タグ

ブックマーク / www.nxworld.net (34)

  • Flexboxを利用してよくあるレイアウトを実装したサンプル集 - NxWorld

    一部ブラウザ(特にIE)で若干挙動が違ったりすることもあるものの、Flexboxを利用することで今までCSSだけでは難しかった見栄えが実装できたり、よりシンプルなHTMLCSSで実装できるレイアウトが増えました。 そんなFlexboxを利用してサイト制作時によく出てくるレイアウトを実装したサンプルをいくつか紹介します。 紹介するものは基的にプレフィックスを省略しているので、必要があれば各自で追記してください。 基的に各実装に必要なFlexbox関連の最小限のコードのみ紹介していますが、サンプルによってはわざわざ初期値(flex-wrapやalign-itemsなど)を指定している場合があります。 それらは挙動を把握しやすくするために記述されているものなので、不要であれば記述する必要はありません。 表示確認のデモはPCでの閲覧推奨です。 要素を両端に寄せる 特にヘッダーやフッターで利用

    Flexboxを利用してよくあるレイアウトを実装したサンプル集 - NxWorld
  • CSS Snippets - NxWorld

    CSSで「〇〇したい」とか「これどうするんだっけ...」というときに使えるものや地味だけど覚えておくと便利だと思う簡易的なスニペットの一覧です。 August 16, 2018 追記 「CSS Snippets #7」を追加しました。 November 08, 2017 追記 「CSS Snippets #5」を追加しました。 「CSS Snippets #6」を追加しました。 November 07, 2017 追記 「CSS Snippets #3」を追加しました。 「CSS Snippets #4」を追加しました。

    CSS Snippets - NxWorld
  • デザイン制作を助けてくれる国内外の素材サイトまとめ - NxWorld

    見つけてはメモしていたものがかなり増えてきて自分用に整理したのでシェアします。 ベクター・ラスター・テクスチャ・パターン・アイコン・フォント・モックアップなど、デザイン制作をする際に便利な素材を配布しているサイトの一覧です。 中には条件付きで使用可能とか商用利用時は有償という素材が中心に配布されているところもありはしますが、紹介しているのは基的にフリーで使用できるものが中心または多く配布されているサイトになります。 以下はいずれも五十音 → アルファベット → 数字の順で紹介しています。 また、下記目次に属する国内の素材サイトについては多くが「禁止事項を守れば個人・商用問わず利用可能で、クレジット表記や報告等も不要」になるので、基的にそのようなライセンスに関する情報は別途記載しているもの以外は省略しています。 国内 - 全般・ベクター・ラスター 国内 - テクスチャ・パターン 国内 -

    デザイン制作を助けてくれる国内外の素材サイトまとめ - NxWorld
  • UIデザインの引き出しを増やしたいときや悩んだときに参考になるデザインギャラリー 20 - NxWorld

    webサイトやアプリなどのUIデザインに悩んだときに参考になるデザインギャラリーを全20サイト紹介します。 よくあるコンポーネントのデザインや配置の仕方、カラーの組み合わせ方を眺めるだけでなく、ギャラリーによってはクールなものからユニークなものまである様々なアニメーションをまとめているところもあるので、デザイン以外の部分でも参考になるギャラリーもいくつかあります。 また、悩んだ・困ったときに見るだけでなく、お気に入りのギャラリーがあればブックマークやフィード登録などして普段から空いた時間に目を通すことでデザインの引き出しも増やせますね。 Calltoidea 細かいコンポーネントからページ全体のレベルまで様々なデザインがまとめられています。 カテゴリーを表すアイコンもわかりやすく参考デザインのキャプチャも大きくて見やすいので、個人的によく見るギャラリーサイトのひとつです。 Collect

    UIデザインの引き出しを増やしたいときや悩んだときに参考になるデザインギャラリー 20 - NxWorld
  • Flexboxベースのレイアウトを実装できるCSSフレームワークまとめ - NxWorld

    レイアウト(特にグリッドレイアウト)を作っていく上で、Flexboxを利用して且つ手軽に実装したいというときに便利なCSSフレームワークを紹介します。 Bootstrapのようにレイアウトに限らず様々なコンポーネントまで用意されているものもあれば、Flexboxを使ったグリッドレイアウトの実装のみに特化したシンプルなものまでいろいろありますが、全体的に適用したい箇所にクラスを付与するだけと簡単に利用できるものになります。 Bootstrap いまや定番といえるCSSフレームワークのひとつでご存知の方も多いBootstrapは、バージョン4からFlexboxを用いたグリッドシステムが利用できるようになりました。 使用方法も下記にあるようにこれまでのグリッドシステムを使用するときと同じような感じで使えるので、今までBootstrapを利用してきた人であれば尚更楽に導入できると思います。 また、

