タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (1,731)

  • 自作PCの内蔵ファン方面からやってきたリッチな卓上扇風機

    たしかに彼らも気体力学の専門家だよなあ。 自作PCのパーツのなかには、あまり目立たないけどプレミアムな製品もあります。それがNoctuaのケースファン。高精度なベアリングや超硬質素材のファンブレードなどを用いることで低騒音・低振動化。そして1サイズ上のファンに匹敵するほどの風量=冷却効果も実現しています。 そんなNoctuaが、自作PC界隈だけではなくご家庭やオフィスで使えるアイテム群「HOME product line」の開発にも着手しました。第一弾として登場したのがこちらの「NV-FS1」。 卓上扇風機です。 Image: Noctua母体となるファンは1機5,000円ほどの価格となる「NF-A12x25 PWM」。これにリモコン、ファングリル、ピボットスタンド、ACアダプターなどのパーツが付属します。 Image: Noctuaフロント側にあるエアダクトファンネルの形状には意味があり

    自作PCの内蔵ファン方面からやってきたリッチな卓上扇風機
    cubick
    cubick 2024/05/30
  • 洗濯機の「ドンドン音」は自力で消せる。取り付け5分で静かになった

    洗濯機の「ドンドン音」は自力で消せる。取り付け5分で静かになった2024.04.01 14:00405,309 かくれい 最近洗濯機を買い換えたのですが、動作中に「ドン…ドン…」という音がするようになってしまいました。静音タイプなのにおかしいなと思って原因を調べてみたところ、意外なところにありました。 音の正体は「ウォーターハンマー」よくよく音を聞いてみると、その音は洗濯機体からは出ていませんでした。もっと奥、壁から聞こえていたんです。洗濯機が注水時に定期的に水を止めることで「ドン…ドン…」という音が発生していることがわかりました。水道の開け閉めによって水道管の中を流れていた水がぶつかることで起こるウォーターハンマーという現象によって音が出ていたんです。 対策を探したところ、水量を減らすなどいくつかの簡易的な方法を見つけることができましたが、どれを実践しても我が家の場合は何も解決しません

    洗濯機の「ドンドン音」は自力で消せる。取り付け5分で静かになった
    cubick
    cubick 2024/04/01
  • WindowsノートPCのクソデカACアダプタと決別できる謎USBケーブル

    WindowsノートPCのクソデカACアダプタと決別できる謎USBケーブル2024.03.25 15:00252,940 武者良太 レンガじゃねえか。ってくらいデカいゲーミングノートPCでは使えないモノだけど。 USB Type-Cって、コネクタ一緒でも仕様が多すぎてよくわかんない!という方は、USBトリガーケーブルという沼には近づいてはなりません。なんてったって、USB PDの仕様を超活用した特殊USBケーブルなのですから。 カンタンにいえば、 「ここで送る電圧は9Vだけな!」とUSB PD対応アダプタやモバイルバッテリーに言い聞かせるケーブルなんです。内部に電力の仕様を定める回路が入っていて、ギターエフェクターのように来ならゴロりとしたACアダプタを使う機器を、USB電源エコシステムで賄えちゃうという代物なんです。自作すればセンターマイナスのACアダプタセットも作れちゃうってヤツなの

    WindowsノートPCのクソデカACアダプタと決別できる謎USBケーブル
    cubick
    cubick 2024/03/25
    謎USBはホイホイ刺したくないですね…
  • ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて

    ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて2024.03.18 19:00663,760 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) デスクに着いているときは、ノートパソコンを充電に繋いでおくべき。いつ移動になってもいいように、常にフルの状態をキープしておくべき。充電ケーブルはなるべく繋いでいた方が、マシンの性能が上がる。 実はそれ都市伝説です…。 充電完了したら充電ケーブルは抜く。これがノートパソコンの正解です。 それなのに、なぜ多くの人が充電しっぱなし状態なのか、専門家に話をききました。カリフォルニア大学サンディエゴ校のアシスタント・プロフェッサーで、電池の劣化について研究をしているKent Griffith氏いわく、フル充電という状態は端末の負担になるといいます。 (充電しっぱなしで)バッテリー100%の状態が何週間、何ヶ月と続いてい

    ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて
    cubick
    cubick 2024/03/18
  • 毎日がちょっと便利で楽になるChatGPTの使い方10選

