ducktoonのブックマーク (1,644)

  • 【Ubuntu日和】 【第18回】Ubuntuが起動しなくなった時にストレージ全体を退避する方法

    【Ubuntu日和】 【第18回】Ubuntuが起動しなくなった時にストレージ全体を退避する方法
    ducktoon
    ducktoon 2023/01/10
    トラブル続きで普通に使うのやめたわ
  • 日本人技術者は顔を出して記事をかかないでほしい

    私は日人排斥主義者でも日人を崇拝しているわけでもなく 基的に各個人の要素など無視しているが一見だけ顔が気になる部分がある それが日人顔出しTEC記事なのだ。 外国人(特に白人(黒人顔出し記事は見たことない))なら問題はない たぶん私の脳みそがファンタジーに捉えるからだろう 私にとってプログラミングはリアルとファンタジーの境目なのだ。 もうすぐ20年近くこの業界で働いているが 顔出しでも「初めに少しだけなら問題はあるがいうほど問題はない すぐに忘れるからだ。 しかし芸能人の如く常に右下とかに顔出しが常にある動画や 自分の顔がアイコンとして使っていて、数行に一度登場する記事は一切ダメだ。 脳みそが一切合切シャットアウトする。 東洋人のブサイクな顔をみたくないのか、そうでないのかは自分でもよくわからない。 というか顔連発は白人の兄ちゃんでも嫌だし、白人や東洋人の姉ちゃんでも顔連発はBot

    日本人技術者は顔を出して記事をかかないでほしい
    ducktoon
    ducktoon 2023/01/07
    記事によって知名度を上げなんとかキャリアに結びつけようとする強かさは感じる
  • 差出人不明の年賀状、大量に誤送付「スマホで年賀状」が謝罪 数十万人超に影響

    スマートフォンから年賀状を作成・送付できる「スマホで年賀状」を運営するCONNECTIT社(渋谷区)は1月4日、顧客から受注して発送した年賀状の一部で、差出人欄に誤って同社の広告を印刷してしまい、誰から送られたか分からない状態で届けてしまったと発表し、謝罪した。 対象者は、配送先を含めると「数十万人を超える」という。注文者には返金し、年賀状を再作成して詫び状とともに改めて送付するとしている。 対象は、年賀状を直接相手に届ける「直接投函」を選び、2022年10月3日から2023年1月1日午後1時19分までに注文したユーザーの一部。年賀状を自宅に配送した顧客は対象外。 原因はシステムの不具合。もともと差出人に広告を印刷する仕様の「じぶん宛年賀状」(直接投函を選んだユーザーが、保存用に自分あてにも年賀状を送る機能)を実装したところ、自分以外に送る年賀状にも広告を印刷してしまったという。「じぶん宛

    差出人不明の年賀状、大量に誤送付「スマホで年賀状」が謝罪 数十万人超に影響
    ducktoon
    ducktoon 2023/01/05
    テストを書いてないとこうなる
  • Gitのコミットメッセージの書き方(2023年ver.)

    記事のモチベーション 約8年前、Gitを使い始めたときに以下の記事を公開したところ、想像以上の反応をいただきました。 当時はSubversionからGitに移行し、試行錯誤をしている中だったこともあり、多くの反応をいただけたことはモチベーションのひとつでした。 ただ、時が経ち、当然かもしれませんが現在は当時と違う書き方をしており、思想として変わっていない部分はあるものの、今でもときどきLikeをいただく中で、アップデートを全くしないのは誠実じゃないなと感じていました。 というわけで、現在のフォーマットも数年後には変わっている可能性が高いですが、その時々のスナップショットを公開することにも何らか意味があるかなと思い、「今の僕はこうコミットメッセージを書いているよ」というのをまとめました。 Gitを使う環境 開発フローやホスティングサービスごとのUIのdiffによって、最適なフォーマットは変

