タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (15)

  • 中国の人型ロボ、バク宙にするたび成功に震える

    中国の人型ロボ、バク宙にするたび成功に震える2024.03.23 11:0072,377 岡玄介 ロボット(機械人形)だけに器械体操ってね。 ここ数年は2足歩行をするヒューマノイド開発が流行しており、各社が運動性能の良さや器用さ、AIを使った賢さなど独自の路線で新作が生まれています。 さすが雑技団の国ボストン・ダイナミクスの「Spot」にソックリな、4足歩行の犬型ロボを作っていた中国Unitree社もそのひとつ。 人型ロボ「Unitree H1」は身軽さと運動能力に特化しているようで、器械体操の後方宙返りが出来るようになりました。 Video: Unitree Robotics/YouTube妙な違和感クルっと回って着地するのはスゴい性能ですが、何かおかしくないですか? そう、人間みたいに膝を抱えていないんです。下半身をピンと伸ばした「スワン宙」でもなく、足の裏が背中にくっつくくらい脱力

    中国の人型ロボ、バク宙にするたび成功に震える
    cocoronia
    cocoronia 2024/03/24
    あー日本……日本よ……
  • ADHDの症状を改善するゲームアプリ、日本の製薬会社からも発売

    ADHDの症状を改善するゲームアプリ、日の製薬会社からも発売2024.03.15 16:0024,439 岡玄介 何の変哲もないゲームっぽいけれど…? 1878年に創業した日の製薬会社SHIONOGI(塩野義製薬)から、発達障害ADHDに効き目があるとされるゲームアプリ『Endeavor RX』の販売を、日で行なうことが発表されました。 医療用とはいえ、薬屋さんからゲームが出るのは意外ですね。 落ち着きがなく忘れん坊のADHD医療の進歩により、ADHDには不注意や多動性という症状があることが分かり、文部科学省が行なった2022年の調査では「小中学生の8.8%に、発達障害の可能性がある」と、10年前から2.3ポイント増加していることも判明しました。 ゲームで治療? 治療薬はありますが、ずっと飲み続けるのは大変。ですがデジタル時代の今は、ゲームによっても症状の改善が可能だとされ、米国

    ADHDの症状を改善するゲームアプリ、日本の製薬会社からも発売
    cocoronia
    cocoronia 2024/03/16
    待ってるよ
  • スターリンク、もはや光回線と変わらない価格まで値下げされる

    スターリンク、もはや光回線と変わらない価格まで値下げされる2023.01.16 15:00188,633 ヤマダユウス型 一気に現実的な値段になってきた。 SpaceX社が提供している衛星通信ネットワークサービス「Starlink(スターリンク)」が、2023年1月13日に突然の大幅値下げを実施しました。 その価格は、なななんと月額6,600円。もう一般的なプロバイダーと大差なくない!? 値下げに加え、アンテナ代も期間限定で半額サービス開始当初は月額1万3200円だった、固定住居向けのレジデンシャルプランは、その後1万1100円に値下げされました。今回は、そこからさらに40%近く値下げされたかたちです。 他にも、車などの移動を前提としたRVプランの価格は1万3700円→9,900円に値下げされています。 しかし、スターリンクでネットにアクセスするには衛星通信のためのアンテナが必要。こちらの

    スターリンク、もはや光回線と変わらない価格まで値下げされる
  • 中国研究班がイーロン・マスクの通信衛星「Starlink」爆撃戦略を公開

    中国研究班がイーロン・マスクの通信衛星「Starlink」爆撃戦略を公開2022.06.01 22:0028,859 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( satomi ) XSpaceの通信衛星「Starlink」。5月13日に53基が加わって通算2,547基に。うち2,200基が周回中(最終目標は4万2,000基) Image: Aleksandr Kukharskiy / Shutterstock.com 穏やかじゃないけど、領空は領空。 「SpaceX社のStarlinkが国家の安全を脅かした場合、中国はこれを無効化あるいは破壊できなければならない。1基1基の追跡・監視・無効化のケーパビリティを備える必要がある」という趣旨の論文が、査読付き学会誌Modern Defense Technologyに掲載され、英字媒体のSCMCによって海外に広まり、大きな

