タグ

ブックマーク / ascii.jp (13)

  • エンジニアだけで高品質なカード型UIを作れる!Bootcardsがスゴい

    TwitterGoogle Nowのようなカード型のUIを作れる便利なUIフレームワークの登場です。OS別のスタイルにも対応。デザイナーに頼む予算がなくても、WebアプリのUIをほどよく整えられる優れものです。 Bootcardsは、カード型インターフェイスを作るためのUIフレームワークです。その名が示す通りBootstrapフレームワークで使用し、デスクトップとモバイルの両方に対応できる柔軟性があります。 現代は至るところに情報があふれ、私たちはそのとてつもない量に混乱しています。モバイルデバイスの普及にともない、UXデザイナーたちは過剰な情報によってユーザーを混乱させない、ミニマルなインターフェイスを目指してきました。 カード型インターフェイスは、重要な情報だけにフォーカスできるうえに、視覚的にユーザーをひきつけることから、大きな注目を集めるようになりました。 Bootcardsは多

    エンジニアだけで高品質なカード型UIを作れる!Bootcardsがスゴい
    design5
    design5 2020/05/26
  • ホリエモンもミュージカルに ニコニコ動画の「ライブ戦略」 (1/4)

    「今日もまたお金のかかる話をしに参りました」――。 6日、表参道・スパイラルホール。話しはじめたのは、動画サイト「ニコニコ動画」を運営するドワンゴ取締役・夏野剛氏だ。夏野氏が発表したのは「ネットとライブの融合」という新事業。そのメインはライブとミュージカル、つまり「舞台」だ。 たしかにいまメディアはライブストリーミング(生放送)、ナマの時代だ。Ustreamではクラブイベントの生放送番組「Dommune」が大成功し、最近のニコニコ動画で人気を集めているのはライブ配信サービス「ニコニコ生放送」だ。 しかし、ドワンゴは赤字つづきのニコニコ動画を3月にようやく黒字化したばかり。「よせばいいのに……」という声もツイッターでちらほら見かける中、いったい今度は何をはじようというのか。そしその勝算はどこにあるのだろう。 そんな疑いを受けるように「明らかに儲かりそうにないですが」と夏野氏は自嘲的に話しはじ

    ホリエモンもミュージカルに ニコニコ動画の「ライブ戦略」 (1/4)
    design5
    design5 2019/07/15
  • ポンとつないで使えるソニーのホームサーバー (1/5)

    去る5月7日にソニー(株)が発表した同社初のホームサーバー「Liblog Station」(ライブログ ステーション、製品名 VGF-HS1、関連記事1)。 マイクロソフトがホームサーバー用OS「Windows Home Server」(関連記事2)をリリースしたり、NECが「自宅のパソコンを外部から遠隔操作」することに狙いを絞ったホームサーバーソリューション「Lui」(関連記事3)を発売したりと、ホームサーバーという存在が、いよいよ格的に家庭に入り込み始めた。 このタイミングで、ソニーはLiblog Stationで何を狙っているのか? その特徴と狙いについて、商品企画を担当したVAIO事業部企画部1課 プロダクトプロデューサーの鞍田 享氏に聞いた。なお、Liblog Stationの特徴については、関連記事1を参照のこと。

    ポンとつないで使えるソニーのホームサーバー (1/5)
    design5
    design5 2015/09/22
    古い記事だが、コンセプトは今でも活きる部分がある。
  • リスティング広告の運用チートシートを作ってみた

    リスティング広告の運用にはすでに「定石」があるらしい。私自身は編集者なのでリスティング広告の運用なんて格的にはしたことがないが、12月9日刊行の『リスティング広告 プロの思考回路』という書籍の編集中にそんな記述に巡り会った。書の説明を自分なりに咀嚼して作ったのが、以下の「リスティング広告 運用チートシート」だ。 中小のネットショップにとってリスティング広告は重要な集客施策だが、運用を代理店に依頼するほどには予算がない。事情に詳しいWeb制作会社によると、配送作業の終わった深夜に担当者自ら管理画面と格闘するのが実状だという。 だとしたら、「リスティング広告 運用チートシート」は役に立つに違いない。何しろ『リスティング広告 プロの思考回路』はリスティング広告の「トッププロ」7名が著者。グーグル法人の元メンバー4名が含まれ、しかもそのうち2名はオーバーチュア(現ヤフージャパン)にも在籍し