    Gitのコミットメッセージの書き方(2023年ver.)
    ducktoon
    ducktoon 2023/01/05
    style がソースコードのスタイルなのかCSSのような見た目に関することなのかずっとわからないでいる
  • 課金、課金、負け…また課金 ゲーム依存、月20万円を投じた青年の今(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    スマートフォンの画面に次々と現れる強敵を、手に入れたモンスターで倒していく。モンスターを集めて、育てて、勝ち進む。手っ取り早く勝つには、強くて希少なモンスターをたくさん獲得すること。そのためには課金だ。課金、課金、課金。ああ、また負けた。くそ、また課金だ。 ダイキさん(28)=仮名=は2020年秋、ゲーム障害やギャンブル依存症患者の回復施設「グレイス・ロード」(甲府市)に入所した。共同生活を送りながら、毎日の「ミーティング」で自分を語り、仲間が語るのを聞いて、ゲームにのみ込まれた自分自身を必死に見つめ直している。 高校を卒業するまで、ゲームはほとんどやったことがなかった。情報技術IT)関連の専門学校に入学。周りはゲーム好きばかり。早く友達をつくろうと、皆がやるスマホのオンラインゲームを始めた。 初心者の自分は当然、弱い。皆のように勝つために、課金を繰り返した。 課金すると、数十種類のモン

    課金、課金、負け…また課金 ゲーム依存、月20万円を投じた青年の今(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    ducktoon
    ducktoon 2023/01/05
    こっちはソシャゲ開発のおかげでまともに暮らせれるようになったんだけどなんかすまん
  • リプレイスプロジェクトの失敗とそこからの学び - Qiita

    「レガシー」を保守したり、刷新したりするにあたり得られた知見・ノウハウ・苦労話 Advent Calendarの21日目の記事です。 数年前になるのですが、長く運用しているシステムのフロントエンドのリプレイスに携わったことがあります。 最終的にはリリースできたのですが、その過程での経験した個人的失敗などを振り返り、プロジェクトマネジメントの観点からまとめることにしました。 背景 リプレイス対象のシステムは、長い期間運用されてきたサービスでした。その期間でじわじわ溜まっていた技術的負債が、普段のサイト改善の開発効率を下げているという問題がありました。 具体的には、 長年の機能追加・削除を通して生まれた、大量の不要なコード リポジトリの肥大化により、意図せぬ場所に依存関係があり、影響範囲の特定が困難 コードが分割されておらず、再利用が難しい設計 ドキュメント等が残っておらず、仕様はコードを読ま

    リプレイスプロジェクトの失敗とそこからの学び - Qiita
    ducktoon
    ducktoon 2022/12/22
    リプレイスは技術よりも社内政治が関わってくるから難しい
  • 610億円を払って「Firefox」を延命するGoogleのズル賢さ | AppBank

    現在主流なブラウザはGoogle Chromeですが、他にもAppleのSafariやMicrosoft Edge、そしてFirefoxなど、ブラウザは数多く存在します。 中でもFirefoxはGoogle Chromeの長年のライバルでした。しかし不思議なことにGoogleは昨年、Firefoxに対して610億円を資金提供しており、同社の経営を助けています。なぜGoogleが競合を救うのか、その疑問について海外YouTubeチャンネル「Logically Answered」が解説しています。 GoogleがFirefoxを助けた理由 2008年にGoogle Chromeが発売されて以来、市場を席巻しています。現在はGoogleのサービスや拡張機能の統合により、多くの人がChromeを使っていることでしょう。 当然、Chrome以外のブラウザを利用しているユーザーもいます。例えばSafa

    610億円を払って「Firefox」を延命するGoogleのズル賢さ | AppBank
    ducktoon
    ducktoon 2022/12/19
    生かさず殺さず
  • 【個人開発】収益化したサービスのコードを50%以上削除して得られた境地

    先に境地を 個人開発の場合、少ないコード・最低限のシステム構成は正義。 なぜなら、時間やお金に制限がある個人開発者にとってサービスの継続に関わる問題だからです。 例えば、自分のサービスを世に広めたいとか、一発当てたいとか、作ったサービスで生活をしたいとか、 なにか目標があるなら達成する方法は、達成するまでやめないことです。 なのでサービスを提供し続けることは最も大切なことです。 これまで個人開発者としては↓の気持ちで開発を進めてきました。 しかし、この経験の後にこの↓の名言の大切さを改めて感じることができました。 シンプルにしておけ愚か者 また、記事文より たくさんプラグインやモジュールを入れたシステムはメンテナンスがしんどいです。「デフォルトで使う」ということの魅力を改めて実感しています。リソースが限られている個人開発の場合、このような時間の消費は極力なくす方向にしていくべきです。

