タグ

COVID-19と経済に関するcocoroniaのブックマーク (18)

  • 2022年に注射器最大20億本不足の恐れ WHO

    注射器に新型コロナウイルスワクチンを充填(じゅうてん)する様子(2021年11月9日撮影)。(c)THOMAS KIENZLE / AFP 【11月10日 AFP】世界保健機関(WHO)は9日、2022年に世界で最大20億の注射器が不足する恐れがあると警告した。生産態勢を強化できなければ、世界のワクチン接種に支障が出る恐れもある。 新型コロナウイルスワクチン接種のために世界の注射器の消費量が平時よりも数十億多くなっているが、供給量が追い付いていない。 WHOのシニアアドバイザー、リサ・ヘドマン(Lisa Hedman)氏は記者会見で、新型コロナワクチンの供給増に合わせて注射器も増産する必要があると指摘した。 ヘドマン氏は「ワクチンの接種状況にもよるが、注射器が10億~20億不足する恐れがある」と述べた。 注射器が不足すれば、定期的な予防接種の遅れといった深刻な事態を引き起こす恐れがあ

    2022年に注射器最大20億本不足の恐れ WHO
    cocoronia
    cocoronia 2021/11/12
    日本は大丈夫な気がするな…
  • 尻から酸素、腸呼吸で呼吸不全を改善 コロナ治療に期待:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    尻から酸素、腸呼吸で呼吸不全を改善 コロナ治療に期待:朝日新聞デジタル
    cocoronia
    cocoronia 2021/05/15
    新型コロナ感染症の為に呼吸が出来なくなった患者を腸呼吸で助ける話。クラウドファンディングもあるよ。
  • Not Found

    兵庫 PICK UP 79歳女性「アクセルとブレーキを踏み間違えた」 ホームセンターの駐車場で車が急発進…はねられた2人が重傷 兵庫・西宮市

    Not Found
    cocoronia
    cocoronia 2020/12/08
    これはあかん…
  • コロナ禍、地獄のコンビニ業界 セブン、ファミマ、ローソン、ミニストップ・・・全社涙目 | THE OWNER

    新型コロナウイルスの感染拡大による悪影響が、さまざまな業界に広がっている。コンビニ業界も例外ではない。外出自粛などの影響で、売上に影響が出ている。セブン、ファミマ、ローソン、ミニストップといったコンビニ大手各社の現在の状況を紐解いていこう。 2020年10月の売上高は軒並み前年実績割れ 新型コロナウイルスの感染を防ぐためには、なるべく人との接触機会を減らすことが望ましい。そのため、コンビニを訪れることはリスクだとも考える人は少なくない。このような背景から、各コンビニチェーンの来店客数は前年と比べると減っている状況だ。リモートワークの増加なども影響している。 最新の2020年10月のコンビニ各社のデータを見ていくと、既存店の売上高は、セブンイレブンが前年同月比6.0%減、ファミリーマートが6.1%減、ローソンが6.9%減、ミニストップが8.9%減という厳しい状況だ。各社の状況を詳しく説明して

    コロナ禍、地獄のコンビニ業界 セブン、ファミマ、ローソン、ミニストップ・・・全社涙目 | THE OWNER
    cocoronia
    cocoronia 2020/12/06
    レジ袋ですが一年毎日使い続けても1000円と考えるとレジ袋を買った方が良いという結論に。だって汚れたり汁が付いたり洗ったり畳んだりするの面倒だし、それにウィルスも付くぞ。もう既にあるものは使うが。
  • マスクとアルコール消毒液の転売規制 解除へ | NHKニュース

    これまで転売が禁止されていたマスクアルコール消毒製品について、厚生労働省は国内の供給が回復しているとして、来月にも規制を解除することを決めました。 マスクアルコール消毒製品について、厚生労働省は新型コロナウイルスの感染拡大によって品薄が続いていたことから、インターネットなどでの転売を法律で禁止していました。 国民生活安定緊急措置法では、転売規制は供給が著しく不足している場合などの緊急的な措置として位置づけられ、必要な限度を超えるものであってはならないとされています。 厚生労働省は、市場でのマスクの販売量がことし1月初旬の水準まで回復するなど、生産や輸入量の増加で国内の供給が回復しているとして、マスクアルコール消毒製品の転売を禁止する規制を解除することを決めました。 今後、政令を改正するための必要な手続きを進め、来月中の解除を目指すということです。

