タグ

ラーメンに関するcordial117のブックマーク (40)

  • 麺処hachi@新宿に行きました(2月24日)。 - ラーメンの優しい食べ歩き

  • 江戸っ子胡麻豚骨ラーメン 天上天下唯我独尊@上北沢 : ラーメン食べたら書くブログ

    2012.227 江戸っ子胡麻豚骨ラーメン 天上天下唯我独尊@上北沢 カテゴリ:ラーメン(京王線)ラーメン(上北沢) 東京都世田谷区、京王線の上北沢駅にある「天上天下唯我独尊」というラーメン屋さんに行きました。 上北沢駅から甲州街道に出て、八幡山方面に少し歩いたところ。 「三笠家」がすぐ近くにあります。 最近工事で閉まってたけど、再開しました。 初代店主が復活したとか。 中に入ると、なるほどキレイになってる!(^^ 以前はお世辞にもキレイとはいえなくて、それが客足に絶対に少なからず影響していたと思うのですが、キレイになってよかったよかった。 卓上にあったのは、紅ショウガとたしか高菜。 メニューはたぶん以前と同じ。 ここの「胡麻豚骨らーめん」は数年前はいろんな雑誌に載ったりしてたんですよね。 久々でしたがこれを注文。 胡麻豚骨らーめん 630円 浅黒いというか灰色なスープが独特。 以前の情報

    江戸っ子胡麻豚骨ラーメン 天上天下唯我独尊@上北沢 : ラーメン食べたら書くブログ
    cordial117
    cordial117 2012/02/29
    きれいになってる
  • らあめんHAJIME@十条 (牛塩らあめん、鶏白湯らあめん) : らーめん喰倒記3

    2012年2月20日オープンの新店。 名店『元@蓮根』の2号店が十条に出店! 埼京線の十条駅から徒歩1,2分。 注目のお店だし開店時間の11時半を過ぎて到着したので、もう店内は満席かなと思ったら意外や意外すんなりと入店できて店内は6割ぐらいの入りだった。 厨房には蓮根の店主らしき方がいました。たぶん。 メニューは牛すーぷの『牛塩らあめん』『牛醤油らあめん』と、鶏すーぷの『鶏白湯らあめん』という構成。 牛すーぷは店頭の看板にあったように塩のほうがオススメなようなので牛塩を、建さんは鶏白湯を。 あとついでにステーキごはんも。 牛塩らあめん 700円 スープは牛の風味と旨みがしっかりと主張する。 塩気も丁度いい。 麺は、平打ちの太ちぢれ麺。 多加水でちゅるちゅるモッチモチな感。 意外とスープと合っていてびっくり。 チャーシュー、穂先メンマ、ネギ。 茶色いのは牛脂を揚げたものかな?強烈な牛の風味

  • 極太野菜味噌 ○助@新宿区【2011新店】 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ

    2011年03月18日20:53 極太野菜味噌 ○助@新宿区【2011新店】 カテゴリ味噌新宿区 メニュー: 特製味噌らぅめん(\950) 味: 味噌 コメント: 今日は、西新宿の「極太野菜味噌 ○助」へ。 ここは、新宿三丁目にある人気店「三代目○助」のセカンドブランドとして、1/17にオープンしたお店。 20:33入店で先客は無し。 店内はカウンター8席のみのこじんまりした空間。 1月に移転した「春道」の跡地だけあって、メチャクチャ狭いですね(^_^;) 入ってすぐ右側に券売機があるので、そこで券を買います。 メニューは、「味噌らぅめん」「特製味噌らぅめん」「辛味噌らぅめん」「特製辛味噌らぅめん」「チャーシュー」「煮玉子」のみ。 今日は、チャーシューと味玉が入る「特製味噌らぅめん」をチョイス。 狭い厨房だけど、しっかりと中華鍋で野菜を炒めてくれているのが嬉しいですね。 しばらくしてラー

    極太野菜味噌 ○助@新宿区【2011新店】 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ
  • 味噌屋 庄左衛門@八王子市 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ

