タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

音楽とロングテールに関するd346prtのブックマーク (1)

  • 音楽業界にアニソン旋風が吹き荒れているらしいので、シングルCDチャートについて考えてみるよ その2 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    先日のエントリ後も色々と調べたり、考えたりしていたのだけれど、なかなか考えがまとまらないので、とりあえず、はてブでいただいたコメントで気になったものを取り上げてみたいと思います。皆さんコメントありがとうございます。 ochame-cool 中くらいの興味の人が、買わなくなった / 若い子はCDで買わない の2つかな? 以前と比べると、シングルCDを購入する動機づけは総体的には下がっているのかもしれませんね。代価としての着うたがある、というのも考えられますし、そもそも音楽バブルの頃が過剰だったのかもしれません。あと若い子自体が減ったってのも大きいと思います。 dsl 当時はランキング上位ってだけで買う層が居ただろうからねぇ。ブームってやつは恐ろしい。 売れてるから購入される、というのは少なくともメジャーコンテンツに関しては、宿命なのかなと思っています。売れることで注目を集め、より多くの人に試

    d346prt
    d346prt 2008/11/11
    そうそう、昔よりも古い曲が生き残ってる気がする。/60年代の音楽って80年代には一部が残ってただけだったと思うけど、今って普通に80年代の曲を若者が聞いてるよね。/音楽を使い捨てにした「ツケ」ジャマイカ?
  • 1