タグ

SQLに関するdanhoxのブックマーク (3)

  • ChatGPTで作るSQLがヤバい※Oracleの話多め - Qiita

    n番煎じ、今更ながら…。 ChatGPTは過去遊びでしか使ったことがなかったのですが、 今、超長文SQL群を改修してまして、何重にもなった副問合せと集計関数を読み解くのに疲れて…ChatGPTに手を出しました。 そして、 え!!ChatGPTやばい!! 介護は必要だけどすぐ形にしてくれるしなんなら私より知識あるわ!! 只今、職を失いました!! ってなったので、この衝撃を書き残しておこうと思います。 やりたいこと 作るSQLの要件はざっくり、 dba_hist_sysstatから、physical readsなど各統計情報のvalueの増分値を取得する 統計情報種別毎・1日毎に、1ヶ月間集計 日時判別のために、dba_hist_snapshotと結合する valueには累積値が入っている。ただし、インスタンス再起動があるとリセットされる。 つまり、「累積だから」と直前のスナップショットのva

    ChatGPTで作るSQLがヤバい※Oracleの話多め - Qiita
  • 社内SQL研修のために作った資料を公開します | 株式会社AI Shift

    こんにちは、Development Teamの三宅です。 先日、社内(AI事業部内)でSQL研修の講師を担当したので、今回はその内容について簡単に共有したいと思います。 はじめに 例年、AI事業部では、新卒エンジニアの育成のためにソフトウェアエンジニア研修を行っております。今年はフルリモートでの実施となりました。研修期間は2週間ほどで、内容は前半が講義、後半が実践(チーム開発)でした。私が担当したのは、講義パートの一部であるSQL研修です。SQLRDBにあまり慣れていない人でも、できるだけ体系的な学びが得られるようにすることを目標に、様々な資料をまとめて提供する方針で準備しました。結果的には、ハンズオン込みで4時間ほどのやや長い講義となりましたが、勉強になったという声も頂けたのでやって良かったと思っています。 研修資料 研修内容 SQL研修の内容は、基的には大学のデータベース講義で

    社内SQL研修のために作った資料を公開します | 株式会社AI Shift
  • WordPress の投稿記事一覧をデータベースから取得してファイルに出力する方法

    WordPress の投稿記事リストの一覧をデータ抽出するために、SQL を発行してこれらの項目を出力した一覧を取得します。 URL リストがあれば、Google Analytics からエクスポートしたデータと突合させることも可能です。Analytics 上では得られない、アクセス数0のページだって見つけられます。他にも毎月の記事投稿数のチェックや月々のアクセス数の変化など、1つのファイルにまとめておくことで様々な情報が得られます。 投稿記事のリストは WordPress のデータが格納されている MySQL のデータベースから取得します。 MySQL のデータベースから一覧を抽出する方法まずはデータベースサーバーの phpMyAdmin にアクセスします。各レンタルサーバーによってアクセス方法が異なるので、phpMyAdmin の開き方については割愛させていただきます。 なおバージョン

    WordPress の投稿記事一覧をデータベースから取得してファイルに出力する方法
  • 1