タグ

アニメとイベントに関するdon_ashillのブックマーク (9)

  • 『ゆるゆり』イベントライブで、突き飛ばしや首絞めなど酷い事をしている客がいた模様|やらおん!

    3 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 10:04:08.19 ID:VOv4NmSj0 ゆるゆりの黒タンクトップハゲ、首絞めなど 35 名前:声の出演:名無しさん[sage] :2011/10/30(日) 21:04:29.51 ID:U7F8LvNa0 1階中央四列付近のタンクトップハゲが最高にキモかった 曲に合わせてシャドーボクシングしてんだけどw あと客席ですすり泣いてる奴らもキモかった こういう奴らって総じて風貌がキモオタなのが笑った 45 名前:声の出演:名無しさん[sage] :2011/10/30(日) 21:09:36.12 ID:Ax2cKrP50 >>35 そいつ後ろ押したやつの首を締めてたぞ! ってかなんであそこだけ空間が広いんだ? 押しても押し返すし、声優にがっつく訳でも楽しんでる訳でもなく。 何しに来てるんだろ? 73 名

  • 震災の影響で「東京国際アニメフェア2011」「アニメコンテンツエキスポ」いずれも中止に

    by lonely radio 3月下旬に開催予定となっていた「東京国際アニメフェア2011」、および「アニメコンテンツエキスポ」の両イベントが中止となったことが日までにわかりました。 会場となる東京ビッグサイト、幕張メッセがともに被災しており今後の災害が考えられること、また、交通の混乱も予想されるというのが理由として挙げられています。なお、代替開催の予定は発表されていません。 詳細は以下から。 アニメ コンテンツ エキスポ 開催中止のご案内 アニメコンテンツエキスポ実行委員会・運営事務局によると、中止の理由は以下の通り。 第一に、幕張地区での液状化現象、計画停電による電力供給の停止、交通の混乱、福島第一原発事故による放射能漏出等が解決されていない現状におきまして、開催した場合ご来場いただく皆様の安全確保が危惧されます。 さらに、いまだに続く余震や誘発地震が大きな規模で開催中に起こった場

    震災の影響で「東京国際アニメフェア2011」「アニメコンテンツエキスポ」いずれも中止に
  • 「東京国際アニメフェア」中止 東北関東大震災受け

    東京国際アニメフェア実行委員会は3月16日、「東京国際アニメフェア」を中止すると発表した。東北関東大震災を受け、電力供給が不確定であることや会場への交通手段の確保が不安定であることを踏まえ、「出展者と来場者の安全を第一に考えた結果」と説明している。 都内の東京ビッグサイトで3月24日~3月27日にかけて開催する予定だったが、全面的に中止する。東京国際アニメフェアの前売り券とアニソンライブ入場券は、発券したローソンで払い戻しを受け付ける。払い戻し期間は3月22日~4月22日。 関連記事 東北関東大震災の記事まとめ 東京電力の計画停電エリア・スケジュールを調べよう 関連サービスまとめ 東京電力の計画停電エリア・スケジュールを簡単に調べられるネットサービスをまとめて紹介する。 アニメフェア開催が正式に決定 アニメ関連企業の出展ボイコットで開催が危ぶまれていた「東京国際アニメフェア2011」の開催

    「東京国際アニメフェア」中止 東北関東大震災受け
  • アニメフェア開催が正式に決定

    アニメ関連企業の出展ボイコットで開催が危ぶまれていた「東京国際アニメフェア2011」の開催が正式に決定した。 東京国際アニメフェア実行委員会は2月9日、「東京国際アニメフェア2011」の開催を正式に決定したと発表した。都青少年育成条例改正に反対するアニメ関連企業の出展とりやめで開催が危ぶまれていたが、7日に行った調整会議で開催を決めた。 東京ビッグサイトで3月24日~27日に開催。161社・団体が参加し、昨年より127少ない480小間が出展予定だ。 角川書店など都青少年育成条例改正に反対するアニメ関連10社は、3月26~27日に独自イベント「アニメコンテンツエキスポ」を千葉・幕張メッセで開く。 関連記事 「アニメフェア」展示ブース激減 25社“ボイコット” 3月に開催予定の「東京国際アニメフェア」の出展ブースは、昨年より124少ない491にとどまる見込み。都青少年育成条例改正に抗議する出版

    アニメフェア開催が正式に決定
  • 東京国際アニメフェア不参加の角川などが「アニメコンテンツエキスポ」を開催…アニメフェア同日にぶつける : 痛いニュース(ノ∀`)

    東京国際アニメフェア不参加の角川などが「アニメコンテンツエキスポ」を開催…アニメフェア同日にぶつける 1 名前: アロエ(埼玉県):2010/12/28(火) 18:39:19.19 ID:f18AGoTFP ?PLT 「アニメ コンテンツ エキスポ」3月26日・27日開催決定 先に発表され皆様ご存知の、東京都青少年健全育成条例改正に反対する、社団法人日漫画家協会、21世紀のコミック作家の会、マンガジャパン、コミック10社会ならびに日動画協会の声明について、我々はこれを支持いたします。 そのため、2011年3月に開催予定の石原慎太郎東京都知事が実行委員長を務める「東京国際アニメフェア」(以下「同フェア」)に参加を予定していた我々の多くが、条例改正反対を理由に、誠に残念ながら同フェアへの出展を取りやめることといたしました。 かしながら、同フェアの歴史や意義についてはこれを高く評価しており