    毎日がちょっと便利で楽になるChatGPTの使い方10選2024.03.11 13:00103,211 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 上手に使ってちょっと楽しちゃおう。 AIChatGPTの話を聞かない日はないくらいになってきていますが、日常生活でAIをどのように使えばいいのかわからない…という人も多いはず。にもかかわらず、ChatGPTの実用的な使い道はこうだよと教えられていません。AIの登場で私たちの仕事が奪われ、世界が急速に進歩するはずだったのに、メールを書くことさえAIにお任せできていない状況。 任せられること、任せすべきではないことChatGPTを実生活でコツは、使うべきタスクと、使うべきではないタスクを知ることです。一般的なルールとして、比較的リスクの低い小さめのタスクを自動化することから始めるのがいいかもしれません。AI

    毎日がちょっと便利で楽になるChatGPTの使い方10選
    cubick
    cubick 2024/03/12
  • 在宅勤務を効率アップ&快適にしてくれるオススメのアイテム10選

    在宅勤務を効率アップ&快適にしてくれるオススメのアイテム10選2024.03.01 19:0081,308 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( ヨコヤマコム ) もうオフィスには戻りたくない…。 そんな風に考えているのは、私だけではないと思います。外出ができるようになってからも、リモートワーク仕事ができることがわかってしまい、もうずっと在宅で仕事していたい、と思うのですよね。 今回はリモートワークによる在宅勤務環境を快適にするアイテムをご紹介いたします。新しいモニターPCスタンド、デスクチェア、マウス、キーボードなどなど、デスク周辺を快適にするものはたくさんあります。 1つ断らなければいけないのは、これらのアイテムやギアは必ずしも「低価格のオススメアイテム」ではないということです。これらの多くは高価であり、またそれぞれのライフスタイルにマッチするとは限りません。

    在宅勤務を効率アップ&快適にしてくれるオススメのアイテム10選
    cubick
    cubick 2024/03/02
  • エンジニアに人気のおもちゃ「フリッパーゼロ」でできる10の遊び

    エンジニアに人気のおもちゃ「フリッパーゼロ」でできる10の遊び2024.02.18 10:0082,355 David Nield - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 「禁断のハッキング端末」とか「エンジニアオタク最高のおもちゃ」など、いろいろな言い方をされるFlipper Zero(フリッパーゼロ)。 ガジェットはスマホくらいしか触らない人にとっては、遠い存在のマシンかもしれません。調理器具で言えば低温調理器やエスプーマのような玄人向けアイテム。ただ、調理器具とは違って1つの高度なタスクに特化するのではなく、なんでもかんでも両手いっぱい抱え込んだ上にリュック背負って荷台もひくような、あれこれ多用途な玄人ツールなんです。 見た目は完全にオモチャですが、いろいろな通信規格に対応しており、テレビから家のセキュリティカメラまで多種多様な端末を操ることができます。カスタマイズやテ

    エンジニアに人気のおもちゃ「フリッパーゼロ」でできる10の遊び
    cubick
    cubick 2024/02/18
  • 自分専用! デロンギからちょうどイイ小型ファンヒーターが発売

    自分専用! デロンギからちょうどイイ小型ファンヒーターが発売2022.08.26 08:0021,562 岡玄介 エアコンで寒い部屋でもコッソリ使える。 今はまだ暑い夏ですが、季節は巡るもの。もうちょっとしたら秋が来て、その後は寒い冬に凍えることになります。 そこで、コーヒーマシーンやキッチン家電、オイルヒーターでも知られるDeLonghi(デロンギ)から、小さくて手や足元を暖めるのにちょうどよい「デロンギ カプスーラ デスク セラミックファンヒーター」の「HFX12D03」シリーズが発売されます。 軽くて小さくどこでも置ける軽さはたったの950gで、サイズは縦18cm×横15cm×奥行き11cmというコンパクトさ。インテリアにも馴染むデザインとなっており、柔らかな風で心地よい暖かさが手足を包みます。 静かで作業の邪魔をしない小さいだけあって、騒音レベルは30.4dB。ホテルの室内と同等

    自分専用! デロンギからちょうどイイ小型ファンヒーターが発売
    cubick
    cubick 2024/02/05
  • 揺らめく炎で癒やされる。スマホの充電ができるLEDランタン