    2011年03月04日17:32 味噌屋 庄左衛門@八王子市 カテゴリ味噌八王子市 メニュー: にぼ味噌(中盛)(\690) 味: 味噌 コメント: 今日は、八王子駅南口から少し歩いた所にある「味噌屋庄左衛門」に。 味噌の有名店「純連」の姉妹店て事ですが、あんまり話題に上らないのは気のせいかな? 17:15入店で先客は無し。 メニューは、「にぼ味噌」「味噌野菜」「味噌」「辛味噌」「黒味噌」「醤油」「にぼ醤油」「塩」「まろ味噌」「まろしお」「まろ醤油」「にぼ味噌つけ麺」等の麺メニューに、各種トッピングやご飯物等々。 17:00までは、「肉もやし味噌」「肉白菜しお」と言った490円でべられるお得なメニューもあるようです。 オープン当初とは大分変わったような感じですね。 迷った末に、イチオシの「にぼ味噌」をチョイス。 中盛までは無料との事なので、「中盛」でお願いしました。 しばらくしてラーメン

    味噌屋 庄左衛門@八王子市 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ
  • 太麺堂@高田馬場(1) 太煮干ラーメン - らーめん喰倒記2

    2010年03月22日 13時ごろ訪問 浅草開化楼の負死鳥カラス氏と麺劇場 玄瑛@福岡の店主・入江氏のコラボプロデュース店。 期間限定でテーマを決めて太麺メニューを提供していて現在はベジポタの『太ふへん者ラーメン』を提供中だが、これはそのひとつ前に提供していた『太煮干』の時のお話。 この煮干しはオレの好きな千葉の名店『らーめん 福たけ』とコラボしたメニュー。 『ホース麺's@落合南長崎』のあと。 JR高田馬場駅から徒歩10分弱。この辺りはラーメン超激戦区だね。 でっかく『太』と。どれだけの太麺を出すのか楽しみ。 最初の玄瑛とのコラボメニューはそのままに、期間限定で変るのは他のコラボメニューなんだね。 とりあえず太煮干ラーメンを。 程なくして出来上がり~♪ 太煮干ラーメン 800円 おお~見た目どおりの超ドロドロなスープ。 かなり大量の煮干しを使っていそうなのだけど、動物系油とかが強くて煮干

  • ジャンクガレッジ@越谷店(1) 祝開店!つけめん - らーめん喰倒記2

    2010年04月16日 16時ごろ訪問 2010年4月8日オープンの新店。元祖まぜそばのジャンクガレッジ@東大宮の初支店。 無骨で雄雄しいジャンクが巨大ショッピングモール・越谷レイクタウンに出店と驚きヽ(゚∀゚)ノ JR武蔵野線の越谷レイクタウン駅に目の前。 越谷レイクタウンは『kaze』『mori』がありそれぞれ巨大なショッピングモールで、駅から『kaze』『mori』へと一直線に並ぶような立地。 今回ジャンクが出店したのは『mori』で。。。駅から遠い方(^-^; 駅から店頭に到着するまで結構歩いた。 1、2kmぐらい。でもまぁいろんなお店を見ながらなので退屈はしなかったな。 オシャレなショッピングモールに似つかわしくない不気味なブタが凄い存在感をかもし出してる(^-^; メニューはなんと店名物のまぜそばがなく、ラーメン系がメインになってる。店との差別化を図りたいのかな。 店には

  • つけめん 宗庵(しゅうあん) 水道橋店@千代田区【2010新店】 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ

    2010年05月03日12:23 つけめん 宗庵(しゅうあん) 水道橋店@千代田区【2010新店】 カテゴリつけ麺千代田区 メニュー: チーズフォンデュつけ麺(大盛)(\990) 味: チーズ コメント: 「みたか」を後にし、続いて水道橋の「宗庵」へ。 ここは、千葉に店を置く「宗庵」の支店として4/12オープンしたお店。 オープン初日に行ったんだけど、材料切れ終了だったのでリベンジです。 店員さんは外に出て呼び込みしてますね。 売れてないのかな?とちょっと心配になったけど、凄く感じの良い店員さんだったので予定通りべていく事に。 店舗前に券売機があるので、そこで券を買ってから店内へ。 メニューは、「宗庵鶏つけ麺」「宗庵鰹つけ麺」「特濃豚つけ麺」「チーズフォンデュつけ麺」「冷やし坦々つけ麺」を軸に各トッピング違い、ご飯物、〆の「リゾット飯」と言うのももあります。 今日は「チーズフォンデュ

    つけめん 宗庵(しゅうあん) 水道橋店@千代田区【2010新店】 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ
  • 麺や ポツリ@大門(1) 濃厚煮干しつけ麺、黄金中華そば(味見) - らーめん喰倒記2