    中国研究班がイーロン・マスクの通信衛星「Starlink」爆撃戦略を公開
  • 細切れ保存にさようなら。スクロールスクリーンショットを撮る方法(Android・iOS・Win・Mac・Chromebook)

    細切れ保存にさようなら。スクロールスクリーンショットを撮る方法(Android・iOS・Win・MacChromebook)2022.02.04 21:00188,226 David Nield - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ページ全体を保存したい。そんなとき覚えてると便利なのが「スクロールスクリーンショット」。 ふつうのスクリーンショットは見えてる範囲までしか撮れませんけど、スクロールスクリーンショットなら上から下まで一発で取得が可能です。Webページはもちろん、文書やメニューもこの方法で大丈夫。撮ってスクロールして、また撮ってスクロールして、一番下まで撮ったら全部つなぎ合わせて…という手間がかかりません。 手順は細切れのスクショと少し異なります。OS別に見ていきましょう。 Androidでスクロールスクリーンショットを撮る方法スクロールスクリーンショットは

    細切れ保存にさようなら。スクロールスクリーンショットを撮る方法(Android・iOS・Win・Mac・Chromebook)
  • これが無料とな…!? 動画を読み込ませるだけでアニメーションに変換してくれるWebサービス「Plask」が公開

    これが無料とな…!? 動画を読み込ませるだけでアニメーションに変換してくれるWebサービス「Plask」が公開2022.01.21 13:0024,784 ヤマダユウス型 え、無料!?(2回目) Adobeの発表会とか見てると、AIってほんっっっとにすごいなぁと思うんですが、またもAIやべぇと思わせてくれる新たなWebサービスが公開されました。その名は「Plask」。 3DCGアニメーションがすぐに作れる!Video: Plask/YouTubeもうデモの時点でやべぇ。これは自動で3DCGアニメーションを制作できるサービスで、スマホなどで撮影したダンス動画を読み込ませるだけで、そのダンスをモーションデータに変換してくれるんです。そしてなんと、無料で使えます! あらかじめ撮影した動画だけでなく、Webカメラなどでリアルタイムな動きを撮影した場合でもモーションデータに変換してくれます。指の動き

    これが無料とな…!? 動画を読み込ませるだけでアニメーションに変換してくれるWebサービス「Plask」が公開
  • ロボットの顔モデル、やりませんか? モデル料は2000万円…

    ロボットの顔モデル、やりませんか? モデル料は2000万円…2021.12.05 15:0036,085 Whitney Kimball - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 歴史の1ページになるかもしれない顔。 ロボット企業のPromobotがロボットの顔モデルを募集しています。顔モデルとは、人型ロボットの顔のデザインがあなたの顔になるということ。2023年から実用開始予定のロボは、ホテルやショッピングモールなどでの使用が想定されています。てことは、そのへんに自分の顔したロボがウロウロするようになるかもしれないわけで、友達に「お前、あのロボに似てない?」なんて言われるかもしれないわけで…。「顔モデルは嫌だわぁ」と思いつつ、そのモデル料が20万ドル、日円で2300万円弱と言われたらやりたいかも。 Promobotのプレスリリースには「ホテルやショッピングモール、人が集まる場

    ロボットの顔モデル、やりませんか? モデル料は2000万円…
    cocoronia
    cocoronia 2021/12/06
    人間は老けるからなぁ、まぁそんなに問題にはならないと思う。
  • 国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」をハンズオン。これはすぐ乗り換えたい!

    国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」をハンズオン。これはすぐ乗り換えたい!2021.04.30 10:00Sponsored by 株式会社みんなの銀行 編集部 キャッシュレス時代だからこそ、銀行の「スマホアプリ」が重要。 キャッシュレス化が進んでますね。クレジットカードのタッチ決済や、〇〇PayのようなQRコード決済などを使う方がかなり増えてきました。では、銀行はどうでしょう? 銀行口座って頻繁に乗り換えるものではないですが、銀行の形も新しくなってきているんです。 Video: ギズモード・ジャパン/YouTubeデジタルバンクが日でスタート! デジタルバンクって何?国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」が、5月下旬にサービススタートします。「デジタルバンク」の一番の特徴は、実店舗を持たないこと。ネット銀行と同じく、振り込みや残高確認などはすべてスマホなどの手元にあるデバイスで行ない