    揺らめく炎で癒やされる。スマホの充電ができるLEDランタン2024.02.01 23:009,423 岡玄介 ランタンだけどモバイルバッテリー。 アウトドアに持参すると、周りを照らすだけでなくまったりとした雰囲気が演出できるランタン。 雰囲気もあり便利な反面、燃料と火を使うので扱いをミスるとこぼしたり火傷したりなんてことも…。 安全で充電もできるランタンLEDランタンなら、そうした危険とはオサラバです。しかもオウルテックの「オーロラランタン『KOHAKU』」は、モバイルバッテリーとしても大活躍。 5,200mAhのリチウムイオン電池が、スマートフォンでも携帯ゲーム機でも、あらゆるガジェットを給電します。 \新製品ですよ~/オーロラガラスを採用したLEDランタン #KOHAKU の一般販売がスタート!明るさを無段階調整できる「調光モード」と、炎のゆらめきを表現した「ゆらめきモード」を搭載。

    揺らめく炎で癒やされる。スマホの充電ができるLEDランタン
    cubick
    cubick 2024/02/01
  • 16年前は工夫次第で低予算ゲームPCを自作できた。果たして現在は?

    16年前は工夫次第で低予算ゲームPCを自作できた。果たして現在は?2024.01.29 11:00126,904 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( ヨコヤマコム ) スマートフォンやPCがとてつもない速さで高性能化していく昨今。 米GizmodoのKyle Barr記者は、自身が16年前に組み立てたデスクトップPCを分解してみたそうです。ノスタルジアとホコリに溢れたPCの内部を見ながら何を思ったのでしょう。 以下Kyle Barr記者が実際に分解しながら語ったログをご紹介します。 私が今よりずっと若い時代に使っていた古いデスクトップタワーの内部には、3m後ろのソファに座るルームメイトがくしゃみをするほどのホコリが溜まっています。最初に組み立ててから長い時間が経ったことを改めて感じつつ、時を経て自分も30歳になったことを感じました。 時間が必ずしも知恵をもたらすわけ

    16年前は工夫次第で低予算ゲームPCを自作できた。果たして現在は?
    cubick
    cubick 2024/01/29
  • 大手キャリアから「月額250円データ使い放題」に乗り換えた話

    意外と大丈夫だったり厳しかったり? 2023年、思い切って大切にしてきたものに別れを告げた経験はありますか? ボクはかさむ通信費用を見直すために、大手の通信キャリアに別れを告げ、月額250円の超格安スマホプランに乗り換えました。通信速度はなんと32kbpsと超低速。2024年に変わったこの瞬間も、このプランを使い続けている経緯をお話します。 乗り換えを阻む「キャリアメール」の存在格安SIMに乗り換えれば料金が安くなるのは知っています。ですが、多くの人にとって1つのネックになるのが、大手通信キャリアが提供するキャリアメールアドレスでは? もうiモードのころからずっと使ってきた「@docomo.ne.jp」みたいなメアドを捨てたくないって気持ちにとらわれてしまい、なかなかMNPで携帯電話会社を乗り換えられないというケースです。 Image: ドコモたしかに現在は、お金さえ支払えば「ドコモメール

    大手キャリアから「月額250円データ使い放題」に乗り換えた話
  • こたつに入りながら外の気温を確認。スマホと連携できる温度計

    こたつに入りながら外の気温を確認。スマホと連携できる温度計2023.12.19 22:0018,665 SUMA-KIYO 「外の気温って、今何度くらいなんだろう?」 寒波が来た日や外出する前は、特に気になりますよね。天気予報ではアバウトにしかわからないし、できればリアルな気温が知りたいところ。とはいえ、わざわざ家の外に温度計を持って出て計るのは、かなり面倒…。そんな悩みを解決してくれたのが、こちらのアイテムでした。 スマホと接続できる温度計こちらが、SwitchBotから発売されている「防水温湿度計」。 スマホと連動させることで、離れた場所の温度や湿度を計ることができるアイテムです。 使い方はとっても簡単。 はじめに、専用アプリをスマホにインストールし、Bluetoothにてリンクさせます。あとは、計測したい場所に体を設置しておくだけ。 たったこれだけで、Bluetoothの通信範囲内

    こたつに入りながら外の気温を確認。スマホと連携できる温度計
    cubick
    cubick 2023/12/19
  • 3次元的発明品「クランプ式有孔ボード」でデスクの整理をしよう

