タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (10)

  • 「ムーミン谷の彗星」に尾がなかった理由 - 日経トレンディネット

    今回のテーマ:彗星と彗星の尾。彗星は氷や岩石などからなる小さな天体で、太陽系のかなり縁の方から、とても引き伸ばされた楕円の帰道を太陽に向かって落ちてくる。太陽に近づくと彗星を構成している氷やドライアイスが太陽の光で蒸発し、太陽の光を反射して輝いているのが彗星の尾。 アイソン彗星は、全くもって残念だった。うまくいけば夜明けの空に大きく尾をたなびかせる雄大な光景を見せてくれたろうが……。太陽に最接近した際に直径1km~4kmと推定される彗星の体が太陽からの熱で分解してしまい、美しく尾を引く姿は幻となってしまった。 ところで彗星はいったいどんなものなのだろうか。どこから来て、なぜ尾を引くのだろうか。また、多くの人は知らないと思うのだが、実は彗星の尾は一ではない。彗星は二の尾を持っているのである。 太陽系の果てから落ちてくる“汚れた雪玉” 彗星が尾を引く理由は、彗星の成分にある。彗星の体―

    「ムーミン谷の彗星」に尾がなかった理由 - 日経トレンディネット
  • 激しい運動は逆効果、免疫力を上げ健康になるには? - 日経トレンディネット

    「最近よく風邪をひくけど、仕事は休めない」と考えるまじめな人は、要注意。風邪をよくひくのは、免疫力低下のシグナルだ。オリンピックに触発されて「メタボ解消のために、がしがしジョギングするぞ!」と燃える人も気をつけよう。激しすぎる運動は、免疫力低下をまねくという。 免疫力が低下すると、感染症にかかりやすいだけでなく、がんにもなりやすい。まじめにがんばっているつもりが、健康に悪いことをしていたのでは、たまらない。賢く免疫力をアップして、健康に長生きする秘訣を免疫と運動の専門家にそれぞれ聞いてみた。 免疫が、がん細胞から身体を守る まずは、順天堂大学医学部免疫学特任教授の奥村康氏に、免疫と健康の関係について聞いてみた。 免疫は、身体の中に入ったウイルスや細菌のような異物を排除するシステムだ。だから、免疫力が落ちるとウイルスが侵入しやすくなり、風邪にかかりやすくなる。空気中には、さまざまなウイルスや

    激しい運動は逆効果、免疫力を上げ健康になるには? - 日経トレンディネット
    dal
    dal 2012/10/29
  • ガーターベルトのセクシーさを搭載した“パンスト進化形” - 日経トレンディネット

    一見、ガーターベルトを着けているように見える下の写真。これ、実は「パンスト」である。20代の女性に人気のランジェリーブランド、ラヴィジュールが発売した2011年秋の新作パンティーストッキングだ。ミニ丈のワンピースから“ガーターベルト風”をチラ見せしたり、家でランジェリー姿を楽しむときに装着するらしい。「下品ではないセクシー」がコンセプトという同社の商品を拝見する。

    ガーターベルトのセクシーさを搭載した“パンスト進化形” - 日経トレンディネット
  • 『ワンピース』ヒットの陰に“オタギャル”あり? 【ギャルラボ白書シーズン2始動!】 - 日経トレンディネット

    ギャルラボ白書がシーズン2突入! 2011年、ギャルラボ白書は「シーズン2」に突入します。 「シーズン2」のコンセプトはずばり、“ヒットのウラにギャルあり!”。 シーズン1ではギャルの生態をレポートしてきましたが、シーズン2は、ギャルが生み出す「ヒットのヒント」を求めて走っていきたいと思います。 ギャルが使い始めて一般に普及した例はたくさんあります。例えば、ケータイ。 古くはケータイストラップじゃらじゃら現象、デコメールの流行、そしてデコケータイなど、ギャルならではのブームが一般化して広まっていきました。SNSやブログも真っ先に飛びついたのはギャルでしたし、デコメや写真の自分撮りなども、ブログ以前からギャル文化として根付いていました。 また、つけまつげやカラーコンタクトは、「ないと自分の顔じゃない!」というほど、ずいぶん前からギャルの必須アイテムとなっていました。今や“赤文字”系といわれる

    『ワンピース』ヒットの陰に“オタギャル”あり? 【ギャルラボ白書シーズン2始動!】 - 日経トレンディネット
    dal
    dal 2011/03/01
    彼女らをオタクと呼ぶより、マンガ好きへの垣根が下がったんだねって言った方が
  • “ダサい”代名詞だった「ケミカルウォッシュ」が人気再燃 - 日経トレンディネット

    高円寺や下北沢といった古着スタイルが主流のエリアで、2010年あたりからじわじわと人気となっていた「ケミカルウォッシュ」。2011年に入って原宿でもティーン層を中心に人気が上がってきた。ハマらないと目を覆いたくなるほどダサくなってしまう“キワドイ”アイテムであるがゆえに着こなしには相当なセンスが求められる。 トップスにケミカルウォッシュのGジャンと持ってきて全体的に淡い色めに。シューズとタイツがブラックなのですっきりとまとまっている(拡大すると、各アイテムの詳細データも見られます) ケミカルウォッシュが注目を浴びたのは、1980年代後半のバブル絶頂期。アルマーニのスーツなどラグジュアリーブランドが流行る一方で、カジュアルアイテムも豊富に出そろった時代だ。特にジーンズの支持率は高く、シルエットはストレートよりもスリムがトレンド。そんななか、人工的な色落ちとひと目で分かる“まだら模様”のケミカ