    マスクとアルコール消毒液の転売規制 解除へ | NHKニュース
    cocoronia
    cocoronia 2020/08/01
    転売屋が不衛生な環境で詰め替えてたりしたら嫌だし、ネズミの糞尿だらけの倉庫で保管されていても嫌だから禁止のままがいいなぁ。是非禁止で頼む!アレルギー出そうじゃん!
  • コロナ禍で売れた商品TOP30「5月異変」のナゼ

    一時は1枚平均80円前後まで価格が高騰していた、使い捨てマスク。「マスクバブル」とも称されるほどの品薄に伴う超高値販売だったが、ゴールデンウィークの少し前あたりから、50枚入りのマスクが3500~4000円前後で売られるようになり、一気に値崩れが始まった。 販売状況を見ていると、ドラッグストアに商品が供給される商流とは異なるところから一気に吐き出されてきた感がある。筆者の自宅近くの八百屋にも5月4日、50枚入りマスクの箱の山が出現した。5月18日時点では、ネット通販のアマゾンでも2000円以内で買えるものも出てきている。 こうした状況が、最新の販売統計データからも浮かび上がってきた。5月8日配信記事「コロナで『売れた』『売れなくなった』商品TOP30」でも紹介した、市場調査会社のインテージが3月16日から週次で公表している「新型肺炎 カテゴリ動向レポート」から、コロナ禍が消費財の需給に及ぼ

    コロナ禍で売れた商品TOP30「5月異変」のナゼ
    cocoronia
    cocoronia 2020/05/20
    こういうのめっちゃ楽しい!私も口紅買わなかったし、マスクしていると不要だし、デパートは開いてないし。またメイクが楽しめると良いねぇ。
  • 東芝 休業延長せず事業再開へ 週休3日制導入 新型コロナ | NHKニュース

    緊急事態宣言の延長に対し、6日まで原則すべての拠点で休業としている東芝は、休業期間は延長せず、7日から事業活動を再開することを決めました。来月にも国内の工場では週休3日制を導入するなどし、経済活動を維持しながら出勤する人を極力減らしていく方針です。 そのうえで、テレワークを徹底するとともに、国内の工場では週休3日制を導入する方針を固めました。工場の従業員はテレワークが難しいことから、1日に働く時間を増やすことで、年間の労働時間を変えずに給与水準の維持と出勤する人の抑制の両立につなげるねらいです。 対象はおよそ1万人だということで、組合の理解を得たうえで来月にも始める方針です。 東芝の車谷暢昭社長はオンラインでNHKのインタビューに応じ、「緊急事態宣言の延長は妥当な判断だと思うが、会社としては社会インフラを支え、経済を動かしながら従業員の健康も守らなくてはいけないという大きな課題を抱えている

    東芝 休業延長せず事業再開へ 週休3日制導入 新型コロナ | NHKニュース
    cocoronia
    cocoronia 2020/05/04
    本文を読まずにコメントする皆さーん?
  • 緊急事態宣言が発令された4月上旬の消費はどうなったのか? - 銀行員のための教科書

    緊急事態宣言以降の経済活動停滞によって、どの程度、経済は悪化しているのでしょうか。少なくとも消費の落ち込みは生活必需品等を除けば、相当な影響となっていることが想定されます。 ほとんどの統計は、後から発表されるため速報性に乏しく、足元の実績は当然ながら出ておりません。一方で、ナウキャスト・JCBが発表しているJCB消費Nowは速報性があり、このような状況を見るには有用です。 今回は緊急事態宣言が発令された4月上旬の消費がどうだったのかについて確認してみたいと思います。 JCB消費NOWとは 4月上旬の消費動向 JCB消費NOWとは JCB消費NOW は、JCB グループのカード会員のうち、無作為に抽出した約100万人分の決済データを活用して作成しているものです。国内会員に絞っているためインバウンド消費を含みません。 統計作成元取引金額は約8,000億円であり、続計対象会員のクレジットカード

    緊急事態宣言が発令された4月上旬の消費はどうなったのか? - 銀行員のための教科書
    cocoronia
    cocoronia 2020/05/03
    私もディズニーシアターを追加。まだ無料期間中。ディズニーショップでおもちゃと服などを購入。服は出掛けないと買う気が起きない道理。映画館に行きたい。対策して映画館をオープンしてほしい!開けてくれ!
  • 個人書店の通販リストを作ってみて、いま思うこと 里山社代表・清田麻衣子さん寄稿 |好書好日