    3次元的発明品「クランプ式有孔ボード」でデスクの整理をしよう2023.12.06 14:0016,631 小暮ひさのり 壁がないなら作ればいいじゃない。 何かとモノが増えがちなデスク周り。構築したときは「なんてスッキリとして気持ちのいいデスクなんだろう! これでバリバリ仕事ゲームも楽しめる!」なんて思っていても、いつの間にかモノが散らばってカオスな場所に。 やっぱね。デスクって板ですから。収納場所物理的に足らんのですよ! はい、なので解決しましょう。収納がなければ作ればよいのです。横に広がらなければ上に延ばせばよいのです。そんな力技的、されど現実的な解決策が、サンコーのクランプ式「カスタム有孔ボード」。 Image: サンコークランプでデスクに挟んで固定できるので、好きな場所に設置可能。なんなら下に向けて固定してもOK! と自由自在。 付属品的にも… ・ヘッドフォンスタンド2種 ・コント

    3次元的発明品「クランプ式有孔ボード」でデスクの整理をしよう
    cubick
    cubick 2023/12/08
  • 仕事のモチベが上がる。ロジクール製キーボードの選びかた

    仕事のモチベが上がる。ロジクール製キーボードの選びかた2023.11.27 20:0022,509 amito 無事に年越せそう? 年末に向けて仕事にラストスパートをかけたいって人、キーボードを新しくするのがオススメですよ。気分が変わってモチベーションが上がります。 数あるキーボードの中でも、ロジクールのキーボードは万人に推したいものが揃っています。バッテリー持ちも抜群だし、純正アプリもMacWindows用が用意されていて安心なんです。ギズモードで紹介した人気のロジクールキーボードをまとめました。 コンパクトさを求めるなら「MX Keysシリーズ」Photo: 小暮ひさのりMX Keysは薄型のキーボードで、ロジクールの中でも特に人気が高いモデル。背が低くて見た目のノイズが少ないので、机の上をスッキリさせたい人におすすめです。 自動で点灯するバックライトや複数デバイス間の切り替えにも対

    仕事のモチベが上がる。ロジクール製キーボードの選びかた
    cubick
    cubick 2023/12/03
  • この薪、光って照らして充電もできるんだぜ

    寝る前に見つめてボーっとできそう。 アウトドアでの醍醐味は、火を起こして燃える炎を見つめる、あのゆったりした時間がひとつあげられます。真っ赤に焼けた炭や薪も、あの発色ぐあいが良いですよね。 触ったら火傷しそうなLEDライトそんな燃える薪を自宅で楽しめる、LEDライト兼モバイルバッテリー「薪男(まきお)」なるナニコレ珍ガジェットが爆誕しました。 揺らめく炎の動きも再現されて超リアル! でも熱くないんです。 「薪男」はLED照明の株式会社ビームテックと、アウトドア用品のTheArthにより、「もっとたくさんの人に、焚火に集まる体験をしてもらいたい」という想いで完成しました。 これならインドアでもキャンプファイヤー気分が味わえますし、クリスマスも暖炉に火をくべる「ユール・ログ」気分に浸れそうです。 焚き火モードは3種類お尻のスイッチで、全点灯、焚き火モード壱ノ型(ランダム調光)、焚き火モード二ノ

    この薪、光って照らして充電もできるんだぜ
    cubick
    cubick 2023/11/16
  • 軸も選べるよ。ロジクール「MXシリーズ」のメカニカルキーボード

    軸も選べるよ。ロジクール「MXシリーズ」のメカニカルキーボード2023.10.15 16:3515,785 小暮ひさのり 2022年5月26日の記事を編集して再掲載しています。 カチャカチャ派のみなさん、おまたせ! 高品質で高耐久なロジクールのフラッグシップ「MXシリーズ」。キーボードとしては「MX Keys」がありますが、新たにフルサイズのメカニカルキーボード「MX MECHANICAL」とコンパクトモデル「MX MECHANICAL MINI」が発表されました。 Image: ロジクールメカニカル式ながらも、高さの低いロープロファイルキーを採用。キーストロークは3.2mmと低めの調整がなされています。それでいてカチャカチャするわけですし、こんなん軽快で打鍵が楽しくなりそうな予感しかしない。 しかも! Image: ロジクール購入時に軸を選べるの最高オブ最高すぎません? どんなタイプ感が

    軸も選べるよ。ロジクール「MXシリーズ」のメカニカルキーボード
    cubick
    cubick 2023/10/16
  • オフラインなのでセキュリティも安心。無料AIチャット「FreedomGPT」

