タグ

ブックマーク / this.kiji.is (91)

  • 国有地売却「不適切」86% 森友、74%が国会招致賛成 - 共同通信 47NEWS

    安倍内閣支持率の推移  共同通信社が11、12両日実施した全国電話世論調査によると、大阪市の学校法人「森友学園」に国有地が土地評価額より格安で売却された問題について、86.5%が「適切だとは思わない」と回答し、「適切だと思う」の6.6%を大きく上回った。理事長退任の意向を表明した籠池泰典氏を国会に呼んで説明を求めることに「賛成」との回答が74.6%に上った。 内閣支持率は前回2月より6.0ポイント減って55.7%となった。不支持率は30.7%だった。 共謀罪の構成要件を変えた組織犯罪処罰法改正案については、反対が45.5%で賛成の33.0%を上回った。

    国有地売却「不適切」86% 森友、74%が国会招致賛成 - 共同通信 47NEWS
    cybo
    cybo 2017/03/13
  • 1月の給与総額0.5%増 基本給16年ぶり高い伸び - 共同通信 47NEWS

    厚生労働省が9日発表した1月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、基給や残業代などを合計した1人当たりの現金給与総額(名目賃金)は前年同月比0.5%増の27万274円となり、4カ月連続で増加した。基給などの所定内給与が0.8%増となり、2000年3月以来16年10カ月ぶりの高い伸び幅となった。 厚労省は、賃金が正社員もパートも伸びていることや、労働者に占めるパートの割合が減少し、相対的に賃金が高い正社員の比率が高まったことが伸び幅を押し上げたと分析している。 物価の影響を加味した実質賃金は前年同月と同じだった。

    1月の給与総額0.5%増 基本給16年ぶり高い伸び - 共同通信 47NEWS
    cybo
    cybo 2017/03/09
    「基本給などの所定内給与が0.8%増となり、2000年3月以来16年10カ月ぶりの高い伸び幅」「労働者に占めるパートの割合が減少し、相対的に賃金が高い正社員の比率が高まったことが伸び幅を押し上げたと分析」
  • 舛添前都知事を不起訴 政治資金問題、東京地検 - 共同通信 47NEWS

    舛添要一・前東京都知事  前東京都知事の舛添要一氏(68)の政治資金問題で、東京地検特捜部は3日、政治資金規正法違反の疑いで告発されていた舛添氏と政治団体の会計責任者だった男性を不起訴処分とした。 告発状では、舛添氏と男性は共謀し、知事就任前に代表を務めていた政治団体「グローバルネットワーク研究会」(解散)の2013年と14年の収支報告書に、家族旅行を「会議費用」と偽って、千葉県木更津市のホテルへの計約37万円の支出を記載したとしている。 舛添氏については、政治資金で購入した美術品を政治団体が解散した際に横領した容疑でも告発されたが、この容疑についても特捜部は不起訴処分とした。

    舛添前都知事を不起訴 政治資金問題、東京地検 - 共同通信 47NEWS
    cybo
    cybo 2017/03/04
  • 幼稚園で保護者向けにヘイト文書 大阪府が聴取 - 共同通信 47NEWS

    大阪市淀川区の学校法人森友学園が運営する「塚幼稚園」(同区)が、「よこしまな考え方を持った在日韓国人や支那人」などと記載した文書を保護者向けに配布し、憎悪表現に当たる恐れがあると問題視した大阪府が法人理事長の籠池泰典園長らから事情を聴いていたことが16日、分かった。 府私学課によると、昨年12月に元園児の保護者から情報提供を受け、1月12日、職員が園を訪れて籠池氏やの副園長と面会。籠池氏は文書を配布したことを認めた。

    幼稚園で保護者向けにヘイト文書 大阪府が聴取 - 共同通信 47NEWS
    cybo
    cybo 2017/02/16
  • ダイエット実験でサル寿命延びる 論争に決着、米チーム研究発表 - 共同通信 47NEWS

    ダイエットで寿命が延びるかどうかを調べたアカゲザルの実験(米ウィスコンシン大提供)  カロリーが適度に少ない事をサルに長期間与えると、健康を向上させて寿命を延ばす効果がみられたとする研究結果を、米国立加齢研究所とウィスコンシン大の共同チームが17日付の英科学誌に発表した。「人でも同じ効果があるのではないか」とみている。 栄養不足にならない適度なダイエットで寿命が延びるかどうかは長年の論争の的だった。国立加齢研究所とウィスコンシン大はサルを使った研究で、2009年と12年にそれぞれ異なる結果を示していたが、互いのデータを分析した結果「寿命を延ばす効果あり」と結論を出した。 若いサルより高年齢のサルの方がカロリー制限による効果が高かった。