    市の橙書店。古屋ではないのに画一的ではない棚は、最新刊と、発売後時間を経たも等しく並んでいるから 清田麻衣子(きよた・まいこ)里山社・代表。 出版社勤務を経て、2012年、一人出版社「里山社」設立。ノンフィクション作家、井田真木子の復刊『井田真木子著作撰集』、橙書店店主、田尻久子のエッセイ集『みぎわに立って』ほか。最新刊は90歳の新人ちぎり絵作家、木村セツの作品集と生活史の聞き書きを収めた『90歳セツの新聞ちぎり絵』。 「はみ出し」気質の同じ匂いがする、小さな出版社と個人書店 「里山社」の名から、「ほっこり」した穏やかな人物を想像していただいている人もいて恐縮することがある。そもそも社会からはみ出している者が一人で出版社なんかやるのだ……と言うとさすがに言い過ぎだが、少なくとも私は自分のことをずっと「はみ出してるなあ」と感じながら過ごしてきた。社会に出てからは特に。会社に自分を合

    個人書店の通販リストを作ってみて、いま思うこと 里山社代表・清田麻衣子さん寄稿 |好書好日
    cocoronia
    cocoronia 2020/04/26
    沁みた。最近は電子書籍一辺倒だったが紙の本も買うよ…
  • 内部留保多い日本企業はコロナ恐慌に耐えるか

    新型コロナウイルス感染症の世界的な広がりが経済に暗い影を落としている。 今回のパンデミック(世界的な流行)が与える経済へのインパクトを1930年代にアメリカで起きた「世界大恐慌」と重ね合わせる専門家が多くなってきている。当時の失業率は30%程度まで拡大した。日に当てはめれば1800万人が失業するような異常事態だ。リスクマネジメントとは、つねに最悪のシナリオを想定して、それを乗り越えるシミュレーションをして準備する必要がある。 ところが、日ではまだそうした緊張感や切迫感が希薄なような気がしてならない。その背景には企業が抱える463兆1308億円(2018年度)とも言われる「内部留保」があるのかもしれない。 「うちは従業員の給料の数年分の内部留保があるから倒産しない」――大企業であればあるほど、安心感がある……。そんなイメージを持っている人も多いのではないか。しかし、この新型コロナウイルス

    内部留保多い日本企業はコロナ恐慌に耐えるか
    cocoronia
    cocoronia 2020/04/26
    そりゃまぁ大企業は大丈夫だろうけど問題は中小企業ですよね〜
  • 入社5日前に内定を取り消したのは、あの女性社長が率いる急成長アパレルだった(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    NHKのサイト記事より一部抜粋) 入社式5日前の3月27日、突然メールが届きました。 そこに書かれていたのは、「内定取り消し」。 女性によると、この企業には25人の内定者がいてLINEのグループで連絡を取り合ったところ、ほかのメンバーにも内定取り消しを告げるメールが届いていたということです。 この企業はNHKの取材に対し、「一切お答えできない」とコメントしています。 突然の内定取り消しを受けて、女性は会社に連絡したものの人事担当者には連絡がとれませんでした。 この女性を含めて、店舗でインターンシップを行っていた内定者もおり、スタッフや社との交流もあったという。新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて、外出自粛や休業などがあり、厚生労働省からは最大限の経営努力をして内定取り消しを防ぐようにとの呼びかけもある。入社の延期という措置をとる企業も多い中で、なぜ一方的にメールで内定を取り消し、連

    入社5日前に内定を取り消したのは、あの女性社長が率いる急成長アパレルだった(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cocoronia
    cocoronia 2020/04/22
    一瞬好景気の兆しが見えたというのに、また酷い不景気が始まったもんだなぁ…すぐに回復するとも思えないし.
  • 和牛は下落、レタスも不安 外国人去り「農業つぶれる」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    和牛は下落、レタスも不安 外国人去り「農業つぶれる」:朝日新聞デジタル
    cocoronia
    cocoronia 2020/04/20
    レタスの値段が値上がりすることは正しい事だが、日本人はそれに耐えられるんですかね…?物価が上がっても給与が上がるのは後回しだし、寧ろ給与が下がった人や解雇の憂き目にあった人も多いのでは?
  • とあるドラッグストアがマスクの買い占め対策を実施→在庫の問い合わせ激減…しかしどこの店舗でも出来るわけではなさそう

    ガナドウ @gana_dou 近所のドラッグストアがマスク購入を完全予約制になった! 身分証見せたら整理券くれて「20〜40番の方購入頂けます」って張り紙出るから店入らず確認出来るし毎日買う人いなくなるし最高! 店員さんも楽そうだし! 2020-04-14 18:38:56 ガナドウ @gana_dou 補足 ・マスクの予約は1家族1ヶ月に1箱まで、買占め出来ない ・入荷未定でも番号が近付いてくるから安心して待てる ・在庫の問い合わせ激減 だそうです 2020-04-14 21:13:53