    2010年03月20日 14時ごろ訪問 2010年3月4日オープンの新店。 店主はソムリエ経験のある方とのこと。 『忍八@大門』で1杯べてからの訪問。建さんはその前に龍馬灯でくっているので3軒目(^-^; 大門駅または浜松町駅から芝大門方面へ歩いて5分ぐらい。 増上寺大門の前で左を向くと見える。 この屋号いいねぇ。意外で覚えやすい。 メニューは『つけ麺』『油そば』『中華そば』の3柱。 オレはつけを、建さんは中華そばを。つけは同額で麺の量を選べた。とりあえず並で。 店内はなんか変形的なカウンターでちょっと狭い。席幅はそれほどでもないので窮屈には感じないけどね。 程なくして出来上がり~♪ 濃厚煮干しつけ麺 780円 動物系の濃厚さと煮干しの風味が効いたつけ汁。味は、甘味・酸味の効いている。 結構甘さが強め。 濃厚とあるが思ったほど濃度・粘度は高くなく程よいで、ゼラチン系のトロミがあるかな。

  • 麺食楽 縁@八王子市【2010 新店】 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ

    2010年02月28日11:27 麺楽 縁@八王子市【2010 新店】 カテゴリ豚骨八王子市 メニュー: とんこつ塩(\600) 味: 豚骨 コメント: 今日は、矢守さんのブログで紹介されていた多摩ニュータウン南大沢の「縁」へ。 「竹屋」「旬助」出身の店主が今月13日にオープンさせたとの事で、ちょっと期待が持てます。 11:20入店で先客は無し。 広い店内は、コの字カウンター14席程でゆったりとした空間。 氷室の曲が流れてて、ちょっとテンションが上がっちゃいました。 店内左隅に券売機が用意されてあるので、そこで券を買います。 メニューは、「とんこつ塩」「とんこつ醤油」「とんこつ野菜」を軸に各トッピング違い。 数量限定で350円の「ラーメン」もあります。 今日は、基と思われる「とんこつ塩」をチョイス。 券を渡すと麺の硬さを聞いてくれます。 とりあえず今日は「普通」でお願いしました。

    麺食楽 縁@八王子市【2010 新店】 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ
  • ど・みそ×はんつ げんまん 人形町店@中央区 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ

    2010年02月27日20:37 ど・みそ×はんつ げんまん 人形町店@中央区 カテゴリ味噌中央区 メニュー: 特みそこってり(\900) 味: 味噌 コメント: 「魚雷」を後にし、続いて22.2.22人形町にオープンした「やまらぁ」へ。 が、しかし…お店の前まで行ってみると「日、夜の部貸し切りです」との貼り紙が(T-T)ショックです。 どうしよう?って思ったんだけど、人形町って言ったら「ど・みそ♪×はんつ遠藤」の「げんまん」があるじゃん! てな訳で、すぐ近くにある「げんまん」へ。 昨年末にオープンしたお店ですが、こんなに早い周期で再訪するとは思わなかった(笑) 20:30入店で先客は5人。 満席にはならないものの入れ替わり立ち替わりにお客さんが入ってくる感じで、なかなか盛況な様子。 メニューに変更は無さそうなので、こちらでは初となる「特みそこってり」をチョイス。 しばらくしてラーメン

    ど・みそ×はんつ げんまん 人形町店@中央区 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ
  • New Old Style 肉そば けいすけ@住吉(1) 肉そば - らーめん喰倒記2

    2010年02月07日 12時半ごろ訪問 2010年1月30日オープンの新店。 黒味噌ラーメンで有名な『初代けいすけ@郷三丁目』の新ブランド。今までの『○代目』ではなく『肉そば』なのね。たぶん『五代目』そうとうなのかな。外伝とか抜かしてね。三代目ないけど(^-^; 各代ごとにいろいろなテーマを持つけいすけだが、今回は『竹岡式+青島堂を足して2で割って、けいすけエッセンスを加えた感じ』だそうです。ラヲタしか分からんだろ(^-^; 都営新宿線の住吉駅から徒歩2,3分。すんごい行列が見えてきましたよ(^-^; オープンからかなりの行列と聞いていたので、ちょっと時間を空けたのだがまだまだ大行列中なのね(^-^; 3,40人は並んでたかな。結局1時間ほど待って入店できた。寒いよ(>o<") メニューはこちら。 すごい最新式の券機だな。いくらするんだろ。500ぐらい? 基の並と、この日は『麺屋