    国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」をハンズオン。これはすぐ乗り換えたい!
    cocoronia
    cocoronia 2021/05/18
  • 宇宙人ってみんな地下の海に閉じ込められてるんじゃないかな? という惑星科学者の話

    宇宙人ってみんな地下の海に閉じ込められてるんじゃないかな? という惑星科学者の話2021.04.06 20:0039,017 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 土星の第2衛星エンケラドゥス。分厚い氷の下には海があると考えられている。Image: NASA/JPL/Space Science Institute via Gizmodo US わたしたちがフツーじゃないのかも。 地球人は、地球のように海と陸と太陽光に恵まれた環境こそが生命を育むのに最適な環境だと思いがちです。だってそれしか知らないわけですしね。でも、この広い宇宙には地球よりもさらに生存しやすく、適応しやすい環境が存在していて、もしもそれが分厚い氷の下に閉ざされた海だったとしたら? 土星の衛星エンケラドゥスやタイタン、そして木星の衛星エウロパのように凍てついた地表の下に広大な海

    宇宙人ってみんな地下の海に閉じ込められてるんじゃないかな? という惑星科学者の話
    cocoronia
    cocoronia 2021/04/08
    SFには水棲宇宙人はたまに出てくるもんね〜 スポンジボブの発想は無かったw
  • 知らなかった! ウェブブラウザ「Chrome」のこんな便利な機能12選

    知らなかった! ウェブブラウザ「Chrome」のこんな便利な機能12選2021.03.05 19:30125,895 David Nield - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) Chromeスキルが上がったぞ! ウェブブラウザ何使っていますか? 私がメイン使いしているのはGoogle Chromeです。長いことずっーっとChromeです。それでも、まだまだ知らないことはたくさんあります。Googleも常に新機能アップデートしてますからね。あまり知られていないChromeの便利機能をまとめました! 1:ゲストモードへ切り替え「ちょっとパソコン貸して?」と言われた時に便利なのがこれ。自分が普段使いしているブックマークはもちろん、開きっぱなしのタブや、ログイン状態のページをもし見られたらと思うとハラハラします。別に何もやましいことないけど、なんかソワソワします。そういう時はゲスト

    知らなかった! ウェブブラウザ「Chrome」のこんな便利な機能12選
  • 飛沫を通さず空気を通す。呼吸できる半透明のマスクが誕生

    飛沫を通さず空気を通す。呼吸できる半透明のマスクが誕生2020.09.20 18:0039,292 岡玄介 不思議な生地で作られています。 水と空気は分子の大きさが違う…ということに着目し、飛沫(水分)は通さず空気を通す特殊な素材で作った「透明マスク」が開発されました。 とはいえ名前ほどの透明度はなく、いわば半透明でボカしがかかった見た目なのですが、それでも口元の表情がわかります。 涼しくドライなCOOLMAX素材は毛管作用により水分を吸い上げ蒸散し、通気性と繊維構造による優れた吸水速乾性を持つ生地「COOLMAX」が採用されています。涼しくドライな着心地なので、いろんなアパレル製品に使われています。 Image: SARA最も透明度の高い布マスクはこれかな完全に透明のフェイスシールドだと大きな隙間がザル状態ですし、口を印刷したシールは口の表情が固定されていて不気味の谷。だったらせめて、

    飛沫を通さず空気を通す。呼吸できる半透明のマスクが誕生
  • LGの空気清浄機つきマスクがやたらハイテク

    今年ぽい。 来週(9月3日から5日)開始されるIFA 2020にて、LGがウェアラブルな空気清浄機「PuriCare Wearable Air Purifier」を発表することがわかりました。ウェアラブルな空気清浄機、つまり空気清浄機つきマスクです。 PuriCare Wearableは、H13 HEPAフィルターを2枚採用で、粒径が0.3 µmの粒子に対して粒子捕集率99.97%以上。デュアルファンとLG独自の呼吸センサーを搭載し、センサーがユーザーの呼吸サイクル・量を感知して、吸う・吐くの動きに合わせてファンのスピードを適切に調整してくれます。820mAhバッテリー内蔵で、ハイモードで2時間、ローモードなら8時間使用可能。 Image: LGマスクを充電できる付属のマスクケースは、UVライト搭載で殺菌機能つき。しかも、専用アプリ経由でフィルターの交換時まで教えてくれるので、まさに至れり

