タグ

安倍晋三と教育に関するd346prtのブックマーク (2)

  • 自民・安倍総裁、河野談話を破棄へ 慰安婦を否定する下村氏を文科大臣に起用 ‐ わらぽん速報

    2012年12月25日22:07 自民・安倍総裁、河野談話を破棄へ 慰安婦を否定する下村氏を文科大臣に起用 カテゴリ政治・経済時事ネタ muchio68 Comment(0)Trackback(0) by 不動産 ブログ [PR]杉並区の不動産 1: アビシニアン(愛知県) 2012/12/25(火) 21:42:25.16 ID:StF/cW0n0● BE:3067929195-PLT(12051) ポイント特典 今月26日に発足する安倍内閣の文部科学相に、下村博文・元官房副長官の起用が内定した、と読売新聞が24日報じた。 下村氏は旧日軍によって強制動員された慰安婦の存在を否定する、極右的な政治家として知られる。 下村氏は安倍晋三・自民党総裁直属の教育再生実行部長を務め、今月の衆議院議員総選挙に際し 「(左翼による)自虐史観に基づく偏向教育の中止」や教科書検定での近隣諸国条項の廃止、

    d346prt
    d346prt 2012/12/26
    正直、朝鮮日報に誉められる必要は無いし、変に卑屈になる事も無いと思うが、デリケートな問題に乱暴な対応をするのは、あからさまに男尊女卑国家と宣言してると捉えられるだろ。
  • 日本の保守主義者が取り戻したい価値観

    保守を自認する安倍自民党総裁は「戦後65年にわたる問題点のひとつとして、私たちが価値の基準を損得に置いてきてしまったという点を挙げたい」と主張する(GLOBIS.JP)。その取り戻したい価値基準と言うのは一体、何なのだろうか? 家族主義や社会奉仕、そして天皇を中心にした国家機構を強調する点から考えるに、「教育ニ関スル勅語」の影響が大きいようだ。教育勅語には現代語訳が幾つかあるのだが、「教育勅語と現代語訳」のものが直訳に近いらしいので引用してみよう。安倍総裁の主張と合致するように思える。 私が思うには、我が皇室の先祖が国を始められたのは、はるかに遠い昔のことで、代々築かれてきた徳は深く厚いものでした。我が国民は忠義と孝行を尽くし、全国民が心を一つにして、世々にわたって立派な行いをしてきたことは、わが国のすぐれたところであり、教育の根源もまたそこにあります。 あなたたち国民は、父母に孝行し、兄

    日本の保守主義者が取り戻したい価値観
    d346prt
    d346prt 2012/12/20
    この怖さを妄想と片付ける人は、想像力の欠如が甚だしいと思う。
  • 1