タグ

自動車に関するd-standのブックマーク (12)

  • 世界一黒い車

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:ティファニーをアルミホイルで(デジタルリマスター版)

    世界一黒い車
  • プリウスや86が美少女に変身! トヨタ主力14車種の擬人化キャラクターを公開、デザインは専門スクール生が考案

    プリウス、カローラなど、トヨタの主力14車種を擬人化した美少女キャラクターを、専門学校「バンタンゲームアカデミー」が公開しています。 カローラハッチバックをイメージしたキャラクター 美少女イラストトヨタカローラ大阪とバンタンゲームアカデミーによる「若者の車離れにデザインのチカラで取り組む」ことをテーマにした産学協同プロジェクトとして、学生たちがトヨタのクルマをイメージした美少女キャラクターを制作しました。 カローラフィールダー、カローラハッチバック、アクア&クロスオーバー、パッソ&モーダ、シエンタ、カムリ、TOYOTA86、カローラアクシオ、ノア、C-HR、エスティマ、プリウス、プリウスPHV、ルーミーの全14車種が擬人化されています。 トヨタ14車種を擬人化した美少女キャラクター カローラフィールダーは「20代、アクティブ&アウトドアで天真爛漫」という設定 全14キャラの拡大写真を見る

    プリウスや86が美少女に変身! トヨタ主力14車種の擬人化キャラクターを公開、デザインは専門スクール生が考案
  • 「トラックが線路を走ってる!」「さらに変形して道路を走り去ったぞ!?」 渋谷で謎の鉄道車両が目撃、アレは一体何だ?

    「トラックが線路を走っている!」とJR渋谷駅~原宿駅付近で目撃された謎の鉄道車両が話題になっています。「えぇぇ!?」「アレですよアレ」「知ってはいたが、走っているところははじめて見た」反響もさまざまです。 線路の上をトラックが走ってる!(素材提供:ひらやま195さん) トラック、どう見ても「道路」でよく見かけるトラック。それがスィ~ッと線路の上を軽やかに走行しています。タイヤが動いていないので、空中浮遊して移動しているようにも見えます。そして、踏切付近で止まったと思ったら“トランスフォーム”し、90度ターンして今度は普通に道路を走り去っていったそうです。これは鉄道車両なのでしょうか、トラックなのでしょうか……。 どう見てもトラックだー。よく見るとタイヤは浮いています 後ろから見てもやっぱりトラックだー 止まりましたね。作業員が何かしてタイヤが地面に付きました あれ、車両が右折した やっぱ普

    「トラックが線路を走ってる!」「さらに変形して道路を走り去ったぞ!?」 渋谷で謎の鉄道車両が目撃、アレは一体何だ?
    d-stand
    d-stand 2018/05/31
    東京では再来週の週末10日に荒川線の車両基地公開でこの手の車が直接見られるから見に行くといいよ! id:entry:364122738
  • 女子高生が公衆の面前でまさかの「ゼロ秒ナマ着替え」 日産軽自動車「デイズ」のプロモーション動画にコウフン

    日産軽自動車「デイズ」のプロモーション動画が「どうなってるの!?」「ビビった!」「ワロタwww」とTwitterで話題になっています。 動画が取得できませんでした 女子高生が一瞬で変身 動画のタイトルは「ゼロ秒ナマ着替え-触れたらいきなりシンデレラ-」。「ワンランク上の軽」をコンセプトとする「デイズ」が、触れた人々に魔法をかけてドレス姿にしてしまうサプライズムービーです。 セーラー服を着た女子高生が、何気なく「デイズ」に触れてしまうと、クルクルっと回転して、あっという間にドレス姿に変身。注目して欲しいのはその秒数。1秒かからず、ゼロコンマ何秒の世界で変身を遂げています。CGではなく「特殊な仕掛けの衣装によって実現」しているとのこと。ワケが分からないよ! 左下の再生秒数「0.04」に注目! 女子高生がデイズにタッチ 服が!? 「0.04」から進まない間に変身完了! 所変わって、日産グローバル

