タグ

ブックマーク / blog.myrss.jp (2)

  • Amazon S3 でできること : 管理人@Yoski

    Amazon S3 でできることをざーーーーっとメモ。 ■基 バケットを作って、その中にディレクトリ/ファイルをいくらでも放り込める バケットには誰でも見れる/許可したAmazonユーザーのみ見れる、などのアクセス権を設定可能 容量と転送量とアクセス回数で課金。容量は安く、転送量は中くらいでアクセス回数はぼーっとしてると結構かかりそう。twitter はいくら払っているのだろう。 Content-Type も指定してアップできるので、S3 のデータはブラウザから簡単に参照できる。 バケット名.s3.amazonaws.com というドメインになるが、DNS の CNAME を設定することで独自ドメインにあるように見せることも可能。 上記の方法はバケット名をドメイン名にすること。つまり image.sidefeed.com というドメインで S3 を使いたいなら バケット名を image.

    cpw
    cpw 2010/04/14
  • Amazon Mechanical Turk を試してみた : 管理人@Yoski

    いろいろバタバタしてる間にすっかりブログ放置してたことに愕然としつつも・・・ Amazon Mechanical Turk 試してみました。 「何をいまさら」って感じですが(何しろスタートしたのは2005年)、行方不明の人を探したり、100ドル札プロジェクトで使われたりと、何気に気になったので。 ※Amazon Mechanical Turk は、仕事をたくさんの人にこなしてもらうための、いわばマイクロタスクのマーケットプレイスです。 で、非常に小額でも人を集めることができるらしい、、、んだけど当なのか???、、、と思い、ちょっと試してみました。 内容的にはメモですので、そんな感じで何卒。 1. Requester (依頼主)として、仕事(HITといいます)を登録 「あとで読む」の英語版「toread」をレビューして意見頂戴ってだしてみました。 2. 金額を決めて支払う 一人5セント(つ

    cpw
    cpw 2009/06/16
  • 1