    東京国際アニメフェア不参加の角川などが「アニメコンテンツエキスポ」を開催…アニメフェア同日にぶつける : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 角川書店らが「東京国際アニメフェア」と同日に「アニメ コンテンツ エキスポ」を開催

    東京都の青少年健全育成条例改正について角川書店や講談社、集英社などのコミック10社会が抗議の意を表明するきっかけを作り出した角川書店が、日づけの「お知らせ」として、2011年3月26日(土)、27日(日)の2日間、幕張メッセにて「アニメ コンテンツ エキスポ」を開催することを発表しました。 このイベントは石原慎太郎東京都知事が実行委員長を務め、コミック10社会が参加拒否を表明した「東京国際アニメフェア」の一般公開日と同じ日程で開催されます。 角川書店が発表した「お知らせ」の全文は以下から。日角川書店がサイト上で公開した「お知らせ」の内容が、「『アニメ コンテンツ エキスポ』開催に関するお知らせ」というものでした。 『アニメ コンテンツ エキスポ』開催に関するお知らせ 『アニメ コンテンツ エキスポ』開催に関するお知らせ アニメ コンテンツ エキスポ準備委員会 先に発表され皆様ご存知の、

    角川書店らが「東京国際アニメフェア」と同日に「アニメ コンテンツ エキスポ」を開催
  • 『アニメ コンテンツ エキスポ』開催に関するお知らせ

    先に発表され皆様ご存知の、東京都青少年健全育成条例改正に反対する、社団法人日漫画家協会、21世紀のコミック作家の会、マンガジャパン、コミック10社会ならびに日動画協会の声明について、我々はこれを支持いたします。 そのため、2011年3月に開催予定の石原慎太郎東京都知事が実行委員長を務める「東京国際アニメフェア」(以下「同フェア」)に参加を予定していた我々の多くが、条例改正反対を理由に、誠に残念ながら同フェアへの出展を取りやめることといたしました。 しかしながら、同フェアの歴史や意義についてはこれを高く評価しており、これまで同フェアの事務局として多大な貢献をされた日動画協会には深く敬意を表しております。 一方で、同フェアを楽しみにされていたファンの皆様のお気持ちを考え、2011年春から夏にかけての有力な新作に関する最新情報が出揃うこの時期に、何らかの形で発表の場を設ける事を検討し

    don_ashill
    don_ashill 2010/12/28
    見事に狙ってるなぁ ラインナップ的に向こうが悲惨になりそうだ・・・
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 角川書店に続き、集英社・小学館・講談社も東京アニメフェアをボイコットへ - ライブドアブログ

    角川書店に続き、集英社・小学館・講談社も東京アニメフェアをボイコットへ 1 名前: 肌寒い(千葉県):2010/12/10(金) 18:38:10.94 ID:LxMfxEHFP ?PLT マンガ・アニメの表現の自由を奪うとして、日増しに反対の声が強まっている、東京都青少年健全育成条例問題。一時は、立場を変え全面賛成に鞍替えするともされた民主党でも、新・改定案に反対する都議の声は強く、最終的な結論は出せないでいる。 こうした中で12月8日、角川書店の井上伸一郎氏が「都の対応に納得できない」として、東京都が主催する東京国際アニメフェアへの参加を 取りやめることをTwitterで表明し、注目を集めた。 角川書店は、関連するアニメ製作会社などにも、参加取りやめを呼びかけているとされ、 東京都が開催する国際イベントは、存亡の危機に立たされることになりつつある。 そして日、東京国際アニ

  • 「ネットへの書き込みじゃなくアナログな方法で意見を伝えて欲しい」「予約が大事」、アニメ・ゲーム業界関係者が語る現場の実態

    「マチ★アソビ」というとアニメが上映されていたり、声優さんがトークイベントやライブをしたりするものだと思っている人がいるかもしれません。たしかにそれらもイベントの一つですが、何より面白いのは気軽にアニメ業界やゲーム業界の関係者の話を聞けるところにあるのではないでしょうか。 「マチ★アソビ vol.4」2日目夜には、恒例となった業界関係者トークイベントが開催されました。アニメ業界・ゲーム業界に携わるエライ人たちが集まったこのイベントで今回明らかになったのは、どこの業界も「とにかく予約が大事なんです」ということでした。 ギリギリセーフではなくアウトなのではないかというぐらい内情ぶっちゃけのトークがぽんぽん飛び出したトークイベントの詳細は以下から。 会場はufotable cafe徳島と同じ建物にある新町川文化ギャラリー。だいたいギャラリーに70名、カフェ側に30名が入る形となり、このほかUst

    「ネットへの書き込みじゃなくアナログな方法で意見を伝えて欲しい」「予約が大事」、アニメ・ゲーム業界関係者が語る現場の実態
  • 1