    Flexboxベースのレイアウトを実装できるCSSフレームワークまとめ - NxWorld
  • デザイン制作時に便利なグラデーション素材 40+ - NxWorld

    これだけで事足りそうと思うぐらいな大容量セット、高級感あるデザインやとにかく目立たせたいという時に使えそうなゴールド・シルバー系セット、空・海・夕日といった自然の中にある美しい配色をモチーフにしたもの、淡いパステルカラーを集めたセットなど、デザイン制作時に使えるグラデーション素材のまとめで全42セットです。 いずれもPhotoshopで使用するgrd形式となっています。 紹介している中には作成されたのがちょっと古いものもあるので、最近よく使われる(見かける)ようなグラデーションとは少し違った感じなのも多いですが、以下にあるように様々なカラーのグラデーションがあるので、普段からグラデーションをよく利用するという人はこういったものを組み合わせてオリジナルのセットを作っておいたり、こういったグラデーション素材があることを頭に入れておくと使いたい時にすぐ利用できますね。 紹介している素材を使用する

    デザイン制作時に便利なグラデーション素材 40+ - NxWorld
  • デザインのアクセントにも使える、幾何学図形や数理地理学図形をモチーフにした美しいデザイン素材 8 - NxWorld

    幾何学や数理地理学の図形をモチーフに作られたデザイン素材のまとめです。 大胆に配置したりちょっとしたアクセントで使ったりなどいろいろな場面で利用できそうですし、配布形式もベクターなので使いやすいと思います。 また、いずれも基的に個人・商用問わず利用可能な素材となっています。 紹介している素材を使用する際は、ライセンス等は各自で再度確認してください。 16 Free Geometric Pattern Shapes in AI, EPS & PNG Format 配布形式: PNG, AI, EPS

    デザインのアクセントにも使える、幾何学図形や数理地理学図形をモチーフにした美しいデザイン素材 8 - NxWorld
  • 背景デザインに役立つ背景・テクスチャ・パターン素材 50 #2 - NxWorld

    マーブル、ウォーターカラー、ウッド、ブラー、グランジなど背景デザインに役立つ素材全30種類です。 シンプルで使いやすそうなものから使い所は難しいですが上手く利用すれば独特な表現をできそうなものまで様々なものがあります。 紹介している素材を使用する際は、ライセンス等は各自で再度確認してください。

    背景デザインに役立つ背景・テクスチャ・パターン素材 50 #2 - NxWorld
  • フォント検索・ワイヤーフレーム化・グリッド表示など、web制作時に便利なブックマークレット 15 - NxWorld

    閲覧ページにグリッドを表示させたりレスポンシブ確認を容易にするものをはじめ、使用されているフォント確認、ページをワイヤーフレーム化するもの、ページの表示速度やHTMLチェックを行ってくれるものなど、サイト制作時や気になるサイトのことをちょっと調べたい時などに便利なブックマークレットを紹介します。 中には拡張機能やデベロッパーツール使えば十分というものもありますが、拡張機能を入れすぎて重くなるのを防ぎたいという場合やデベロッパーツールをあまり使っていないという人には手軽で便利ですし、何より様々なブラウザで使用できるのが嬉しいと思います。 ここではブックマークレットとして紹介していますが、中にはChrome拡張機能として利用できるものもあるので、その場合は自分が使いやすいと思う方を利用してみてください。 また、ブックマークレットによってはPCだけでなくスマートフォンなどでも十分利用できるもの

    フォント検索・ワイヤーフレーム化・グリッド表示など、web制作時に便利なブックマークレット 15 - NxWorld
  • CSSで縦横比を維持しながら横幅いっぱいに背景画像を表示させる方法 - NxWorld

    特にレスポンシブやスマホサイトで見かけることが多い、どんなウィンドウサイズでも縦横比を維持しつつ横幅いっぱいに画像を表示している見栄えですが、imgであれば画像を配置してwidth:100%;とheight:auto;辺りを指定しておけば簡単に表示させることができても、その見栄えを背景画像を利用してとなると先述した方法では実装できません。 背景画像でも同じように縦横比を維持しつつ横幅いっぱいに画像(背景画像)を表示させたいときは以下の方法で実装することができます。 実装には背景画像を表示したい部分に下記のようなCSSを記述することで縦横比を維持しつつ横幅いっぱいに背景画像を表示させることができ、以下のサンプルは表示させたい画像が「横幅:1000px 高さ:300px」の画像だった場合のものになります。 .background { width: 100%; height: 0; paddin

    CSSで縦横比を維持しながら横幅いっぱいに背景画像を表示させる方法 - NxWorld
  • CSSで実装できる可愛いデザインに使えそうなボタンデザインやホバーエフェクト 10+ - NxWorld