    女子高生が公衆の面前でまさかの「ゼロ秒ナマ着替え」 日産軽自動車「デイズ」のプロモーション動画にコウフン
  • 【東京オートサロン15】声優の村井理沙子さん「ハイブリッド車にE-Grip」アピール…日本グッドイヤー | レスポンス(Response.jp)

    1月9日に千葉・幕張メッセで開幕した「東京オートサロン2015 with NAPAC」。日グッドイヤーは、TVアニメ「デート・ア・ライブ2」の亜衣役を務めた、声優の村井理沙子さんをイメージガールに起用し、エコタイヤ『EfficientGrip』(E-Gripシリーズ)をアピールした。 カンファレンスでは、冒頭で大田広二代表取締役社長が登壇し「2015年はE-Gripシリーズに注力する」と発表。「同シリーズは、E-Grip「パフォーマンス」に加え「エコ」「SUV」をそろえ、幅広い車種に対応した。このタイヤが持つ性能はハイブリッド車に最適。そこで今年は“ハイブリッド車にはグッドイヤー”をキャッチコピーとして、プロモーションを展開する」と語った。 社長に続き登壇したのは村井理沙子さん。様々な声色を使い分け、そして壇上をフルに使い、前身でE-Gripシリーズをアピールした。また社長と村井さんが交

    【東京オートサロン15】声優の村井理沙子さん「ハイブリッド車にE-Grip」アピール…日本グッドイヤー | レスポンス(Response.jp)
  • 「ただの萌えアニメでは終わらない」テレビアニメ制作が発表された『放課後のプレアデス』異色のコラボが目指す先は? - おたぽる

    2011年2月にYouTubeで公開された連作アニメ『放課後のプレアデス』。このテレビアニメーション版の制作が発表された。2013年末に再起動が告知されて以来、久々の展開である。自動車メーカーのスバル(富士重工業)と、アニメーション企画・制作会社ガイナックスのコラボという異業種すぎるコラボが再び! この作品、以前のWEB版(YouTube版)の時にも思ったが、一見、当に自動車メーカーとのコラボなのかというくらい車成分が薄い。主人公たちが車に乗るわけでも車が活躍するわけでもない。強いて言えば、変身に使うステッキにスバル車のフロントグリルを模した意匠が取り入れられてるとか、ステッキの起動音がエンジン音だったりとか。スバルはどちらかと言えば4WDで質実剛健なイメージの車メーカーである。しかし、『放課後のプレアデス』のストーリーは、天然系主人公のすばると4人の仲間たちが繰り広げる秘密の部活動。プ

    「ただの萌えアニメでは終わらない」テレビアニメ制作が発表された『放課後のプレアデス』異色のコラボが目指す先は? - おたぽる
  • 初音ミクがレーシングカーの変形ロボに! 河森正治氏が考案した脅威の新商品

    2015年4月発売予定『GearTribe 初音ミクGTプロジェクト 2014ver.』(7,407円/税別) 2014年2月にコンセプトイラストが発表され話題を集めていた、『超時空要塞マクロス』シリーズなどで知られる河森正治監督×グッドスマイルレーシングの変形ロボットフィギュア『GearTribe 初音ミクGTプロジェクト 2014ver.』の予約受付が、「GOOD SMILE ONLINESHOP」にてスタートしている。2015年4月発売予定で、価格は7,407円(税別)。 『GearTribe 初音ミクGTプロジェクト 2014Ver.』は、グッドスマイルレーシングのレーシングチーム「GOODSMILE RACING & TeamUKYO」が、日最高峰の自動車レース「SUPER GT」にレーシングミクをデザインした「BMW Z4 GT3」で参戦し、昨日11月16日に「SUPER G

    初音ミクがレーシングカーの変形ロボに! 河森正治氏が考案した脅威の新商品
  • 教習所に痛車登場! かぶら自動車教習所痛車展示会に2300人の来場者 | レスポンス(Response.jp)

