タグ

入試に関するdice-qのブックマーク (7)

  • 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学

    高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと 東京大学を志望する皆さんには、アドミッション・ポリシーにも明示されているように、学に入学するまでに、できるだけ多くのことを、できるだけ深く学んでほしいと思います。以下、学を受験しようと考えている皆さんに向けて、高等学校段階までの学習において、特に留意してほしいことを教科別に掲げます。 【国語】 国語の入試問題は、「自国の歴史文化に深い理解を示す」人材の育成という東京大学の教育理念に基づいて、高等学校までに培った国語の総合力を測ることを目的とし、文系・理系を問わず、現代文・古文・漢文という三分野すべてから出題されます。学の教育・研究のすべてにわたって国語の能力が基盤となっていることは言をまちませんが、特に古典を必須としているのは、日文化歴史的形成への自覚を促し、真の教養を涵養するには古典が不可欠であると考えるからです。このような観点か

    高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学
  • 大学入試新共通テストの古典問題が凄かったので解説させてほしい

    タイトルの通り。筆者は高校の教員で、いま業務が少しだけ落ち着いていて分析する暇が出来たので、次年度以降の入試対策のために解き直してみたのだが、新テストの方針をすごい形で問題として体現していたので、なるべくわかりやすく解説していきたい。 わかりやすくとはいえ、大学入試の古典問題について突っ込んで書くので、もし興味(と古典の知識)があったら実際に解いてから読んでみてほしい。 問題や解説・予備校の分析などは以下から参照。解けなくても解説や、現代語訳と設問を見るだけでもいい。 予備校 https://www.toshin.com/kyotsutest/ https://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/kyotsutest/21/ ちなみに大学入試センターの問題作成方針はこっち。 https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00

    大学入試新共通テストの古典問題が凄かったので解説させてほしい
  • 大学受験でマジで効果あった参考書wwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    大学受験でマジで効果あった参考書wwwwwww Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:28:25.11 ID:NhzO6Pw90.net ポレポレ 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:29:10.10 ID:m/TVpyQK0.net ポレポレなんてクソオブ糞だろ 透視図 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:30:43.84 ID:NhzO6Pw90.net >>2 透視図長いンゴ 40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:36:32.47 ID:CAd9mS1X0.net >>2 これやな 【事前予約】いまだかつてない爽快感!期待のMMORPG 189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:55:30.24 ID:71w

    大学受験でマジで効果あった参考書wwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • 大学入学希望者学力評価テスト(仮称)予測スレ

    大学入学希望者学力評価テスト(仮称)予測スレ 1 :名無しなのに合格:2015/01/15(木) 17:39:16.47 ID:UvssAxi+32020年度から始まる「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の問題が, センター試験とどのように変わるか予測するスレです. 28 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 01:19:22.02 ID:Fw8QH7iaT個人的には、意味が無いと言われがちな数学に意味を与えることができる点で、 総合科目IIのような問題は意義があると思う。 そもそも、理系学部で大学入試で数学が必修なのは、数学は多くの分野で 道具として必要だから、であるわけで(当は経済学部でも)。 そのことに高校生が入試問題を通じて触れることができるならば 良いことだと思う。 ここからは完全に推測だが、安西氏は政治の世界に足を踏み入れる前は 応用数学の研究者だったし、研究

  • 慶応が「IT入試」を導入する深い事情

    IT教育」と聞いて、いったい何をイメージするだろうか。PCiPadがスムーズに使いこなせること? それともプログラミング言語を身に付けるような専門的な教育? いずれにせよ、今、世界中でIT教育が話題の的だが、日でそれが話題になることは極めて少ない。米国ではオバマ大統領が国を挙げてのIT教育推進を打ち出すが、日では局所的にそれに取り組む自治体があって、ごくたまに新聞記事になる程度だ。 ここ数年、タブレットを用いた授業や、子ども向けのプログラミング教室が盛況との話をよく耳にするようになった。IT教育の融合は、今後、どのような展開を見せるのか。この連載では、有識者や現場で実際にIT教育を実践している人たちに話を聞くことで、新しい教育の形について考えていく。 第1回目は、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)。1990年に設立された同校は、学術に最先端のものを取り入れようという進取の精

    慶応が「IT入試」を導入する深い事情
  • 埼玉県の私立受験の裏事情 - はてな村定点観測所

    2014-06-10 埼玉県の私立受験の裏事情 大学時代に埼玉県の学習塾の塾講師をやった 大学時代、埼玉県の進学塾で塾講師のアルバイトをしていました。 大東文化大学の学生だった僕と同時に慶応義塾大学の学生も応募したけど、筆記試験と面接の結果、慶應義塾の学生は落ちて僕が採用されました。担当教科は中学の国語科。 講師を始めた最初の頃は、慶應義塾志木高等学校とか東京のICUなどの高校の受験を目指している中学生のクラスの学習指導を担当しました。その生徒達は元から基礎学力が高く吸収が早くて授業が比較的スムーズだったのですが、「今度、新校舎を立ち上げるのでそこに赴任してほしい」と言われて新校舎に配属になりました。 新校舎は学級崩壊が起きている学校の近くに立地していて、その地域ではこの塾の知名度が低いので、入塾テストの結果などで通常は塾側でお断りしているような学力の低い生徒も多く受け入れることになりまし

    埼玉県の私立受験の裏事情 - はてな村定点観測所
    dice-q
    dice-q 2014/06/10
    実は10年経った今でも変わってないんですよね…
  • 3月12日・13日に実施が予定されていた大学入試(国公私)の対応について:文部科学省

    現段階で今週末に試験を実施しないことが確認された大学(13大学) 岩手大学(岩手会場のみ。北海道会場は実施) 宮城教育大学 福島大学 茨城大学 筑波大学 電気通信大学 東京海洋大学 群馬大学 東京外国語大学 横浜国立大学 福島県立医科大学 前橋工科大学 高崎経済大学 大学ホームページで中止を表明している大学(確認中) 東北大学 岩手県立大学、宮城大学 淑徳大学

    dice-q
    dice-q 2011/03/12
    地震による後期試験の変更まとめ
  • 1