    自分用に一覧化したものがほしくて作ったのでシェアします。 あくまで個人的に思ったものなので多少合わないと思うものもあるかもしれませんが、可愛らしいデザインや遊び心あるような感じのサイトで使えそう・相性が良さそうだと思ったボタンデザインやホバーエフェクトです。 いずれも画像やJavaScriptなどは使用せずに見た目から動きまで全てCSSで表現しており、CSSなのでカラー変更やフォントサイズの変更なども容易にできます。 閲覧の際にChrome又はFirefoxで見てもらえるとほぼ問題なく動きの確認ができると思いますが、ブラウザによって動きや見栄えが説明と異なる場合があります。 基的に必要だと思う記述は全て掲載しておりますが、例えばfont-familyやfont-sizeなどのように環境によって大きく記述が異なるようなものは省略して紹介しているので、場合にはよって実装してみたものと紹介して

    CSSで実装できる可愛いデザインに使えそうなボタンデザインやホバーエフェクト 10+ - NxWorld
    dal
    dal 2016/03/30
    手描きかわいい
  • バナーデザインの制作フローやレイアウト、参考になるエントリー・デザインギャラリーをまとめてみました - NxWorld

    バナーデザインは決められた領域内でどれだけユーザーやターゲットの目にとまるようなデザインにできるかが重要になってきます。 デザイン制作したことあるなら一度は経験したことあると思いますが、領域が決められているけどその中でしっかり伝えたい内容を目立たせる必要があるので、何度もレイアウトを調整したり、結局時間をかけて完成してもいまいちな出来になってしまったりなんてことも...。 そこで今回は、バナーデザインをするにあたって覚えておきたいレイアウトやデザインパターンをはじめ、効率良く制作していくことができる制作フロー、特に新米デザイナーさんなどには非常に参考になると思うので是非目を通して欲しいエントリー、インスピレーションをもらえるバナー関連のデザインギャラリーといった、バナーデザインの制作に関連することをまとめてみました。 バナーデザインの制作フロー 後ほど紹介するエントリーでこのような内容に関

    バナーデザインの制作フローやレイアウト、参考になるエントリー・デザインギャラリーをまとめてみました - NxWorld
  • webサイト制作や勉強をする際に役立つ便利なツール・サイトまとめ 100+ - NxWorld

    画像の軽量化やコード圧縮といったツールをはじめ、各種リファレンスサイト、利用している人が多いエディタやデザインツールのショートカット一覧など、web制作時に便利だと思うツール・サイト・チートシートを自分のブックマークがかなり乱雑化してきたのでその整理も兼ねて一気にまとめてみました。 もちろん他にもこういった便利なものは沢山ありますし、自分も普段からここで紹介しているもの全てを利用しているというわけではないのですが、こういったものを利用することで人によっては大幅に制作時間を減らすこともできると思います。 また、覚えておくとど忘れした時に容易に確認等もできたり、勉強時の参考にすることができるものもあります。 September 01, 2020 更新 リンク切れサイトを削除しました。(100サイト以下に縮小しました...。) January 16, 2016 追記 新たに5サイトを追加して10

    webサイト制作や勉強をする際に役立つ便利なツール・サイトまとめ 100+ - NxWorld
  • デザイン制作時に何かと重宝するバッジデザイン素材 15 - NxWorld

    デザイン制作ときにちょっと目立たせたい時やワンポイントで何かしたいときに使うことが多いバッジのデザイン素材で、全15セットありますがレトロ・ヴィンテージ風のものが多めです。 紹介している素材を使用する際は、ライセンス等は各自で再度確認してください。

    デザイン制作時に何かと重宝するバッジデザイン素材 15 - NxWorld
  • テキスト周りのスタイリングに使えるCSSプロパティやスニペット - NxWorld

    スタイリングといっても見栄えを大きく変えるとかではなく、ほとんどがただのプロパティ説明みたいな感じになっていますが、サイト制作時に覚えておくとテキスト周りをいろいろと変更できるCSSのプロパティや使用する頻度が高そうなスニペットみたいなものをひと通りまとめてみました。 紹介するもの全てがひと通りのブラウザで自由に使えるわけではありませんが、上手く利用すれば今まで画像を使用していた見栄えをCSSだけで再現できたり、複雑な組み方をしたりJavaScriptを使って実装していたりしたものがCSSのみでシンプルに実装できたりします。 November 27, 2015 追記 前川(@maepon)さんが、このエントリーでは記載していなかった各種プロパティのブラウザ対応状況についてまとめてくださいました。 OS・ブラウザの種類やプレフィックスの有無、Can I useの各種プロパティページへのリンク

    テキスト周りのスタイリングに使えるCSSプロパティやスニペット - NxWorld
  • CSSグラデーションで作った背景パターンのサンプル - NxWorld

