タグ

サイエンスと酒に関するdameganoのブックマーク (4)

  • “飲兵衛”はドーパミン受容体が増える 酒量増の仕組み解明 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    酒量が日々増えてしまうのは、脳内で幸福感ややる気を高める神経伝達物質「ドーパミン」の受容体が増えるためであることをハエの実験で解明したと、東北大学などの研究グループが発表した。ヒトのアルコール依存症も同じと考えられ、将来的に対策につながるか注目される。 D1ドーパミン受容体を可視化したハエの脳。自由に飲酒させたもの(右)は、させなかったものに比べ受容体が多い(黄色や赤の部分)ことが分かる(東北大学、国立遺伝学研究所提供) 飲酒にはドーパミンを活発にする効果がある。習慣化すると、やがて酒量を自分の意思で抑制できなくなり、アルコール依存症になるリスクが高まる。ただ、酒量が増えてしまう脳内の仕組みはよく分かっていなかった。 そこで研究グループは、ショウジョウバエ計数十匹を使い実験した。昆虫の中で例外的にアルコールを好むショウジョウバエは、酒量が日々増える依存症の実験動物として使われることがある。

    “飲兵衛”はドーパミン受容体が増える 酒量増の仕組み解明 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    damegano
    damegano 2021/03/04
    気をつけよう
  • (今さら聞けない+)飲酒のリスク 世界では飲み放題の規制も:朝日新聞デジタル

    新年会もそろそろ一段落したころでしょうか。忘年会から続いてお酒を飲む機会の多い季節です。3月には送別会も待っています。そんな時期だからこそ、飲酒にはどんなリスクがあるのか、改めて調べてみました。 □     □ 一口に「お酒」と言っても、日酒、ビール、ワイン、焼酎など様々な種類があり…

    (今さら聞けない+)飲酒のリスク 世界では飲み放題の規制も:朝日新聞デジタル
    damegano
    damegano 2019/01/19
    ストロング系ロング缶1本で厚労省の定める一日の「節度ある適度な飲酒」量をオーバーなの?飲み足りないと思うのは完全に酒クズ。英国では飲み放題もハッピーアワーも禁止なのか……。
  • ビールを「最高に旨く飲む」3つの掟があった!(ブルーバックス編集部)

    戦前からつづく伝統の技 いやはや、速い。 日を代表するビヤホールに、創業以来の“伝統の技”を継承している「ビール注ぎ名人」がいると聞いて、ブルーバックス編集部きってのビール好き2人で取材に押しかけてみました。案内してくださるのは、先ごろ『カラー版 ビールの科学』を上梓したばかりのビール博士、渡淳二さん。 ゴクリ。 気温30度を超える、蒸し暑い午後。目の前で早技のように次々と注がれていくビールを見ているだけで、喉が鳴ってしまいます。でも、飲むわけにはいきません。なにしろ取材です。平日の昼間です。飲むわけには……、いきません!(泣) 訪ねたのは、ビヤホールライオン 銀座七丁目店。

    ビールを「最高に旨く飲む」3つの掟があった!(ブルーバックス編集部)
    damegano
    damegano 2018/08/29
    名人直伝の「三度注ぎ」今晩にでもやってみよう。
  • ビールを絶品にする「泡」の秘密は「アルコール度数5%」にあり!(サイエンスポータル)

    暑さに苦しんだ夜、キンキンに冷えたビールを注ぎ、いよいよ飲む──。 その瞬間、最初に口に触れるあの「泡」。ここにはどうやら濃厚な「苦み成分」が集まってきているようだ。ブルーバックス『カラー版 ビールの科学』でも探求された「泡」の最新研究を紹介しよう。 あのたまらない「泡」の正体 今年の日には夏が早々とやってきた。沖縄や奄美で6月下旬に梅雨が明けたのはいつものことだが、九州北部から東北北部にかけては平年より8日以上も早く明けた。関東甲信では平年より22日も早い6月29日に梅雨が明け、それからしばらく暑い日が続いた。夏はまだ先だと油断していた体には、かなりきつかった。 これはまた、ビールが特別においしい季節が早くやってきたということでもあった。 頭に白い雪のような泡を頂いた、琥珀色のシュワシュワした冷たい液体。喉を通ったとき「アーッ」と喜びの声が出る飲み物は、ビールをおいてほかにないだろう。

    ビールを絶品にする「泡」の秘密は「アルコール度数5%」にあり!(サイエンスポータル)
    damegano
    damegano 2018/08/29
    5%だとホップに含まれる苦み成分が液面=泡に集まってくるので爽やかな苦みを楽しむことができるのか。それより高いと沈殿し、低いと成分が集まらずどちらも楽しめない、と。上手くできてるものだなぁ。
  • 1