    ダイエット実験でサル寿命延びる 論争に決着、米チーム研究発表 - 共同通信 47NEWS
    cybo
    cybo 2017/01/18
  • 高齢者は75歳以上、学会が提言 医療進歩、生活改善で身体若返り - 共同通信 47NEWS

    老年学会などは5日、心身の若返りを理由に、65歳以上とされている高齢者の定義を75歳以上に見直す提言を発表した。90歳以上は「超高齢者」と呼ぶとしている。 65~74歳は「准高齢者」という区分を新設するよう提案した。 学会は、お年寄りの心身の健康に関するさまざまなデータを解析。身体の働きや知的能力は同一年齢で比べると年々高まる傾向にあり、10年前に比べ、5~10歳は若返っていると判断した。 前期高齢者とされる65~74歳には活発な社会活動が可能な人が大多数で、学会は「就労やボランティアなどの活動に参加できる社会をつくることが大切だ」としている。

    高齢者は75歳以上、学会が提言 医療進歩、生活改善で身体若返り - 共同通信 47NEWS
    cybo
    cybo 2017/01/06
    更なる定年延長の布石かな. 少子高齢化の対策は大きく分けて, 出生率を上げる, 定年を延長する, 移民を入れるの3つ.
  • 採用活動、今年も厳しい56% 人手不足で続く学生優位 - 共同通信 47NEWS

    今年の採用活動の予想  2018年春に卒業する大学生・大学院生の採用を予定している民間企業のうち56.8%が、17年に実施する採用活動は昨年よりさらに厳しくなると予想していることが就職情報会社マイナビの調査で分かった。 人手不足で優れた人材の奪い合いとなっており、昨年の採用活動についても88.9%が厳しかったと振り返った。今年も学生優位の「売り手市場」となる見通しだ。 業種別でみると「小売り」の70.1%、「建設」の61.5%が厳しいとしており、人手不足の業種ほど危機感が強い。 調査は昨年10~11月に実施し、2572社が回答した。

    採用活動、今年も厳しい56% 人手不足で続く学生優位 - 共同通信 47NEWS
    cybo
    cybo 2017/01/03
  • トランプ氏との接触に異議 米政府が日本に伝達 - 共同通信 47NEWS

    安倍晋三首相が米ニューヨークで11月中旬に行ったトランプ次期大統領との会談に関し、米政府が事前に「トランプ氏はまだ大統領ではない。前例のないことはしないでほしい」と強い異議を日政府に伝えていたことが分かった。日側は、会談は非公式でトランプ氏提案の夕会は見送るとして理解を求めた。しかし、米側は納得せず、ペルーでの国際会議に合わせて調整していたオバマ大統領との首脳会談は実現せず、立ち話にとどまった。日米外交筋が4日、明らかにした。 首相の外交姿勢に対するオバマ米政権の不快感が明らかになった形だ。

    トランプ氏との接触に異議 米政府が日本に伝達 - 共同通信 47NEWS
    cybo
    cybo 2016/12/05
  • http://this.kiji.is/175500171438966269

    http://this.kiji.is/175500171438966269
    cybo
    cybo 2016/11/28
    株価と1年後の就業者数の相関関係を考えると, 株価が上がって支持率が上がるのは妥当に思える. 衆院選は景気が上向いた中で行うことになりそう. 与党有利だけど, トランプ氏の例を見るに野党にもワンチャンある.
  • 経済好調の沖縄で有効求人倍率が4カ月ぶり1倍割る その理由は - 沖縄タイムス+プラス

    cybo
    cybo 2016/10/30
    「観光関連業を中心に夏場のピーク期より前に求人する傾向が強まっていることや、雇用情勢の改善を受け、より労働条件のいい職場を探す人が増えたことなどを理由に挙げた」
  • ヤフー異例の週休3日検討 全員対象、数年で実現狙う - 共同通信 47NEWS