  • ゴリラーメン@目黒区【2010 新店】 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ

    2010年02月20日18:53 ゴリラーメン目黒区【2010 新店】 カテゴリ味噌目黒区 メニュー: 特製味噌らぁ麺(\950) 味: 味噌 コメント: 今日は、先日フラれてしまった目黒駅西口からすぐの所にある「ゴリラーメン」へ。 名前は似ていますが、「多摩」にも載っている甲州街道沿いにある「ラーメンゴリラ」とは全くの別物。 「麺屋武蔵 二天」「隼」出身の方が今月2日にオープンさせたお店です。 名前もインパクトがありますが、店舗前に掲げられたゴリラの提灯もかなりインパクトがありますね。 ただ、せっかく目立つ外観も通り沿いに無いので見過ごされてそうなのが残念。 18:40入店で先客は1人。 店内は、J字カウンター12席程のこじんまりとした空間で、ちょっとしたお洒落なバーのような落ち着いた雰囲気。なんか、外見と中では全く違いますね(^_^;) カウンター席の右横に券売機が用意されあるので

    ゴリラーメン@目黒区【2010 新店】 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ
  • 天下一品の「超こってり」が限定復活、東京の2店舗で1日30食のみ提供。

    数あるラーメンチェーンの中でも、その中毒性の高さから熱狂的なファンの多い天下一品。好きな人は徹底的に好きになるという、どろどろの「こってり」スープを特徴とするラーメンチェーンだが、さらにどろどろ感を増した「超こってりラーメン」が、18日から一部店舗で限定復活している。 通常のスープを煮詰めて濃くするという、調理に手間暇のかかる「超こってりラーメン」。かつては天下一品のごく一部の店舗でのみ味わえる裏メニュー的な存在だったが、2007年にオーマイニュース(現在は閉鎖)が「東京・水道橋西口店で提供されている」と伝えたことをきっかけに、ネットでも広く知られるようになった。その後、同じく東京・高円寺店と神楽坂店で正式メニューとして期間限定で提供。その名が示す通りの超どろどろ感は天下一品ファンを唸らせた。 今回の限定復活は、2月17日にテレビ朝日系バラエティ番組「シルシルミシル」で天下一品特集が放送さ

    天下一品の「超こってり」が限定復活、東京の2店舗で1日30食のみ提供。
    cordial117
    cordial117 2010/02/19
    いいんだけど、1200円とかざけんなw
  • 大八車@桜新町(1) 特濃とろつけ麺 - らーめん喰倒記2

    2010年02月06日 13時ごろ訪問 濃厚豚骨魚介系の元祖(?)だった『大八車』が復活! オレはまだフリークではなかったが、2002年ごろオープンし移転などを経て2003年に閉店してしまったお店で、当時は珍しい強烈な煮干しと濃厚な豚骨魚介系なラーメンを提供したいて有名だったとか。 興味深かったので訪問してみた。 田園都市線の桜新町駅から歩いて10分ぐらい。 この日は寒くて風が強かったのでキツかったなぁ~ 復活したばかりで、まだ営業が安定していないらしく開店時間は12時ごろとあいまいだった。 13時ごろ到着したのだが、ちゃんと営業した。 メニューは清湯の『東京にぼし麺』、白湯の『中濃にぼし麺』、『特濃とろつけ麺』の3種類に、大盛・特盛の麺量バリエーションと、トッピングバリエーション。 せっかくなのでつけを。 店内はカウンターのみの6席。 ガラス張りなのですんげぇ直射日光が入ってくる。なので

  • Ozy's Dining 魚魚‐toto ‐@立川市 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ

    2010年02月06日21:30 Ozy's Dining 魚魚‐toto ‐@立川市 カテゴリ豚骨┣ 立川市(ととホンテン-魚魚-)※昭島市に移転 メニュー: コース(\3000) 赤湯すーぷ麺(\980) 味: 豚骨 コメント: 今日は、らー団の新年会で立川北口から少し歩いた所にある「Ozy's Dining 魚魚」へ。 お昼は「魚魚☆R」としてラーメンを提供していて「多摩」でも紹介しているお店です。 「すーぷ麺」を提供し始めて2周年経った今月からは、「魚魚☆Rarmen」とし「すーぷ麺」もリニューアルしたとの事。 前回ラーメンべに来てから1年半ぶりになるのかな?雰囲気の良いお店だったので夜の部も行ってみたいなぁと思っていたんだけど、お酒を飲めないので中々機会が持てず、今回ようやくべに来る事が出来ました。 ラーメンの方も楽しみですね。 18:00入店で先客は無し。 今日は千葉の

    Ozy's Dining 魚魚‐toto ‐@立川市 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ
  • 野菜と豚骨と魚介 大ふく屋 八王子店@八王子市【2009 新店】 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ

    2010年01月23日19:10 野菜と豚骨と魚介 大ふく屋 八王子店@八王子市【2009 新店】 カテゴリ鶏白湯八王子市 メニュー: 野菜と鶏の塩そば(\850) 味: 鶏白湯塩 コメント: 今日は、八王子駅ナウ9Fにある「大ふく屋」へ。 18:50入店で先客は5人。 オープンから2ヶ月程経ったので、オペレーション・客足ともに落ち着いてきたかな?と思っていたんだけど、予想以上に空いていてかなりビックリ。 メニューに変更は無く、前回べられなかった八王子限定メニューが残っていればべたいと思っていたら、あったので今日はその「野菜と鶏の塩そば」をチョイス。 「全商品の麺の大盛が無料です」と謳っていますが、こちらのメニューは出来ないとの事… しかも券を見る前に「大盛にしますか?」って聞かれたからお願いしようとしたら「こちらのメニューは大盛が出来ません」って(^_^;) てか、カウンターガラガ

    野菜と豚骨と魚介 大ふく屋 八王子店@八王子市【2009 新店】 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ
  • 煮干しそば専門店 立教通りの にぼきゅう@要町(1) 煮干しそば - らーめん喰倒記2

    2010年01月23日 14時ごろ訪問 2010年1月18日オープンの新店。 まるきゅうらあめん@池袋の新ブランド店。 要町駅から歩いて数分ぐらい。 オレは池袋から歩いて行ってので15分ぐらいかかったかな。 未のごとう@池袋の前を通りかかって危うくそちらに入店しそうなったけどね(^-^; メニューは、『煮干しそば』『塩そば』『つけそば』『体に悪い油そば』の4種類にトッピングバリエーション。並盛りと中盛りは同金額。 油そばの名前面白いな。とりあえず初訪なので煮干しそばを。 席に着いたらカウンターにこんなの貼ってあった。 『毒の素』って(^-^; これか!? パンダのかわいらしい入れ物が、毒の素とは。。。σ(^_^;)アセアセ... 程なくして出来上がり~♪ 煮干しそば 650円 ガツン!!と煮干しが強烈に効いているスープ。 濁りの少ない動物系にあまり頼ってない(たぶん)ので、煮干しの味が際

  • 麺処 井の庄 立川店@立川市 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ

    2010年01月13日18:43 麺処 井の庄 立川店@立川市 カテゴリ油そば・和え麺┣ 立川市(たま館) メニュー: 辛辛魚まぜそば わさび風味(辛さ控えめ・生卵)(\850) 味: 辛魚介豚骨 コメント: 今日は立川南のたま館へ。 「青樹」でつけ麺が始まったとのコメントやメッセージを頂いていたので、そっちも気になったんだけど、期間限定の「たまらん」第2弾でべていないものが結構あるので、今日は「井の庄」へ。 「井の庄」の限定は「Japanese taste」の「辛辛魚まぜそば」との事でその券をチョイス。 「辛さ控えめ」や無料で「生卵」を付けることが出来るそうなので、券を渡す際に「辛さ控えめ・生卵」と告げておきます。 18:35入店で先客5人。 しばらくしてまぜそばが出てきました。 「辛辛魚まぜそば わさび風味(辛さ控えめ・生卵)」850円 トッピングがたっぷりとに載せられた豪快なビ

    麺処 井の庄 立川店@立川市 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ
  • 麺屋 33 -SAN JU SAN-@千代田区【2009 新店】 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ

    2010年01月10日14:56 麺屋 33 -SAN JU SAN-@千代田区【2009 新店】 カテゴリ塩千代田区 メニュー: 特製丸鶏旨味そば塩(\950) 味: 塩 コメント: 「一心」を後にし、続いて神保町の「33」へ。 ここは昨年9月のオープン以来、話題を集めテレビ番組などでも上位にランクインされていたので、凄く気になっていたお店。 店舗前に券売機が用意されてあるので、そこで券を買います。 メニューは、「丸鶏旨味そば」「濃厚豚骨魚介そば」「つけめん33」を軸にトッピング違い等。 今日は、「特製丸鶏旨味そば塩」をチョイス。 券を買うと店員さんが迎え出て来てくれて、メニューの確認や甲殻類に対してアレルギーが無いかなど丁寧に応対してくれます。 麺は、「並」と「中盛」が選べるとの事なので「並」でお願いしました。 14:45入店で先客3人。 店内は、一文字カウンター6席と4人掛けテー

    麺屋 33 -SAN JU SAN-@千代田区【2009 新店】 : ZATSUのラーメン Powered by ライブドアブログ