タグ

政策と演劇に関するcolic_pppのブックマーク (2)

  • 演劇学ぶ国内初の国公立大 平田オリザさん学長に

    兵庫県は23日、豊岡市で開校を目指している専門職大学の基構想案を発表した。演劇を専門的に学べる国内初の国公立大学になるといい、学長には劇作家で演出家の平田オリザさん(55)が就任する予定。演劇で身に付ける表現力を基に、観光や文化の分野で即戦力となる人材を育成する。2021年度の開校に向け、19年10月にも文部科学省に認可申請をする。 専門職大学は昨年5月の学校教育法の改正で創設された新たな高等教育機関で、ITなどの成長分野で即戦力となる人材育成を目指す。但馬地域では地元の誘致活動もあり、県が昨年度に設立検討会を設置。18年度からは準備委員会に格上げし、構想案を議論してきた。 大学の名称は「国際観光芸術専門職大学(仮称)」。文化・観光創造学部文化・観光創造学科(仮称)の1学部1学科のみで、定員は1学年80人の4年制とし、1年生は原則全寮制とする。集団生活で演劇の手法などを学び、2年目から「

    演劇学ぶ国内初の国公立大 平田オリザさん学長に
    colic_ppp
    colic_ppp 2018/08/27
    アフター2020。学部、学科として演劇の手法を利用して学ぶということで、「文化創造」の方はコンセルヴァトワール的になるか。マネジメントも合わさって地元施設への人材補給も兼ねられるとして何年できるか。
  • https://www.agulin.aoyama.ac.jp/opac/repository/1000/17365/17365.pdf

  • 1