    ソフトバンクグループ傘下のIT大手ヤフーが、従業員の働き方の見直しを推し進めるため、全従業員約5800人を対象に週休3日制の導入を検討していることが24日、分かった。宮坂学社長が従業員らに方針を伝えた。働き方の多様化に対応し、優秀な人材を確保するのが狙いで、数年内の実現を目指す。大手企業が社部門で働く正社員などに導入すれば極めて異例だ。 政府は、長時間労働に代表される従来型の働き方の改革を重要テーマに掲げており、他企業にも影響を与えそうだ。宮坂社長は共同通信に「労働時間と生産性の問題は重要な経営テーマで、課題はあるが、やっていきたい」と抱負を述べた。

    ヤフー異例の週休3日検討 全員対象、数年で実現狙う - 共同通信 47NEWS
    cybo
    cybo 2016/09/24
    インフレ期待は15年半ばから下降しているけど, 人手不足期待は維持されている模様. > 「働き方の多様化に対応し、優秀な人材を確保するのが狙いで、数年内の実現を目指す」
  • 企業の5割、人手不足訴え 休暇減や人間関係悪化も - 共同通信 47NEWS

    労働政策研究・研修機構(東京)が実施した人手不足に関する調査で、人手不足を訴える企業は52.1%に上り、このうち93.3%の企業で休暇の減少や人間関係の悪化など職場への影響が出ていることが11日分かった。 調査は、1~2月に従業員30人以上の企業1万2千社を対象に実施。約2400社が回答した。 具体的な影響を複数回答で尋ねたところ、最も多かったのが「時間外労働の増加や休暇取得数の減少」(69.8%)だった。「従業員間の人間関係や職場の雰囲気の悪化」(28.7%)と「教育訓練や能力開発機会の減少」(27.1%)が続いた。

    企業の5割、人手不足訴え 休暇減や人間関係悪化も - 共同通信 47NEWS
    cybo
    cybo 2016/08/12
  • 尖閣周辺に中国漁船230隻 異例の多さ、外務省が抗議 - 共同通信 47NEWS

    外務省は6日、沖縄県・尖閣諸島周辺の接続水域に中国海警局の船6隻と中国漁船約230隻を確認したとして中国に強く抗議したと発表した。尖閣の接続水域に数百隻規模の中国船が確認されたのは異例。 外務省の金杉憲治アジア大洋州局長が「現場の緊張をさらに高める一方的な行動で、決して受け入れられない」と中国大使館側に伝えた。 尖閣周辺の領海には5日午後、中国海警局の船2隻と中国漁船6隻が同じタイミングで侵入。杉山晋輔外務事務次官が、中国の程永華駐日大使を外務省に呼び「わが国の主権の侵害であり、断固として認められない」として厳重抗議している。

    尖閣周辺に中国漁船230隻 異例の多さ、外務省が抗議 - 共同通信 47NEWS
    cybo
    cybo 2016/08/07
  • 中国、金融緩和方針修正 経済官庁が文言削除 - 共同通信 47NEWS

    cybo
    cybo 2016/08/04
    「中国でマクロ経済政策を担う官庁である国家発展改革委員会が3日の声明で、いったんは追加金融緩和が必要との見解を示したが、その後に金融政策に関する文言を削除したことが分かった」
  • 介護サービス縮小を検討 厚労省、費用抑制で - 共同通信 47NEWS

    厚生労働省は20日、社会保障審議会の介護保険部会を開き、訪問介護のうち掃除や調理、買い物など「生活援助」のサービスについて、要介護度が低い軽度者に対する給付を縮小する方向で格的な検討に着手した。 車いすや介護ベッドなど福祉用具のレンタルと、バリアフリー化する住宅改修に関しても、軽度者は原則自己負担とするよう財務省が求めており、併せて議論を始めた。 社会保障費の抑制が狙い。厚労省は年末までに制度見直し案をまとめ、来年の通常国会に関連法案を提出する方針だ。2018年度の実施を目指す。ただ、高齢者にとって給付サービスの削減となるため、調整は難航が予想される。

    介護サービス縮小を検討 厚労省、費用抑制で - 共同通信 47NEWS
    cybo
    cybo 2016/07/21
  • 新選組、斎藤一の写真見つかる 震災や戦災逃れ子孫に - 共同通信 47NEWS

    新選組の幹部として活動した斎藤一(提供写真)  江戸時代末期に反幕派を取り締まった新選組の幹部として活動し、明治維新後も生き残った斎藤一について、明治30年の1897年にや息子2人と共に撮影した写真が残されていたことが15日、歴史研究家のあさくらゆうさん(47)や子孫らへの取材で分かった。 斎藤は残された史料や写真が非常に少なく謎が多い人物とされており、これほど鮮明な写真が見つかるのは珍しい。 維新後に藤田五郎と名乗った斎藤を巡っては、西南戦争で政府側に従軍し、警視庁にも勤務したことなどを示す恩給関係の史料が国立公文書館に保管されていたことが昨年判明している。

