タグ

ブックマーク / www.shinmai.co.jp (2)

  • 休み延長求めて「盆正月」 南箕輪 地区役員宅を封鎖|信濃毎日新聞[信毎web]

    上伊那郡南箕輪村田畑地区で16日深夜から17日朝にかけ、地区役員宅を封鎖し、盆休みの1日延長を求める伝統行事「盆正月」があった。田畑区長の加藤一夫さん(67)は午前5時40分ごろ、自宅の窓から庭に出て、玄関前に並べられたジャンボカボチャや鉢植えを見て「えらいことだ。片付けに半日はかかるな」と苦笑い。ほかの役員に電話し、休みの延長を各戸に連絡するよう頼んだ。 小学校PTAなどでつくる「田畑の伝統行事を守る会」を中心に、小学生や消防団員計約25人が作業に参加。役員宅4軒と地区公民館に野菜や木材、農機具などを積み上げ、鏡としめ縄を飾った。 会長の酒井文代さん(46)は地面に石灰で「お正月」と大書し、「どう封鎖しようか1年間計画してきたかいがあった」。初めて参加した南箕輪小6年の日戸達也君(11)は「どうやって玄関から出られなくするか考えるのが面白かった」と話した。 加藤さん宅はオートバイ

    休み延長求めて「盆正月」 南箕輪 地区役員宅を封鎖|信濃毎日新聞[信毎web]
    doopylily55
    doopylily55 2015/08/19
    高度に発達した嫌がらせは伝統行事と区別がつかない
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 被害者の実名 思いを共有するために

    アルジェリアで起きた人質事件で政府は、被害者の氏名の発表を渋っている。 世界を揺るがせた事件である。手口は残忍極まりない。 どんな人が巻き込まれ犠牲になったかの情報は、事件当の姿を知る上で欠かせない。テロ対策を進めるためにも必要だ。可能な限り早いタイミングで氏名を公表するよう政府に求める。 「日揮の皆さんと相談して、公表は避けていただきたいとのことだった」。公表しない理由を問われ菅義偉官房長官は述べている。 亡くなった人、辛くも命を取り留めた人、その家族…。厳しい状況を強いられた人たちだ。取材、報道によってさらなる負担をかけるのは、何とも忍びない。 こんな中で、実名発表を求める趣旨の社説を書く必要が当にあるのか―。楽屋話をお許しいただけば、論説委員の会議でも問題提起があった。 それでもここでは、実名発表を求めたい。いちばんの理由は、事件の実態に迫るのに欠かせない情報だと思

    doopylily55
    doopylily55 2013/01/24
    この社説内容を理解し思いを共有するのに必要だから、執筆者の名前を公表して下さい。
  • 1