    リスティング広告の運用チートシートを作ってみた
    design5
    design5 2011/12/13
  • 日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)

    オーリッドという日IT企業が注目を集めている。売上高は40億円規模。法人向けWebサービスを提供していたが、昨年から個人向けサービス「KYBER」を開始した。16日に発売した「KYBER Smartnote」(写真、3冊1500円)は、そのサービスの目玉だ。 見た目はごく普通のノート。メモをしたり、議事録をとったり、普通のノートとして使える。ノートをiPhone付属のカメラで撮影し、KYBERのWebサイトにアップロードすると、画像のデータがクラウドサーバー上で管理される(Androidには10月対応予定)。そこまではこれまでのクラウドサービスにもあったもの。「Evernote」を思い浮かべる人もいるだろう。 だが、話はここからだ。 しばらくすると、手書きのメモが文字データになって送られてくる。いわゆるOCR(画像からの文字起こし)だが、その精度は異様に高い。ほぼ完璧だ。納品までも最速

    日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)
    design5
    design5 2011/09/24
    これはすごい
  • 「Galaxy Tab」のAV機能をチェック! (1/3)

    NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルといった携帯電話キャリアーが一斉に新製品を発表したことで、改めてスマートフォンが盛り上がってきた。その中で注目したい動きのひとつとして挙げられるのが、大画面のディスプレーを搭載したスレート型端末の登場だ。 そのスレート型端末として、NTTドコモからリリースされたのが「Galaxy Tab」(ドコモオンラインショップでの現金/割賦販売価格は5万358円)である。製品名から分かるとおり、先月ドコモから発売された「Galaxy S」と同じサムスン製で、その特徴は7型と大きなディスプレーを搭載していること。 大画面ということでウェブサイトやドキュメントを閲覧する際に見通しがいいことに加え、映像などを視聴する際も大きなアドバンテージになるだろう。 もちろんAV系の機能も充実しているということで、稿ではカメラ機能や映像/音楽系コンテンツの再生といった部分を中心

    「Galaxy Tab」のAV機能をチェック! (1/3)
    design5
    design5 2010/12/09
  • 米Google、地域事業者向け「Googleプレイス」を提供開始

    Googleは2010年4月20日、Googleマップ上に事務所や店舗の各種情報を無料で掲載できるサービス「Googleローカルビジネスセンター」の名称を、「Googleプレイス」(Google Places)に改名するとともに、新機能の発表を行った。米国の発表にあわせて日向けの機能も強化された。 ローカルビジネスセンターで提供されていた、営業時間や写真、ビデオの追加、製品情報やクーポンの提供、オーナーによる承認など、訪問者に情報を提示するための各種機能は引き続き提供される。 新たな機能として、第1にサービス提供エリアの指定が可能になる。ピアノの調律や宅配サービスなど、サービス提供範囲が限られるビジネスオーナー向けに、郵便番号や都市名などの住所、店舗所在地からの半径(メートル)によるエリア指定が可能になる。指定した場合、対象エリアのクエリとの組み合わせでキーワードが一致した場合に、ロー

  • 絶対に覚えたい iPhone+Google音声検索・10の技 (1/4)

    12月に入ってから、グーグルはビックニュースを連発していた。 3日に公開した日本語入力システム「Google日本語入力」を皮切りに、7日にはリアルタイム検索サービスと画像を使った検索サービス「Google Goggles」を、英語向けサービスとして発表。8日にはGoogle Chromeで、Windows向けの拡張機能Mac版をリリースした(以上、すべてベータ版)。 そうした中で、iPhoneユーザーが絶対に注目しておきたいのが、7日に登場した「Google 音声検索」の日語対応だ。現在はiPhoneとドコモの「HT-03A」といったAndroidで使える。 新要素のラッシュで埋もれてしまった感があるが、これはiPhoneの使い方を大きく変えるかもしれない重要な発表だ。音声入力というと、まだ「これからの技術」と考えている人も多いはず。しかし、このGoogle音声入力は、日語の認識精度

    絶対に覚えたい iPhone+Google音声検索・10の技 (1/4)
  • ASCII.jp:Web制作会社が作った!超使えるJavaScriptライブラリ