    【個人開発】収益化したサービスのコードを50%以上削除して得られた境地
    ducktoon
    ducktoon 2022/12/15
    たしかにフレームワークを置き換える作業は辛い。利用者に価値を与えないし、不具合で信頼を失うしでやめたくなる (でもやる)
  • “親切な人たち”が言ってくる「Rubyは死んだ」「Rubyなんか使わない」 まつもとゆきひろ氏がノイズを気にせず考える、Rubyの価値

    プログラミング言語Rubyの国内最大級のカンファレンス「RubyKaigi」。「RubyKaigi 2022」のKeynoteで登壇したのは、「Ruby」開発者のまつもとゆきひろ氏。「Contribute to Ruby」をテーマに、Ruby歴史・これからについて語りました。全5回。1回目は、Rubyの価値を形作る、Productivity・Community・Joyについて。 オフラインでも開催された「RubyKaigi 2022」 まつもとゆきひろ氏(以下、まつもと):おはようございます。 会場:おはようございます。 まつもと:声が小さい(笑)! (会場笑) まつもと:おはようございます! 会場:(さらに大きく)おはようございます! まつもと:あぁ、いいですね、物理会場は。おはようございます。15分ほど遅れましたけれども、2日目を始めたいと思います。 昨日のカンファレンスはどうでした

    “親切な人たち”が言ってくる「Rubyは死んだ」「Rubyなんか使わない」 まつもとゆきひろ氏がノイズを気にせず考える、Rubyの価値
    ducktoon
    ducktoon 2022/12/13
    昔職場でPHPしか使えない人たちから酷い言い掛かりや弾圧を受けまくったのを覚えている。いまはPyhton勢か。
  • エンジニアのやる気を削ぐ会議術 - Qiita

    この記事はNuco Advent Calendar 2022の1日目の記事です はじめに やる気を削ぐ会議術 会議(かいぎ)は、関係者が集まり、特定の目的(議題)に関して意見交換・審議し、合意・施策などの意思決定をすること、およびその物理的構成員の集まりを意味する。 会議 - Wikipedia 仕事エンジニアリングを行う人々にとって会議という営みは不可欠である。 そもそも会社という複数の人々の共同体を会議なしで運営することが不可能であることから、当然職業エンジニアにとっても会議は避けられない。 システムの仕様決めのためのチーム内外での話し合い 非IT部門に対するサポートのための説明会 顧客に対する技術的なプレゼンテーション 上司との1on1 etc... 上記のように様々な目的で会議は日々開催される。 開発が仕事であるエンジニアにとっては会議そのものは間接的な業務であるから、会議そのも

    エンジニアのやる気を削ぐ会議術 - Qiita
    ducktoon
    ducktoon 2022/12/07
    プロジェクトがうまくいってないときほど無駄な会議を連発して悪循環を加速させるやついる
  • いいか未経験からプログラマになるための決定版書いてやる

    こういう記事に騙される被害者が出ないように俺が一言書いてやる。 プログラミングスクールに通わず、プログラミングを学ぶ方法 https://anond.hatelabo.jp/20200519162131 証明のしようがないが俺はプログラマとして働いていて年収1200万、一応相応の技術も持っているつもりである。今は2社に所属しているのと自作プロダクトと投資で収入を構成しており、少なくとも1つの企業にしか所属したことのないような人、というわけではない。 金のためにプログラマになるのはやめろ!いきなりだが、金のためにプログラマに転職するのはおすすめしない。正直に言えばプログラマは金回りが良い。努力の度合いと収入の割合で言えばかなりコスパが良い方だろう。あくまで主観ではあるが、コスパの観点で見た場合プログラマは医者や弁護士よりも上回ると思っている。 だがそれでもだ!金のためにプログラマになるのはや

