タグ

COVID-19に関するclock810のブックマーク (16)

  • バンダイナムコエンターテインメント主催興行イベント声出し解禁に関するご案内

    日頃はバンダイナムコエンターテインメントをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 この度、2023年1月27日(金)に政府の新型コロナウイルス感染症対策部において、「新型コロナウイルス感染症対策の基的対処方針」が一部変更され、イベント開催に関する新たな方針が示されたことを受けまして、マスクを着用した大声での歓声・応援が可能となりました。 ▼内閣官房ホームページ:「基的対処方針に基づくイベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について」、「イベント開催等における感染防止安全計画等について(改定その9)」 https://corona.go.jp/news/news_20230127_01.html 上記方針を受け、関係各所と確認・協議の結果、 2023年2月11日(土)以降に開催予定のバンダイナムコエンターテインメントが主催する興行イベントにおきましては、皆さまと一緒により

    バンダイナムコエンターテインメント主催興行イベント声出し解禁に関するご案内
  • 東京都 新型コロナ 4人死亡 2377人感染確認 前週比600人余減 | NHK

    東京都内の16日の感染確認は1週間前の月曜日より600人余り少ない2377人でした。また都は感染が確認された4人が死亡したことを発表しました。 東京都は16日、都内で新たに10歳未満から90代の2377人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の月曜日より600人余り減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは3日連続です。 16日までの7日間平均は3866.3人で前の週の118.2%でした。 2377人を年代別に見ると20代が最も多く、全体の21.2%に当たる503人でした。65歳以上の高齢者は165人で全体の6.9%です。 感染経路が分かっている815人のうち最も多いのは「家庭内」で、68.8%に当たる561人でした。 またこれまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は16日時点で3人で、15日より1人減りました。 一

    東京都 新型コロナ 4人死亡 2377人感染確認 前週比600人余減 | NHK
  • オミクロン株 マスクで50センチ以内の会話は感染確率14%|NHK 兵庫県のニュース

    神戸市の理化学研究所のなどの研究チームによるスーパーコンピューター「富岳」を使った研究で、新型コロナウイルスのオミクロン株は、マスクをした状態であっても50センチ以内に近づいて会話をすると感染の可能性が高まることがわかりました。 神戸市にある理化学研究所などの研究チームは、新型コロナウイルスの飛まつの広がりをスーパーコンピューター「富岳」を使ってシミュレーションし研究しています。 今回は、従来株よりも感染力が強いとされるオミクロン株の影響を調べるためデルタ株の1.5倍の感染力と想定して、これまでに起きたクラスターの状況などをもとに、マスクをしていない場合とつけている場合で飛まつの広がり方の違いをシミュレーションしました。 その結果、15分間対面で会話したときの平均の感染確率は、マスクをしていない場合、50センチ以内の距離ではほぼ100%、1メートルの距離でおよそ60%となりました。 また、

    オミクロン株 マスクで50センチ以内の会話は感染確率14%|NHK 兵庫県のニュース
  • “マスク着用率高い地域は感染率低い” 米大学など調査 | NHKニュース

    マスクの着用が新型コロナウイルスの感染予防に効果があるかを検証するため、アメリカの大学などのグループがバングラデシュで大規模な調査を行ったところ、マスクの着用率が高い地域では新型コロナに感染する人の割合が低かったとする研究結果を発表しました。 この研究はアメリカ イェール大学などのグループが行い、科学雑誌の「サイエンス」で発表しました。 グループは、おととし11月から去年4月にかけて、バングラデシュの農村部のおよそ600の自治体を対象にマスクを配って着用の啓発を行った自治体と行わなかった自治体で新型コロナウイルスの感染に違いがあるかを調べました。 その結果、マスク着用の啓発を行わなかった自治体ではマスクの着用率は13.3%だったのに対し、啓発を行った自治体では着用率が42.3%と高くなり、新型コロナの感染が疑われる症状が出た人の割合は11.6%低くなっていたということです。 また、抗体の検

    “マスク着用率高い地域は感染率低い” 米大学など調査 | NHKニュース
    clock810
    clock810 2022/01/25
    まあ当たり前か
  • ジョコビッチが勝訴 豪入国拒否問題、裁判所が解放命令

    豪メルボルンの入国者収容施設を車で離れる、男子テニス世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチとみられる人物(2022年1月10日撮影)。(c)Andrew LEESON / AFPTV / AFP 【1月10日 AFP】(更新)新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、男子テニス世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic、セルビア)がオーストラリア入国を拒否された問題で、同国の裁判所は10日、ビザ(査証)取り消しの決定を覆し、入国者収容施設で拘束されているジョコビッチの即時解放を命じた。 だが政府側の代理人は、アレックス・ホーク(Alex Hawke)移民相が「個人的な(ビザ)取り消しの権限」を行使する可能性があると指摘しており、ジョコビッチはまだ全豪オープン(Australian Open Tennis Tournament 2022)出場に手が届かない可能性