    LGの空気清浄機つきマスクがやたらハイテク
    cocoronia
    cocoronia 2020/08/29
    耳が痛くなるに1000トゥグルク
  • ヤマハがノイキャン完全ワイヤレスでしょうぶをしかけてきた! 耳に優しいイヤホンです

    ヤマハがノイキャン完全ワイヤレスでしょうぶをしかけてきた! 耳に優しいイヤホンです2019.11.11 22:00129,144 ヤマダユウス型 ずっと音楽を楽しむために、ヤマハがおくる慈愛のイヤホン。 ヤマハが、完全ワイヤレスイヤホン「TW-E7A」「TW-E5A」「TW-E3A」、および首かけワイヤレスイヤホン「EP-E50A」「EP-E30A」を発表しました。モデル名がいっぱい並びますが、いわゆる松竹梅みたいな区分けです。 Image: YAMAHATW-E7A(左)とEP-E50A(右)玉となるのはやはり上位モデルの「TW-E7A(完全ワイヤレス)」と「EP-E50A(首かけワイヤレス)」。どちらもノイズキャンセリングを搭載していて、これらをはじめとする多彩なバリエーションで「ヤマハはイヤホン市場に格参入する」と述べていました。さっそくそのノイキャンっぷりを試聴しようじゃあないか

    ヤマハがノイキャン完全ワイヤレスでしょうぶをしかけてきた! 耳に優しいイヤホンです
  • よりよい眠りには角度が重要。「Active Sleep BED」が異次元の心地よさ #CEATEC2019

    よりよい眠りには角度が重要。「Active Sleep BED」が異次元の心地よさ #CEATEC20192019.10.18 18:009,775 三浦一紀 無重力ってこんな感じなのかな。 パラマウントベッドのブースに、とっても心地よさそうなベッドがありました。その名も「Active Sleep BED」です。 Photo: ギズモード編集部パラマウントベッドというだけで眠気が襲ってきそうですが、このベッドはさらに心地よい眠りを追求しています。 このベッドは、角度調整が行なえます。しかも、ベッドが自動的に角度変更をしてくれるという、なかなかなハイテクベッドなのです。 Photo: ギズモード編集部まずは眠りに入るまで。このときはベッドの角度は約10度となります。これを同社は「入眠角度」と呼んでいます。実際試してみると、確かにフラットな状態よりも快適。心地よく眠りにつけそうです。 そして、

    よりよい眠りには角度が重要。「Active Sleep BED」が異次元の心地よさ #CEATEC2019
    cocoronia
    cocoronia 2019/10/18
    ちょっと欲しいなこれ。
  • 料理をしながら充電できる! 火力を電気に変えるアウトドアクッカー

    料理をしながら充電できる! 火力を電気に変えるアウトドアクッカー2019.10.06 12:0011,160 三浦一紀 1台で料理も充電もできるなんて! クラウドファンディングサイト「Makuake」で資金調達を行なっているアウトドアクッカー「Thermal Power クッカー」、通称「TPクッカー」。キャンプに便利なアルミニウム製のガスボンベ式クッカーです。 まあ、それだけならアウトドアグッズのお店に行けば、いやというほど売っていると思うんですけど、これはちょっと違う。なんと、料理時の熱を電気に変換して、スマホが充電できるんです。 Image: Makuake火を使った発電というと、火力発電を思い浮かべる人が多いかと思います。火力発電は、水蒸気の力でタービンを回して発電しますが、TPクッカーはそうではありません。温度差による電位移動により発電しています。 電位移動ってなんじゃろう? M

    料理をしながら充電できる! 火力を電気に変えるアウトドアクッカー
    cocoronia
    cocoronia 2019/10/06
    面白いけどガスじゃあちょっと心許ないから薪でもOKにならないかなぁ。
  • 1