タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

チーム開発とインターネットに関するcuttoff19のブックマーク (1)

  • スマホとSNSに切り刻まれている - しゅみは人間の分析です

    先日、放送大学の人格心理学という科目の教科書を読んだ。人格とは何か、という問題を多面的に考える科目だ。題は人格全般を心理学することなのだが、この教科書の最後の章に興味深い指摘があった。 電子メディアによって私たちの日常生活は、二重の意味で分断される。ひとつは時間軸の方向に、もうひとつは空間内においてである。時間軸での分断とは、次のような事象である。たとえば、モバイル端末を通して、複数の友人から頻繁にメッセージがやってくる。私たちはそれに即座に反応し返信することが一般的となっている。異なる人々との関係は、異なる対人的状況である。そのたびに私たちは「自分」を切り替え、自分の置かれる文脈(コンテクスト)を切り替えざるをえない。 (中略) 私たち連続性のある一貫した状況の中ではなく、切れ切れになった状況の中を生き抜いていかねばならなくなっている。これは、私たち人間がこれまで体験したことのなかった

    スマホとSNSに切り刻まれている - しゅみは人間の分析です
    cuttoff19
    cuttoff19 2021/07/02
    コミュニケーションツール使ってると、それぞれのアプリごととか個々の投稿ごとにコンテキストスイッチを切り替えることになるので疲れるというお話。
  • 1