    ジョコビッチが勝訴 豪入国拒否問題、裁判所が解放命令
  • ファイザー製ワクチン、オミクロン株への有効性は約23%-南アの研究

    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 米ファイザーとドイツのビオンテックが共同開発した新型コロナウイルスワクチンの2回接種では、オミクロン変異株の有症状感染に対する有効性が22.5%にとどまる可能性があるものの、重症化を阻止できることが、南アフリカ共和国の研究施設での試験で示された。 ダーバンのアフリカ健康研究所(AHRI)の研究者らは先週、モデリングを活用してワクチンの有効性を推測する小規模試験の結果を公表したが、今回、その追加データを明らかにした。 ファイザー製ワクチン、対オミクロン株で部分的防御を提供 研究では12人の試験参加者の血漿(けっしょう)サンプルを精査した。オミクロン株は約2年前に中国で確認されたウイルス型と比較した場合、ファイザー・ビオンテック製ワクチンの2回接種を受けた人の体内で作られた中和抗体の水

    ファイザー製ワクチン、オミクロン株への有効性は約23%-南アの研究
  • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "不織布マスクは使い捨てだから、どんだけ備蓄してもきりがないんじゃないかな。ひとりに何枚配ればいいかわからない。 「洗えるマスク」にはそれなりの意味があると思います https://t.co/do65EpIj7K"

    不織布マスクは使い捨てだから、どんだけ備蓄してもきりがないんじゃないかな。ひとりに何枚配ればいいかわからない。 「洗えるマスク」にはそれなりの意味があると思います https://t.co/do65EpIj7K

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "不織布マスクは使い捨てだから、どんだけ備蓄してもきりがないんじゃないかな。ひとりに何枚配ればいいかわからない。 「洗えるマスク」にはそれなりの意味があると思います https://t.co/do65EpIj7K"
  • クラスターが発生した城山保育園 驚きの実態が… (熊本)

    「職員がマスクをしない」方針の熊市西区にある保育園で大規模なクラスターが発生し5日までに園児や職員など合わせて79人の感染が確認されています。保育園に、マスクの着用を何度も要望してきたという保護者の声を聞きました。 相次ぐ子供の新型コロナウイルス感染。熊市によりますと、未就学児から高校生の感染者は第4波では1日最大6人でしたが第5波は42人と7倍に急増しています。5日までに園児65人、職員など14人の感染が確認されている西区の城山保育園では驚きの実態が…。 【島 征吾記者リポート】 「城山保育園では口元が見えないと子供の発育に影響があるとして職員はマスクをしていなかったということです」 この園に通う子供が感染した保護者の声です。 【保護者の声】 「職員がマスクをしておらず、去年から、保育園に何度も要望し市の担当課にも相談した」 去年8月、市の口頭指導を受けた保育園から保護者全員にメール

    クラスターが発生した城山保育園 驚きの実態が… (熊本)
  • マクドナルドのマックシェイクがイギリスで提供不可能に

    by Brian Yap イギリスのマクドナルドでは日のマックシェイクにあたるメニューが「ミルクシェイク」として提供されていますが、このミルクシェイクの提供がイギリスで停止していることが判明しました。 McDonald's has run out of milkshakes in the UK - CNN https://edition.cnn.com/2021/08/24/business/mcdonalds-milkshake-shortage-uk/index.html McDonald’s runs out of milkshakes amid ‘supply chain issues’ | McDonald's | The Guardian https://www.theguardian.com/business/2021/aug/24/mcdonalds-runs-out-o

    マクドナルドのマックシェイクがイギリスで提供不可能に
  • 子どもの感染増加傾向 学校での感染対策徹底呼びかけへ 政府 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染する子どもが増加傾向にある中、政府は、多くの地域で夏休み明けとなる9月以降にはさらに感染が広がるおそれがあるとして、発熱などの症状のある児童・生徒の登校を見あわせるなど感染対策を徹底するよう、改めて呼びかける方針です。 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスに感染した子どもの数は、今週17日までの1週間で、10歳未満が7441人、10代が1万4734人と、いずれも前の週からおよそ1.4倍と増加傾向にあり対策が急務となっています。 政府は、多くの地域で夏休み明けとなる9月以降になれば、学校現場や部活動などを通じて、さらに感染が広がるおそれがあるとして、改めて、感染への警戒を呼びかけることにしています。 具体的には、発熱などの症状がある場合には、児童・生徒の登校や教職員の出勤を見あわせるとともに、健康観察も徹底するよう求める方針です。 また、緊急事態宣言の対象地域に