    とあるドラッグストアがマスクの買い占め対策を実施→在庫の問い合わせ激減…しかしどこの店舗でも出来るわけではなさそう
    cocoronia
    cocoronia 2020/04/17
    通販で買えるのになんで買わないんだろう?高いから?薬局で買うと安いのだろうか…?
  • 日本農業新聞 - 新型コロナ拡大で食料生産国 自国優先し輸出制限

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - 新型コロナ拡大で食料生産国 自国優先し輸出制限
    cocoronia
    cocoronia 2020/04/03
    日本の農家はこれに対応できるほどの体力が無いからなぁ…
  • 都心の人出、3月半ばから増加 消費の「自粛疲れ」か 渋谷、19ポイント改善の23%減 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスによる消費の「自粛ムード」が緩み始めた。日経済新聞が飲店の予約状況や商業施設の来店客データなどを分析したところ、個人消費の落ち込みのピークは2月末から3月初旬。それ以降は下げ止まっているか、回復傾向にあることがわかった。ただ、ここ数日の感染者の急増を受け東京都が週末の外出自粛要請を出すなど感染リスクは依然として高い。感染拡大防止への取り組みが引き続き欠かせない。【関連記事】感染者急増で外出自粛要請、小池都知事「重大局面」新型コロナ、消費者「自粛疲れ」? 客数マイナス縮小居酒屋やファミレス、新型コロナで5割以上減収もレストランや居酒屋向けに台帳管理サービスを提供するトレタ(東京・品川)が前年との実績が比較可能な都内約3千店の予約データをまとめた。地域別では住宅地の多い世田谷区では3月第2週(9~15日)の予約数は

    都心の人出、3月半ばから増加 消費の「自粛疲れ」か 渋谷、19ポイント改善の23%減 - 日本経済新聞
    cocoronia
    cocoronia 2020/03/26
    春だしね〜春夏服も買いたいし食材も尽きるだろうし見たい映画もあらかた見ちゃったというところかな?
  • マスク生産開始のお知らせ

    シャープは、日3月24日より、三重県多気郡多気町の当社工場においてマスクの生産を開始しましたので、お知らせいたします。 当社は、日政府の要請に応じて2月28日にマスクの生産を決定。その後、短期間で準備を進め、日、生産を開始しました。日国内におけるマスクの安定的な供給に向けて少しでも貢献できますよう、努めてまいります。 ■概要

    マスク生産開始のお知らせ
    cocoronia
    cocoronia 2020/03/25
    ちょっと欲しいよ!記念的なアレで。
  • コロナの「予言」生きず 米大学が2年前に報告書 - 日本経済新聞

    世界的大流行(パンデミック)を起こしている新型コロナウイルス感染症の勢いが止まらない。だが、実は今起きていることの多くを感染症研究で有名な米ジョンズ・ホプキンス大学の報告書が予想し、2年前に警鐘を鳴らしていた。その内容は世界で十分に生かされず、対策は後手に回っている。呼吸器系に感染して広がるウイルスで、症状が軽いのに感染力があるものが特に危ない。コロナウイルスなどに注意を――。米ジョンズ・ホプ

    コロナの「予言」生きず 米大学が2年前に報告書 - 日本経済新聞
    cocoronia
    cocoronia 2020/03/24
    一過性の流行ではビジネスにならないし死ぬ程の風邪でもなければ研究対象にもならない。研究費も出ないということか。今回は死者が数字になったからようやく研究費が出るようになった。経済的には仕方ないな…
  • 「追えぬ感染」警戒強まる、大阪で50人超 新型コロナ 往来自粛の効果未知数 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスを巡り、大阪府は感染経路の不明な患者の増加に神経をとがらせている。気付かぬうちに軽症患者が市中で感染を広げている可能性があり、国が懸念する「オーバーシュート(爆発的患者急増)」発生のリスクも高めかねない。府が要請した20~22日の兵庫県との往来自粛の効果は未知数で、専門家は「密集や密閉空間を避けるなど地道な取り組みが欠かせない」と話す。「制御不能な爆発的な感染拡大が起きる可能

    「追えぬ感染」警戒強まる、大阪で50人超 新型コロナ 往来自粛の効果未知数 - 日本経済新聞
    cocoronia
    cocoronia 2020/03/24
    あっ、コレはやばいやつだわ。
  • 1