    CSSのグラデーションはよく見る単純なグラデーションを作るだけでなく、記述の仕方によって様々な見栄えをつくることができます。 画像で切り出してしまった方が圧倒的に早く実装できるような場合も正直ありますし、古いIEをサポートするために使えなかったりもしましたが、最近では旧ブラウザをサポート対象外にすることも多くなってきて今後ますますレスポンシブやRetinaディスプレイなどを考慮して使う機会が増えるように思うので、利用する機会が多いと思う背景パターンをCSSのグラデーションを使っていくつか作ってみました。 ここでの表示は全てイメージになるので、実際の表示は以下デモページをご覧ください。

    CSSグラデーションで作った背景パターンのサンプル - NxWorld
  • タイポグラフィーデザインの参考になるギャラリーやデザインプロジェクト - NxWorld

    欧文フォントを使ったものが多めですが、参考になるタイポグラフィーデザインが多数まとめられているギャラリーやwebフォントを利用して様々なデザインを表現しているプロジェクトなど、タイポグラフィーやフォントに関連するようなものを幾つかまとめてみました。 ちょっと特徴的なフォントがどのようにしてデザインに上手く取り入れられているかとか複数のフォントを用いた場合の組み合わせ方など勉強になる部分も沢山ありますが、とにかくフォント好きな人は見てて楽しいものが多数あると思います :) Typewolf フォントに関する有益な情報が多数まとめられているブログとしてご存知の方も多いと思います。 参考デザインのギャラリーでは使用されているフォント名だけでなくそれらをダウンロードできるページヘのリンクなども用意されており、他にもフォントに関するブログエントリーや便利なリソースなどの情報もまとめられています。 F

    タイポグラフィーデザインの参考になるギャラリーやデザインプロジェクト - NxWorld
    dal
    dal 2015/11/20
    これはいい
  • ひと通りの種類が揃ったグラフ・チャートのフリーベクター素材 - NxWorld

    パイチャートや棒グラフをはじめ、折れ線グラフや複数のタイプのグラフを組み合わせたものなど、ひと通りの種類が揃っているグラフ・チャートのフリーベクター素材です。 形式も豊富に用意されており、個人・商用問わず利用できます。 紹介している素材を使用する際は、ライセンス等は各自で再度確認してください。 素材は全36種類となっており、単体のものからいくつかのタイプを組み合わせたものまであります。 形式がAI, EPS, PNG, PSD, SVGと豊富に用意されているので簡易的な使い方はもちろん、拡大縮小といった編集を行って使うことも容易にできますし、デザイン制作時やちょっと手を加えたいときなどもいろいろなツールで利用することができます。 また、ここではカラー版のみを紹介していますが、元ページでは「Black & White」というカラー版にはないタイプのものも含まれた全36種類のグラフ・チャート素

    ひと通りの種類が揃ったグラフ・チャートのフリーベクター素材 - NxWorld
  • CSSで片方可変、片方固定のカラムレイアウトを実装する方法 - NxWorld

    CSSで片方の幅が可変で、もう片方の幅が固定というタイプのカラムレイアウトを実装する方法を全4パターン紹介します。 対象ブラウザやOSなど環境によっては使えないものもありますが、全て同じ見た目(レイアウト)を実装することができます。 HTMLと実装イメージについて 紹介する方法はいずれも下記のようなHTMLを使用したものになり、ご覧のようにメイン・サイド・それらを括る親要素の3つのdiv要素で実装していきます。 <div class="wrapper"> <div class="main"> <!-- 可変 --> </div> <div class="side"> <!-- 固定 --> </div> </div> また、今回はこのイメージのようにdiv class="main"(青い背景色の領域)を可変、div class="side"(赤い背景色の領域)を固定にそれぞれする方法で、固

    CSSで片方可変、片方固定のカラムレイアウトを実装する方法 - NxWorld
  • 見やすく綺麗なPSDをつくるためのポイントや覚えておきたい便利機能 10 - NxWorld

    自分が普段からどちらかといえばデザインよりもコーディングなどの作業が多いので、中にはただのコーダー側の意見や愚痴っぽいのもあるかもしれませんが、Photoshopでデザインする際に見やすく綺麗なPSDにすることができると思うポイントや知っておくと便利だと思う機能をいくつかあげてみました。 最近だと特にレスポンシブが関連してIllustratorやSketchを使ってるという人も多いとは思いますが、デザイン制作時にPhotoshopを愛用しているという方は参考にしてみてください :) あくまで個人的に思ったことなので、バリバリのデザイナーさんとかで「もっとこうしたら良くなるよ!」とか「それはしない方が良いのに...」みたいな意見があればアドバイスやツッコミ大歓迎です。 ここで紹介している内容やキャプチャは「Adobe Photoshop CC 2017」を使用した想定のものになり、バージョン

    見やすく綺麗なPSDをつくるためのポイントや覚えておきたい便利機能 10 - NxWorld