    「Webサイトを作るときに当によく使う機能を、自分で作らずにさくっと実装したい」――。そんなワガママな願望をかなえてくれる JavaScriptライブラリが登場した。ミツエーリンクスが今月オープンソースとして公開した「MJL(MITSUE-LINKS JavaScript Library)」は、Webサイト制作に必須の“最小限の機能”に絞ったJavaScriptライブラリだ。 昨今相次いで公開されている、リッチなUIを実現するJavaScript/Ajaxライブラリとは異なり、MJLの機能はとてもシンプルだ。もともとWeb制作会社であるミツエーリンクスが「自社標準ライブラリ」として作成したものだけあって、汎用性・実用性を重視したライブラリになっている。 具体的な機能は以下の6つ。確かにどれもよく使いそうなものばかりだ。 画像のロールオーバー Flashオブジェクト埋め込みの機能拡張 新規

    ASCII.jp:Web制作会社が作った!超使えるJavaScriptライブラリ
  • ガラパゴス化が進む日本のウェブ - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    先週の月曜の朝(日時間の夜)、リーマン・ブラザーズ破産のニュースが世界を揺るがした。この日ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)のウェブサイトにアクセスした世界のビジネスマンは、もう一つの事件に気付いただろう。それまで有料だったWSJのサイトが、一部無料になっていたのだ。 主なニュースはほとんど無料で読めるが、金融業界のテクニカルな情報などに限って有料購読者のみが読めることを示す、鍵のマークがついている。これは昨年、WSJの親会社ダウ・ジョーンズを買収したニューズ・コーポレーションのCEO(最高経営責任者)ルパート・マードックの、アクセスを増やしてニューヨーク・タイムズ(NYT)に追いつくための戦略だ。有料サイトでは、検索エンジンからリンクされないからだ。 そのNYTも昨年、一部有料だった過去の記事やコラムを全面無料化し、ブログを設けるなど刷新した。最近できたTimes Topics

    ガラパゴス化が進む日本のウェブ - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
  • コレは便利!ブログに「目次」が付けられる

    sponsored 横浜でパン好きが集う「パンのフェス」開催! 参加者をうならせたのは……えっ、ファミリーマート? sponsored 「ASCII BESTBUY AWARD 2023」特別賞受賞の注目スマホが買いの理由を探る! スマホ専門家が3ヵ月使って悟った。スマホは「AQUOS sense8」で大満足な12の理由 sponsored タイプが異なるラインアップ充実で、さまざまな場面に適したタイプの製品が存在する! 音楽を楽しむのみにあらず! ファーウェイのイヤホン5製品はテレワークやジョギング中の利用にも優れた選択肢だ! sponsored 専売デバイスにMSIの新ケース採用PC、2024年のSTORMは新製品が続々登場! sponsored グローバルでも注目を集める日発の取り組み、このタイミングで協業を深化させた理由 SB C&SとDropboxが立ち上げた「Dropbox

    コレは便利!ブログに「目次」が付けられる
  • ニコニコ市場の売り上げは「月3億」

    sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くというのはこのこと、240Hzゲーミングディスプレー「G274QPX」レビュー sponsored 「STYLE-14FH128-U7-UH2X」をチェック、16:10ディスプレーを採用 1kg以下の14型ノートPCで「Stable Diffusion」も、Core Ultra 7でやりたいことを加速しよう sponsored 第14世代イ

    ニコニコ市場の売り上げは「月3億」
  • アルファブロガーを魅了する“ミニブログ”

    “tumblr.”は、ソーシャルブックマークの気軽さとブログ的な表現能力を兼ね備えたミニブログだ。いしたに氏のtumblrである“みたいもん!クリッパー”には“下書き以上、ブログエントリー未満”の情報が投稿されている twitterと並んで大きな注目を集めているミニブログが“tumblr.”というサービスだ。こちらはテキストだけでなく、写真や動画、リンク、ほかのブログからの引用なども投稿できるし、普通に長文の記事も投稿できる。 多くのブロガーはこのtumblr.を、ウェブ上で見つけたおもしろいページや写真、動画のメモやスクラップブックとして使っている。 というと“はてなブックマーク”などのソーシャルブックマークを想像するかもしれないが、tumblr.は単にブックマークするだけでなく、そのページのコンテンツを引用し、自分のページにも表示できる。つまり、半ブログ的に活用できる点が大きな違いにな

    アルファブロガーを魅了する“ミニブログ”
  • 1