    新選組、斎藤一の写真見つかる 震災や戦災逃れ子孫に - 共同通信 47NEWS
    cybo
    cybo 2016/07/15
  • 民進代表、改憲論議条件付き容認 9条以外で - 共同通信 47NEWS

    記者会見する民進党の岡田代表=14日午後、東京・永田町の党部  民進党の岡田克也代表は14日の記者会見で、憲法改正に関し、安倍晋三首相が現行憲法を連合国軍総司令部(GHQ)による「押し付け憲法」と捉えている見解を撤回し、立憲主義を順守するとの条件を守れば、9条以外の条文の議論に応じる余地があるとの考えを示唆した。これまで岡田氏は9条だけでなく、他の条文に関しても安倍政権下の改正に反対しており、軌道修正を図った形だ。 参院選では、改憲勢力が国会発議に必要な「3分の2」の議席を衆院に続いて占めた。秋の臨時国会で再開される見込みの衆参両院憲法審査会での議論を拒むのは、困難と判断したとみられる。

    民進代表、改憲論議条件付き容認 9条以外で - 共同通信 47NEWS
    cybo
    cybo 2016/07/15
    つまり, 参院選における改憲派vs護憲派は「方便」であった, と. 怖いのは, ほぼすべての大手メディアがそこに乗っかったこと.
  • 改憲勢力3分の2強まる 自民60前後、参院選終盤情勢 - 共同通信 47NEWS

    3日の日曜日、参院選の街頭演説に集まった大勢の人たち=東京都内(画像の一部を加工しています)  共同通信社は第24回参院選について3~5日、全国電話世論調査を行い、取材も加味し終盤情勢を探った。安倍晋三首相が目指す憲法改正に賛同する自民、公明両党、おおさか維新の会などの「改憲勢力」は、非改選と合わせ改憲発議に必要な全議席の3分の2(162)に届く見通しが強まった。自民は60議席前後で、27年ぶりに参院単独過半数となる勢い。民進、共産両党など野党4党が32の改選1人区で共闘し一化した候補は全体として伸び悩んでいる。 与党は改選過半数の61議席を超えることがほぼ確実な情勢。民進は20台後半で苦戦。公明、共産はそれぞれ14、9程度へ伸長が見込まれる。

    改憲勢力3分の2強まる 自民60前後、参院選終盤情勢 - 共同通信 47NEWS
    cybo
    cybo 2016/07/06
  • 中国機、空自機に攻撃動作 空自OB指摘、防衛省幹部認める - 共同通信 47NEWS

    元航空自衛隊航空支援集団司令官の織田邦男元空将は28日、インターネットのニュースサイトで、東シナ海上空で中国軍の戦闘機が空自の戦闘機に対し「攻撃動作を仕掛け、空自機が離脱した」とする記事を発表した。詳しい日時などは記されていない。防衛省幹部は、共同通信の取材に大筋で事実関係を認めた。 記事で織田氏は、中国海軍艦が今月、沖縄県・尖閣諸島の接続水域や鹿児島県の口永良部島の領海などに入ったことに触れ「海上の動きと合わせるように中国機が極めて挑発的な行動を取るようになった」と指摘。

    中国機、空自機に攻撃動作 空自OB指摘、防衛省幹部認める - 共同通信 47NEWS
    cybo
    cybo 2016/06/29
  • 「日本は一夜で核開発可能」 米副大統領、中国の習主席に - 共同通信 47NEWS

    バイデン米副大統領(UPI=共同)  【ワシントン共同】バイデン米副大統領が中国の習近平国家主席に対して「日が明日にでも核を保有したらどうするのか。彼らは一夜で核を開発する能力がある」と発言、北朝鮮の核開発阻止に向け影響力を行使するよう求めていたことが23日、分かった。米公共放送(PBS)のインタビューで語った。 バイデン氏は習氏との会話の時期については言及していない。米政府が日を含むアジアでの核拡散を懸念していることが裏付けられた。 バイデン氏は、中国北朝鮮に影響を与えることができる「唯一最大の能力」を持つ国家だと指摘したという。

    「日本は一夜で核開発可能」 米副大統領、中国の習主席に - 共同通信 47NEWS
    cybo
    cybo 2016/06/25