タグ

ブックマーク / hotentry.hatenablog.jp (4)

  • 【解説】はてなブログふざけんじゃねえぞ - はてブのまとめ

    正直少し興奮している。なぜならこれほどにないスパム判定のサンプルがあるからだ。 はてなブログふざけんじゃねえぞ - まつたけのブログ 何やら騒がしい上記のブログ。 ちょっと誤解してる人がいるっぽいのできっちりと解説しよう。 【スポンサードリンク】 それにしても誰かにはてブをしてもらい、その通知を確認して「はてブありがとうございまっしゅるーむ!!!!!(ノ)`ω'(ヾ)」というコメントをしたはずだ。誰かにはてブしてもらった通知からはてブのページに飛んでいるんだから間違いない。 なのにはてブが消えている!!!!自分のはてブは残っている。なんか誰にもはてブしてもらってないのに「はてブしてくれた人にお礼を言っているていでひとりではてブしている人」みたいな痛々しいことになってる!!!! 〜中略〜 もちろんはてブしてくれた人が自主的にはてブを取り消したということも考えられる。でもそんなみんながみんな一

    【解説】はてなブログふざけんじゃねえぞ - はてブのまとめ
  • 面白い記事を見つけてホッテントリに送り込んでる人達 - はてブのまとめ

    はてなブックマークを利用してるユーザーには2種類の人間がいる。 1つは、はてなブックマークにあがったエントリのみにブクマをつける人。 もう1つはまだブクマのついてないサイトにブクマをつけて、はてブに送る人間だ。 後者がもしいなくなれば、はてなブックマークは崩壊する。私達が日々ブコメでわいわい騒げるのも彼らのおかげなのだ。 面白いエントリーは放っといても勝手に上がってくるわけだが、大体そういったものはサイトやブログの購読者がつけてる場合がほとんどとなる。 それ以外のエントリーを見つけたきた人は情報のアンテナがビンビンなわけですよ。Twitter経由かどこかのニュースサイトで取り上げられたとかまではわからないが、情報先をはてブに依存してない訳で他にもおもしろいサイトをブックマークしてるんじゃないかと予想してみる。 そういった人達を探してみたので、趣味嗜好の合う人がいればお気に入りにしてみてはい

    面白い記事を見つけてホッテントリに送り込んでる人達 - はてブのまとめ
  • イケダハヤトさんの最新記事が何者かによって0ブクマにされてる模様 - はてブのまとめ

    はじめに 最初に決めたタイトルは、「はてブに依存するサイトへの最も悪質な嫌がらせ方法」でこの記事寝かせてたんですよ。 イケダハヤトさんのブログを前回のアクセスを公開してるブログまとめで、参考にする為に見に行った時に偶然発見してしまったのでこちらに路線を変更しました。 イケダハヤトさんの場合はてブに依存してないのでめちゃくちゃな被害は受けてないわけですが。 【スポンサードリンク】 具体的な手法 0ブクマってのは一度ブックマークをつけて外すってことですね。 はてブの新着エントリーに入るには最初のブクマがついて2時間程度に3ブクマが必要なのはもう大体の人がご存知だと思います。 よって、ブログ運営者は2番目にセルクマをするべきだってのが通例なんですよね。理にかなった方法です。 イケダハヤトさんの場合セルクマはしていません。よってナチュラルにブクマが3つついた時のみ新着エントリーに上がることになるん

    イケダハヤトさんの最新記事が何者かによって0ブクマにされてる模様 - はてブのまとめ
  • はてなブロガーへ捧げる超手抜きではてな記法を使いこなすヒント - はてブのまとめ

    はじめに 新米はてなブロガーにそっと教える、便利すぎるオススメはてな記法 - 面白きこともなき世を考えて こちらの記事を見て、実際どのぐらいの人がはてな記法を使ってるのか調べてみました。 id:murasakihukurouさんきっかけになる記事ありがとうございます(idコール使ってみたかった) 結果としては はてな記法使ってる人 見たままモードの人 はてなブロガー 5人 13人 こういった形になりました。(表組み記法使ってみたかった) ちなみにサンプルは人気エントリー、おすすめブログのページの中からピックアップした結果です。新着エントリーも入れればもっとはてな記法使ってない人が増えたのかなという印象。 はてなダイアリーを使ってる先駆者の方々は恐らくほとんどの人がはてな記法を使ってると思われます。 初めは私も見たまま編集モードだったんですが、せっかくはてなブロガーとなったのだからと色々調べ

    はてなブロガーへ捧げる超手抜きではてな記法を使いこなすヒント - はてブのまとめ
  • 1