タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

増田とインフラに関するd346prtのブックマーク (1)

  • リニアトンネル工事で大井川を渇水させない方法は無い事は中学校で習

    リニアの南アルプストンネルによる大井川渇水に就いてJR東海は「水量減少を最小限にする」と述べ、それを鵜呑みにして「なるべく水が出ない工事をするんだな」と考えている人がいるが、このJRの言い分は出鱈目な嘘である。以下その理由を述べる。 フォッサマグナ西縁を通る南アルプストンネルというと赤石山脈ばかりに注目が行くが、一番の問題点はフォッサマグナの西縁を通る事だ。しかも大深度で。 中学の地学で習ったフォッサマグナは大地溝で、州を縦に切って断面を見ると西縁が静岡~糸魚川、東縁が千葉~柏崎のU字溝の形をしていて、U字溝の中には富士山、白根山、浅間山、八ヶ岳、箱根などの新しい活火山が入っている。 なんでこんなものが出来たかというとプレートテクニクスと日海造盆運動に関係していて、太平洋プレートがユーラシア&北米プレートに巨大な力で押し付けられながら沈み込む際に日列島になる部分が大陸から離れる方向、

    リニアトンネル工事で大井川を渇水させない方法は無い事は中学校で習
    d346prt
    d346prt 2021/06/22
    説得力ありそうな増田。/今の日本の偉い人達は万能感が凄いんだと思う。コロナも湧水も忖度してくれると思ってるかのように。実際は下々が支えてるだけなのに気付かず。
  • 1