    子どもの感染増加傾向 学校での感染対策徹底呼びかけへ 政府 | NHKニュース
  • デルタ型予防、ファイザーよりモデルナ製有効か 米研究 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=野村優子】米国の医療機関が実施した新型コロナウイルスワクチンの研究によると、インド型(デルタ型)の変異ウイルスへの感染を予防する効果が、ファイザー製よりもモデルナ製の方が高い可能性があることが分かった。重症化を防ぐ観点ではともに高い有効性を維持したという。米大手医療機関メイヨー・クリニックが、中西部ミネソタ州で約7万7千人を対象にデータを分析し、ファイザー製とモデルナ製の有効性

    デルタ型予防、ファイザーよりモデルナ製有効か 米研究 - 日本経済新聞
  • 倉持仁 on Twitter: "今更ですが、PCR検査抑制を必死に働きかけたお医者さん、学会の目的はなんだったのでしょうか?わかる人お教えください。"

    今更ですが、PCR検査抑制を必死に働きかけたお医者さん、学会の目的はなんだったのでしょうか?わかる人お教えください。

    倉持仁 on Twitter: "今更ですが、PCR検査抑制を必死に働きかけたお医者さん、学会の目的はなんだったのでしょうか?わかる人お教えください。"
  • コロナ分科会の尾身会長「東京はステージ3と考えるのが普通」|TBS NEWS

    政府の新型コロナ対策分科会の尾身会長は、東京の感染状況について個人的な意見としたうえで「ステージ3になっていると考えるのが普通」との見解を示しました。 「意見を求められれば、(ステージ)3になっていると考えるのが普通だと個人的には思う」(新型コロナウイルス感染症対策分科会 尾身茂 会長) 政府の新型コロナ対策分科会の尾身会長は、東京の感染状況について個人的な意見としたうえでこのように述べました。 GoToトラベルをめぐり、東京都が自粛を呼びかける対象を65歳以上の高齢者らに限定したことについては一定の評価をしたうえで、若い世代などの無症状者や軽症者の多くが感染を拡大させていると指摘し、若い人へのメッセージも必要だと話しました。 また、感染者が増えるスピードを短期間に減少させないと、医療のひっ迫だけでなく、そのひっ迫が国民への不安を高め、結果的にさらなる経済への悪影響が予想されるとも述べまし

    コロナ分科会の尾身会長「東京はステージ3と考えるのが普通」|TBS NEWS
  • 神戸市民4万人に感染歴か 試算の病院長「公表患者260人と隔たり。本当に大きな驚き」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症について、神戸市立医療センター中央市民病院(同市中央区)の研究チームが2日、外来患者千人の血液検査で、3・3%が抗体を持っていたと明らかにした。4月上旬までに、市民約4万1千人に感染歴があった計算になる。この結果を受け、同院の木原康樹院長が3日、神戸新聞社のインタビューに応じた。主なやり取りは次の通り。(霍見真一郎、井川朋宏) 【写真】消毒用アルコールがないときは 医科大の主任教授がアドバイス -なぜ新型コロナの抗体検査を実施したか。 「どのぐらいの人が新型コロナと接触し、免疫を獲得しているかは、現時点で日ではほとんどデータがない。それは、緊急事態宣言をどの地域で、どう解除するかと密接に関係しており、基礎的なデータになると考えた。結果の精度や、免疫を獲得したことと同じかどうかは議論が必要」 -企画した経緯は。 「緊急事態宣言の前で、(中央市民病院で)院内感染が発生

    神戸市民4万人に感染歴か 試算の病院長「公表患者260人と隔たり。本当に大きな驚き」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
  • 新型コロナ1年で収束せず  専門家は厳しい見方、五輪にも影響(時事通信) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症の拡大で、政府は緊急事態宣言の対象地域を全国に拡大した。外出自粛や休業などがいつまで続くか、という国民の不安は大きい。そういう中で、専門家は感染確認から1年程度では収束しないだろうと警鐘を鳴らす。2021年夏に延期された東京オリンピック・パラリンピックの行方にも影を落としそうだ。 「ここまで感染が拡大すると、今から1年では国内だけでも収束するのは難しい。一時的に感染者数が減少して収束し始めたかと思える時期も来るだろうが、それは『感染の波』ともいうべきもので、再び感染者の増加が来るだろう」 昭和大学(東京都品川区)の二木芳人客員教授(感染症)は、こう現状を厳しく分析する。感染経路の追えない患者が増え、医療機関の受け入れ能力が逼迫しているなど、まさに「医療崩壊の危機」と呼び得る状態だ、と言う。 政府の緊急事態宣言などによる外出自粛の効果も、専門家から見れば効果は限定的な

    新型コロナ1年で収束せず  専門家は厳しい見方、五輪にも影響(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 東京都 新たに7人死亡 死者計30人に 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都は新型コロナウイルスの感染が確認された7人が死亡したことを明らかにしました。 これで、都内で死亡した感染者はあわせて30人となりました。

    東京都 新たに7人死亡 死者計30人に 新型コロナウイルス | NHKニュース
  • 1