タグ

政策とコラムに関するcolic_pppのブックマーク (4)

  • 獣医学部新設のニュースに、現役獣医師が思うこと。 - はい、栗本動物病院です。

    2017 - 06 - 16 獣医学部新設のニュースに、現役獣医師が思うこと。 さいきん、 加計学園 など 何かと話題の 獣医学部 。 獣医という単語を こんなにテレビで見聞きすることが あったでしょうか。 獣医師は、憧れの職業ランキングや、親が子どもに就いてほしい職業ランキングなどでも よく名前が上がるような、とてもメジャーな職業ですが、新しく獣医師免許を取得する人は 毎年1000人程度。 同じ6年制大学を卒業して受験する 医師国家試験・薬剤師国家試験は、どちらも合格者数は1万人近いので、大きな差があります。 これは、獣医師国家試験が狭き門だからというわけではなく、医師国家試験・薬剤師国家試験とは、受験者の数が全くちがうから。 合格率をみると、どれも大きな差はありません。 では、なぜ獣医師国家試験だけ、圧倒的に受験者が少ないのか? それは、獣医師国家試験の受験資格を持つ人が 圧倒的に少な

    獣医学部新設のニュースに、現役獣医師が思うこと。 - はい、栗本動物病院です。
  • http://www.isr.or.jp/TokeiKen/pdf/gakusai/3_13.pdf

  • 電子書籍のスキャンダル--経産省「緊デジゲート」がはじけたようです

    こんにちは、林です。一部では、かの「ウォーターゲート事件」になぞらえて、「緊デジゲート」とも呼ばれている、電子書籍の国家プロジェクトに関するスキャンダル。そこに、会計検査院のメスが入ったようです。 “電子書籍の市場を広げて東北の情報発信などにつなげようと国の復興予算を使って電子化されたが、少なくとも1600冊以上、著作権の調整がつかないなどの理由で配信できていないことが会計検査院の調べで分かりました。(中略)配信されていないに使われた補助金は5600万円に上り、会計検査院は配信を進めるよう求めました。この事業では、電子化されたのうち東北関連は全体の3%にとどまったほか、復興事業にふさわしくないわいせつな内容だったとして20冊分の補助金が返還されています。” 読売、日経、毎日各紙も報じています。 緊デジとは何か? 「緊デジ」とは何か? 2012~2013年にかけて、国からの10億円、出

    電子書籍のスキャンダル--経産省「緊デジゲート」がはじけたようです
    colic_ppp
    colic_ppp 2015/10/05
    とりあえずお金は使えました。お上なんてこんなもん。他省庁と密に連携して出来るような世代が台頭してこないといつまでも変わらん。
  • 【寄稿】文化庁の「優れた現代美術の海外発信促進事業」について:南條史生 | Art Annual online

    喫緊の課題は継続的、戦略的に発信していく作業 文化庁は年4月から3回にわたって、「現代美術の海外発信に関する検討会」と称する諮問会議を開催した。参加者は私も含め現代美術に詳しい美術館関係者、ギャラリスト、コレクター、学識経験者などからなっている。 この議論が行われた背景は、『文化芸術の振興に関する基的な方針(第4次)』の策定に係る文化審議会への諮問文にも言及されている海外への発信力の強化だろう。ここで、日の芸術・文化海外発信の必要性が施策例としてあげられているが、これを深め、具体的な方針を出すための会議が今回の会議ということになる。 さてこの検討会の特徴は、なんといっても対象が現代美術に絞られている事、そしてその海外に向けての発信強化に焦点が絞られている点にあるのではないだろうか。文化財保護や多様な芸術の振興に対応しなければならない文化庁が、現代美術に特化した議論をすることになった

  • 1