    オフラインなのでセキュリティも安心。無料AIチャット「FreedomGPT」2023.10.03 12:3013,597 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) これ日語でもスラスラ使いたい! いま自然な会話をしながら、入力した質問に答えてくれるAIチャットサービスが人気です。この分野で先端を行く「ChatGPT」の躍進は目ざましいものがありますよね。 あとはMicrosoft(マイクロソフト)がWindowsやBingで使えるように力を入れていたり、Googleグーグル)だって「Google Bard」の開発に余念がありません。 Image: FreedomGPTところが、ちょっと心配なことだってあるはず。というのも、あのAIとの会話ってどこかに筒抜けじゃないよね? オンラインで情報を垂れ流してしまってない? そんなプライバシーへの懸念もあがって

    オフラインなのでセキュリティも安心。無料AIチャット「FreedomGPT」
    cubick
    cubick 2023/10/03
  • スコッチ・ブライトのトイレクリーナーを試したら、100円ショップのブラシは窓からぶん投げたくなった

    不向きな人・家庭もあります。でも、向いている人にとっては、使い勝手が良く信頼できるツールとして、スタメン入りの可能性があります。 手を汚さず装着、手を汚さず捨てられるPhoto: 小暮ひさのりまず素晴らしかったのが、スタートからエンドまで、手を全く汚さずに終わらせられるところ。装着は袋をちょっぴり破いてグリップをぶっ刺します。 Photo: 小暮ひさのり使い終わった時は、グリップのボタンを前にスライドさせることで、手を汚すことなくスポンジを捨てられます。スポンジは水に流せないので、ゴミ箱にへシュート。 トイレ掃除。しかも便器の中って、家の中でも最も汚れている場所ですし、手を汚さず掃除できる!という点がとことん追求されているのはいいですね! Photo: 小暮ひさのり使い終わったらグリップだけ立てておけます。 ただ、グリップは持ち手の部分がカーブしているので、壁際にビタ付けするとグリップが壁

    スコッチ・ブライトのトイレクリーナーを試したら、100円ショップのブラシは窓からぶん投げたくなった
    cubick
    cubick 2023/09/04
  • 暑さ対策や日焼け防止、通気性、速乾性など、みんながハットに求めるものって?

    暑さ対策や日焼け防止、通気性、速乾性など、みんながハットに求めるものって?2023.08.10 21:009,039 編集部 8月10日は「ハットの日」だそう。こう暑いと、帽子なしでの外出はなかなかしんどいですよね。そこで、ギズモード・ジャパンの編集部員やライターの方々に、お気に入りのハットを教えてもらいました。 ブランドも機能も多種多様なラインナップを参考に、ハット購入の際にぜひ検討してみて。頭はひとつしかないので、どれを選ぶか迷っちゃうかも!? サイズ展開が豊富なアウトドアブランドの雄Photo: 金太郎THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)の「ホライズンハット」は私が持っている唯一のハットで、日よけ/雨よけに使っています。このハットを選んだ理由は、全天候対応なこともありますが、なによりも「サイズ」。私は頭のサイズが大きいんですが、XLサイズまでそろえているブランドって

    暑さ対策や日焼け防止、通気性、速乾性など、みんながハットに求めるものって?
    cubick
    cubick 2023/08/12
  • 簡単に作れて無限に食べれる。コスパ最強おつまみは「業務用ポップコーン」でした

    簡単に作れて無限にべれる。コスパ最強おつまみは「業務用ポップコーン」でした2023.08.01 18:009,283 門岡 明弥 家でほぼ毎日お酒を飲んでいるのですが、おつまみやお菓子をこまめに買うと地味に出費が嵩むんですよね。 ここ1~2年で価格が上がってしまった物も多いですし、スーパーやコンビニでこまめにおつまみを買って帰ることに罪悪感を感じてしまうことが増えたような気がします。 出費を抑えつつ、お酒に合うおつまみを自宅で簡単に作りたい! そんな願いを叶えてくれたのは、業務用のポップコーン原料豆でした。 業務用のポップコーンクローバー 「ポップコーン原料豆 業務用」 626円(税込)※購入時のAmazon価格こちらはクローバーの「ポップコーン原料豆」。“業務用”の文字が記載されている通り、1kgと大容量。なかなかのインパクトです。 クローバーのポップコーンといえば、コンロで加熱するだ

    簡単に作れて無限に食べれる。コスパ最強おつまみは「業務用ポップコーン」でした
    cubick
    cubick 2023/08/02