タグ

ブックマーク / earningmoney.hatenablog.com (3)

  • これから投資を始める人へ 株式価値の測り方(収益編、配当利回り、PER等) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    株式投資を始めようと思った際、何を基準に銘柄(企業)を選んだら良いかわからない、という方が多いのではないかと思います。 とりあえず、投資雑誌(ZAIみたいなやつ)を買って推奨銘柄を買う、みたいなやり方を否定しようとは思いません。 ただし、こうしたやり方は、株式投資で収益を上げるための技術向上という観点からは効率的とは考えられません。 株式を評価するための基準を持って、それに基づいて売買の判断を行い、そのフィードバックを次回の判断に活かす。これを繰り返して行くことでこそ株式投資技術向上が図れると考えます。 そのための基準になる株価評価方法を書きたいと思います。今回は特に収益面からの評価に限定します。 長めなので書きたい項目を並べておきます 1.決算短信とは 2.配当利回りとは 3.PER(株価収益率)とは 4.PERと配当利回りの関係 1.決算短信とは 決算短信というものがありまして、企業

    これから投資を始める人へ 株式価値の測り方(収益編、配当利回り、PER等) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
  • これから投資を始める人へ 株式価値の測り方(資産編、PBR等) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    これから投資を始めようかとお考えの方向けに、株式価値をどう図るか、について企業収益を基準にした評価方法を書いてみたのが、以下のものです。 これから投資を始める人へ 株式価値の測り方(収益編、配当利回り、PER等) - 株式、FXのまとめ解説 今回は、企業が保有する資産価値をベースにした考え方について書いてみたいと思います。 具体的にはPBR(株価純資産倍率)をはじめから丁寧に説明することを目的としています。 今回も長めなので目次をつけます。 目次 1.純資産とは 2.PBR(株価純資産倍率)とは 3.具体的な計算方法 4.PBRを用いるに当たっての注意点 1.純資産とは 純資産とはなにか、から説明させてください。企業は事業を営むにあたり、株主から調達した資金①と負債として外部から調達した資金②を用いて、事業運営に必要な資産③を取得しています(会計理論上の厳密さよりわかりやすさを優先してます

    これから投資を始める人へ 株式価値の測り方(資産編、PBR等) - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
  • ふるさと納税で節税しましょ 会社員のレアな節税手段 - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    ふるさと納税で不利な税制を緩和したい 会社員は当に税金面で不利ですよね。所得の捕捉率を示す「トーゴーサン」なんて言葉もあるくらい(サラリーマンは所得の10割(基全所得)を把握されて所得税を納めますが、自営業者は5割、農家は3割程度しか捕捉されていないことを示す)で不公平税制の商中央みたいになっています。 そこでその不利な税制に少しでも対抗すべく、会社員の節税手段ってことでふるさと納税を調べてみました。(この記事は2013年に書きましたが、情報が古くなっている部分のアップデートを2016年7月に行っています) ふるさと納税とは 地方自治体に対し、個人が寄附を行ったときに、寄付額マイナス2,000円が所得税及び住民税から控除(税額控除、税金額が直接マウナスになる)される制度です。 寄付が全額控除されれば、寄付したん分だけ税金が安くなるっていうことで、プラス内ナスゼロになります。寄付(納税)

    ふるさと納税で節税しましょ 会社員のレアな節税手段 - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
    cpw
    cpw 2013/12/04
    これを機に税金について調べてみる。
  • 1