスは「金剛バス」の愛称で親しまれ、近鉄長野線の富田林駅などと各地を結んでいる。太子町と河南町では同社が唯一の路線バスだ。 8月の平日利用者数は全路線で約2600人だが、平成25年度の乗客が約172万人だったのに対し、令和3年度は約106万人と約4割も減少。安全運行には

    もう限界…金剛バス全路線廃止の衝撃、地域の足引っ張る2024年問題
    chokovi
    chokovi 2023/09/19
    2024年問題が急に出たかのような言い回しだけど猶予期間はあったのでは…
  • ドラクエに美女か美少女しかいない件への反論を論破していく

    [B! 創作] なぜドラクエの女性の重要キャラは「(実年齢に関係なく)若く見えるスタイルの良い美女・美少女」なのか??女性像の偏りについて語る人たち 欲しいならお前が自分で作れ定期典型的な議論のすり替え 弱者男性を悪く描いたり、オタクを小汚いおっさん犯罪者にしたり、黒人を悪者ばかりにしても これを言った時点で議論から逃げてしまうだけだ 堀井雄二の趣味趣味というのも使い勝手の良い逃げ文言 弱者男性を悪く描いたり、オタクを小汚いおっさん犯罪者にしたり、黒人を悪者ばかりにしても「作者の趣味」で問題なくなる世界は存在していない 実写に文句言わないのはなぜ?二次元ばかりが批判されているとする被害妄想から出る言葉 今期のドラマだけ見てもオバサンと言われる年齢設定の主演作が複数ある RPGにオバサンが主人公の作品ありました? あーオタクはこれを言うと超マイナー作品出してくるのであらかじめ言っておきますが

    ドラクエに美女か美少女しかいない件への反論を論破していく
    chokovi
    chokovi 2023/09/18
    ドラクエはそうかもしれないけど、他のゲームも同じではないかと思っている
  • 日本語プログラミング言語が必要な理由 - Qiita

    この記事は、プロデル公式ブログに掲載したコラムを再投稿したものです。 日語でプログラムを書きたい 多くのプログラミング言語では、英単語や記号の羅列によって定義や動作を記述する言語仕様です。ただ日語で読み書きし話し考える日人にとって、義務教育の中で英語を学ぶとは言え、英単語を扱うことは日語を扱うよりも難しいように思います。多くの日人は日語だけで物事を理解して考えているからです。 そういった中でソフトを作るプログラミングという作業でも、「英単語を使わずに日語を使いたい」と考えることは自然なことのように思います。 ところが実際は最初に述べたような英単語主体のプログラミング言語が主流で、日語を話すプログラマでも多くは英単語主体のプログラミング言語を使っています。そこには既に習得したプログラミング言語から移行してまで日語でプログラムを書きたいとは思わない。という背景もあるのかと思い

    日本語プログラミング言語が必要な理由 - Qiita
    chokovi
    chokovi 2023/09/18
    他の言語でそういうのはあるのかな…?
  • 仕事でソースコードのコメントを英語で書くべきか - あなたとあなたの話がしたい

    今年の1月から新規立ち上げの開発部署でチームリーダーをやっていて、色々と「俺の考えた最強の開発手法」的なものを試しているのだけれど、その一環で、日語でなく英語でコミットメッセージやソースコードのコメントを書くという開発ルールを導入してみた。 その結果、メリットよりもデメリットが大きいことが判明して、チームとして英語で書くのをやめにしたので、その振り返りを書きたい。 英語でコメントを書くメリット Web開発の世界でグローバルな共通語として機能している 日本語入力に切り替える必要がないので、タイピング効率が良い 文法的に日語よりもロジカルに書きやすい GitHub CopilotやChatGPTのような生成AIのツールとの相性が良い RuboCopのRSpec/ContextWordingのように、英語利用を前提としたルールを提供しているLinterがある 当初このような点をメリットとして

    仕事でソースコードのコメントを英語で書くべきか - あなたとあなたの話がしたい
    chokovi
    chokovi 2023/09/18
  • 若い人や40代後半はAndroidを使っててiPhoneの利用率が下がってる?

    たこ社長 @ガジェットブログ @eacointaco コンビニバイトしてて思うけど、iPhoneの利用率あきらかに下がってるな。 最近はXperia、Pixelがホンマに多い。30代、20代後半位の人達はiPhone全盛期の世代だから使ってる人多いけど、むっちゃ若い人(20代くらい)とか40代後半の人とかは普通にAndroid使ってる。 2023-09-17 07:47:04

    若い人や40代後半はAndroidを使っててiPhoneの利用率が下がってる?
    chokovi
    chokovi 2023/09/18
    もうスマホの普及率はあまり関心がなくなっててふーんという感じになってるよね。
  • 初対面で「タバコ吸っていいですか?」と聞くと8割方「どうぞ」と言うけど、本当に8割がOKなのか?→試しに「タバコ吸わないほうがいいですか?」に変えてみた結果...

    九月 @kugatsu_main 初対面の人と同席する場でタバコを吸う際には、まず「タバコ吸ってもいいですか?」と聞く。マナーだからだ。八割方みな「どうぞ」と言う でも当に八割がOKなのか?聞き方の問題かもと思い、試しに「タバコ吸わない方がいいですか?」と聞くようにしてみた。語尾を変えただけで、五分五分になった 2023-09-16 12:53:04 九月 @kugatsu_main 「吸ってもいいですか?」と聞くと、主題は「喫煙者のタバコ吸いたさ」になる。非喫煙者はタバコの吸いたさを知らないから、何となく気を遣ってOKしたりするのだろう 一方で、「吸わないほうがいいですか?」と聞くと、非喫煙者の「吸ってほしくなさ」を主題にできる。聞き方一つで主役が入れ替わる 2023-09-16 17:30:59 九月 @kugatsu_main そもそも「タバコを目の前で吸ってほしい」と言ってくる人

    初対面で「タバコ吸っていいですか?」と聞くと8割方「どうぞ」と言うけど、本当に8割がOKなのか?→試しに「タバコ吸わないほうがいいですか?」に変えてみた結果...
    chokovi
    chokovi 2023/09/17
    そもそも分煙が進んでるので、吸える場所にいる時点で、吸っても構わない人が多いのでは…