    群馬県藤岡市のかぶら自動車教習所にて毎年開催されている「交通安全フェスティバル」に初めて痛車イベントが併催された。集結した痛車は約60台。 教習所の交通安全イベントと言えば、警察車両の展示や安全講習会、旧車や名車展示がよく見られる風景だが、痛車が展示されるのは珍しい。アニメやゲームの痛車を一目見ようと大勢のギャラリーが訪れた。通常の痛車イベントとは異なる家族連れやお子様が多く、痛車オーナー達も一味違った雰囲気を楽しんでいたようだ。 来場者数も昨年の1600人を超え、2300人となった。コスプレイヤーによる痛車とのコラボや、ギャラリーによる痛車人気投票も行われ、大盛況のうちにイベントは終了した。 《スタジオアール》

    教習所に痛車登場! かぶら自動車教習所痛車展示会に2300人の来場者 | レスポンス(Response.jp)
  • カーモデルの研ぎ出し・鏡面塗装方法

    カーモデルの研ぎ出し、鏡面仕上げ カーモデルやバイク模型等の塗装面に、鏡面のような艶を出す「研ぎ出し」。 研ぎ出しすると、特にブラック色など暗い色は非常にキレイに仕上がるので、カーモデルやバイク模型ではチャレンジしてみる価値は有りです。 このページでは、「研ぎ出し」のやり方を紹介していきたいと思います! 研ぎ出しとは? 左の写真はデカールを貼り終わった状態ですけど、塗装面とデカールの段差が目立ってるし、塗装面も微妙な凹凸があってイマイチ艶が出てません・・。 これを、右の写真のようにデカールと塗装面の段差を消し、塗装面に鏡のような艶を出してあげるのが「研ぎ出し」です。 研ぎ出しの行程を図で説明すると、図1が模型にデカールを貼った状態で、デカールの厚みが目立ってしまってます。 そこで、図2のように上からクリアーを塗装して、乾燥したら図3のようにペーパーでクリアー層のみを削って表面を均一にしてや

    d-stand
    d-stand 2011/02/09
    面倒くさいなぁ。手持ちの痛車キットはやめとくかなぁ。
  • 若者のクルマ離れ阻止なるか?エヴァのガイナックスと組んだスバル“こだわり”の美少女アニメ

    日米を拠点に世界各国で自動車産業の動向を取材するジャーナリスト。インディ500、NASCARなど米国レースにレーサーとしても参戦。自動車雑誌に多数の連載を持つほか、「Automotive Technology」誌(日経BP社)でBRICs取材、日テレビでレース中継番組の解説などを務める。1962年生まれ。著書「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」好評発売中 エコカー大戦争! 「エコカー=日の独壇場」と思っているとすれば、それは大間違いだ。電気自動車、ハイブリッド車を巡る市場争奪戦はこれからが番。日は序盤戦を制したに過ぎない。世界規模の取材でエコカー大戦争の行方を探る。 バックナンバー一覧 ある秋の夜。午前1時15分、東京湾アクアライン。制御系コントローラー・SIドライブはSモード。水平対向型四気筒・型式EJ20は6000rpmを過ぎても五臓六腑を突き抜けるようなトルクとパワー感が続く

  • エヴァのガイナックスはなぜスバルと組んだ?美少女アニメ「放課後のプレアデス」誕生秘話(下)

    日米を拠点に世界各国で自動車産業の動向を取材するジャーナリスト。インディ500、NASCARなど米国レースにレーサーとしても参戦。自動車雑誌に多数の連載を持つほか、「Automotive Technology」誌(日経BP社)でBRICs取材、日テレビでレース中継番組の解説などを務める。1962年生まれ。著書「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」好評発売中 エコカー大戦争! 「エコカー=日の独壇場」と思っているとすれば、それは大間違いだ。電気自動車、ハイブリッド車を巡る市場争奪戦はこれからが番。日は序盤戦を制したに過ぎない。世界規模の取材でエコカー大戦争の行方を探る。 バックナンバー一覧 富士重工業・新宿社訪問の8日後、JR中央線・東小金井駅の北口から武蔵境駅方向へ線路沿いに徒歩約7分、宮崎駿監督作品で有名な「スタジオジブリ」まで直線距離100mほど手前、巨大なプレハブ構造のガイナ

  • 放課後のプレアデス / SUBARU x GAINAX Animation Project

    Forbidden You don't have permission to access / on this server.

    放課後のプレアデス / SUBARU x GAINAX Animation Project
  • 1