    “ダサい”代名詞だった「ケミカルウォッシュ」が人気再燃 - 日経トレンディネット
    dal
    dal 2011/03/01
  • ソフトバンクからも「Pocket WiFi」が登場、イー・モバイルとどちらがおトク? - 日経トレンディネット

    ソフトバンクが3月末から発売する「Pocket WiFi」(ポケットワイファイ)。同名のイー・モバイル製品と比べて何が違うのか、どちらがおトクなのかを見ていこう(画像クリックで拡大) 3月26日に、ソフトバンクが「Pocket WiFi(ポケットワイファイ)」を発売した。Pocket WiFiといえば、ノートパソコンや携帯ゲーム機などのWi-Fi対応機器を外出先などでインターネットに接続するための機器だ。 すでにイー・モバイルが発売して大ヒットとなっている商品だが、どうして同名の商品がソフトバンクロゴを付けて出てきたのだろうか? 体価格や月々の料金、サービスや使い方などに違いはあるのか、どちらを買うのがおトクなのかを検証した。 異なるキャリアの2回線を契約するため、2枚のUSIMカードが付属する 独特の楕円形ボディーが特徴的なソフトバンクのPocket WiFi「C01HW」は、見たとこ

    ソフトバンクからも「Pocket WiFi」が登場、イー・モバイルとどちらがおトク? - 日経トレンディネット
  • カリスマ書店員厳選! この夏読むべき100冊 大人の読書計画 2009夏 - 日経トレンディネット

    インフォメーション 渋谷ヒカリエで47都道府県の健やかなデザインに触れる (12/14) インフォメーション 「シーバスリーガル」が宮藤官九郎氏を日の顔に起用! (12/11) インフォメーション 【開催報告】日経クロストレンドEXPO 2018 (12/06) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 日経トレンディ2019年01月号 (12/03) インフォメーション 【開催報告】ザ・コーポレートゲームズ東京2018 (11/13) インフォメーション 日トランスメディア方式映画『IN-EI RAISAN』 (11/06) インフォメーション 恒例のエボルタNEOチャレンジ、今回は2.5kmの遠泳! (10/01) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 30日でマスター ずるい!エクセル仕事術 (09/26) インフォメーション 二子玉川ライズ S.C.に加わった新たな魅力とは? (09

    カリスマ書店員厳選! この夏読むべき100冊 大人の読書計画 2009夏 - 日経トレンディネット
  • 通話料9割削減に成功! skype月額プラン&iPhoneでトクする方法 - 日経トレンディネット

    毎月の電料金とデータ通信料金、悩ましいですね。毎月の料金支払い明細を見るたびにクラクラします。NTTドコモでのiモードサービス、iPhoneでの定額パケット、イーモバイルの2年しばりの契約(残り1年)などデータ通信料はやめられないので仕方ないとして、問題は通話料。携帯電話への通話はともかく、固定電話への通話料を減らしたいとずーっと考えていました。 skype導入で1カ月の通話料がなんと960円に!! そんなときに、iPhone用skypeの発表。これはうれしかった。iPhoneユーザーはBBモバイルポイントが利用料ナシで使えるので、外出先でもスムーズにskypeを利用できるのですから。 というわけで、通話料を節約したい一心で、4月6日、skypeの月額プランを契約しました。月額695円で日の固定電話に事実上かけ放題というこのプラン。公正使用ポリシーで1ユーザーあたり1カ月1万分、1日最高

    通話料9割削減に成功! skype月額プラン&iPhoneでトクする方法 - 日経トレンディネット
  • 初心者も必見、2009年のF1講座!! ルール変更や注目点を紹介! - 日経トレンディネット

    長く続いたフェラーリとマクラーレンの2強時代が終わりを告げ、乱世の時代に突入した2009年のF1界。すでに2戦が終了し、現在のところ、「ブラウンGP」が2連勝している。予想外の強さに驚く人も多いだろうが、これには、ホンダの撤退やレギュレーション(規定)の変更が関係している。 そこで、ここではF1に興味はあるが、知識的にはまだまだ初心者という人にも分かる、2009年のF1ルールと見どころを紹介しよう。 新チームでいきなり躍進を続けるブラウンGPとは? 今季からF1に参戦した新チームのブラウンGPフォーミュラ・ワン・チーム。いきなり現れたこのチームを不思議に思った人もいるだろう。 実は、F1から撤退を表明したホンダ・レーシングF1チーム(以下、HRF1)のスタッフやファクトリーなどチームを丸ごとHRF1のチーム代表だったロス・ブラウンが買い取って発足させたのが、このブラウンGPなのだ。 ドライ

    初心者も必見、2009年のF1講座!! ルール変更や注目点を紹介! - 日経トレンディネット
  • お酒と飲むと危険な薬を知っておこう、“酩酊会見”は人ごとじゃない - 日経トレンディネット

    「薬と一緒にお酒を飲んではダメ」とよく言われるが、薬を飲んだからといって、夕時のビールをやめられない人は多いだろう。つい何度か一緒に飲んでしまって、「特に問題なかったから大丈夫」とか、「お酒は百薬の長だから」などと、勝手に判断してはいないだろうか。 薬の種類やお酒の量によっては影響が少ないものもあるが、中には大変危険なこともある。風邪気味なのに大事な接待があるからと、薬を飲んでから酒席に臨んだりするのは止めたほうがいい。ろれつが回らず視線が定まらないほど酩酊するのはもちろん困るが、もし電車のホームで意識を失ったら、命に関わるかもしれない。どんな薬が、お酒と飲むと特に危険なのか、基的なことを知っておこう。

    お酒と飲むと危険な薬を知っておこう、“酩酊会見”は人ごとじゃない - 日経トレンディネット
  • 1