    いいか未経験からプログラマになるための決定版書いてやる
    ducktoon
    ducktoon 2022/12/06
    誰かに直接教わらないと学べない人は向いてなさそう
  • イーロン・マスク、エンジニア全員に「週報」提出を義務化。1週間で書いたコードの明細まで

    「ソフトウェア分野で迅速なイノベーションを実現するには、それぞれが何に取り組んでいるのか、誰が何をコーディングしているのか、把握しておくことが不可欠です」 11月21日にツイッターのサンフランシスコ社で開かれた全社会議の場で、マスク氏は大規模な人員整理が完了したこと、(テスラのような)テキサス州への拠移転計画は考えていないことを語っているが、上記のメールはその数時間後に送られた。 なお、Insiderがすでに報じたように、同社のフルタイム従業員数は現在約2300人、10月末にマスク氏が経営権を握った時点の7500人に比べて3分の1以下まで激減した。 メールは、エンジニアらに各自報告を求める内容として、「どんなプロジェクトに取り組んでいるか」「何を到達目標としているのか」の説明に加え、「その週に書いたコードのサンプルまたはファブリケーター(Phabricator、コードレビュー用ツール)

    イーロン・マスク、エンジニア全員に「週報」提出を義務化。1週間で書いたコードの明細まで
    ducktoon
    ducktoon 2022/11/24
    エンジニアがいちばん嫌がるやつ
  • 自力でWebサイトを作れるようになるブロックコーディングとは? HTML/CSSの脱初心者を目指して

    HTML/CSSの知識を習得しても、いざWebサイトを構築しようとすると手が止まってしまう。それは知識の体系化ができていないから、と語るのが『HTML/CSSブロックコーディング』の著者である笠井枝理依さんです。笠井さんは書で、そうした悩みを解決する手法としてサイトの要素をブロック単位で分解してコーディングしていくブロックコーディングを解説しています。今回は書からWebサイトをブロックに分解する方法を紹介します。 書は『HTML/CSSブロックコーディング デザインをすらすら再現できる』の「Ch01 モックアップをブロック分解」を抜粋したものです。掲載にあたって編集しています。 モックアップとは モックアップとは皆さんが考えるところの「デザイン」であり、日では「デザインカンプ」と呼ばれることもよくあります。Webページがどのように表示されるのか、実際にブラウザで表示される場合と遜色

    自力でWebサイトを作れるようになるブロックコーディングとは? HTML/CSSの脱初心者を目指して
    ducktoon
    ducktoon 2022/11/23
    みんな当たり前のようにHTMLを直書きで日記とか書いてFTPでアップロードしてた時代からするとやけにハードル上げてくるなあ
  • プログラマーの為の社内政治【テクニック集】 - Qiita

    精神を安定させることはコードの品質に繋がる 社内政治をせよ。 さすればレビュー指摘が柔らかくなる。 上司からの評価も上がるかもしれない。 実践した私は部下付きのマネージャーになった。(部下無しのマネージャーとはいったい…… ポイント1.指揮系統を認識せよ 誰の仕事をやっている? その仕事はどのような権限で発動している? 「部長からモック作成の依頼が先輩社員に降りてきて、先輩社員がその作業を自分に振ってきた」場合、 意識するのは次のこと。 1.何かトラブルがあった場合は部長へGO (先輩社員から言われた仕様が部長の意図と反している等 2.何もしない場合、手柄は先輩社員が貰っていく (この作業、A君がやったんすよ~と先輩社員が部長に言うことは無いと考えて良い 3.来の業務がある場合、優先順位をはっきりする。納期等に問題がある時は先輩社員に報告。状況によっては部長にも。 4.終了報告はメール。

    プログラマーの為の社内政治【テクニック集】 - Qiita
    ducktoon
    ducktoon 2022/11/23
    いくつか実戦していたことがある
  • 【JavaScript】setTimeoutから返るIDは絶対0じゃないし、clearTimeoutに0を渡しても何もしない - Qiita

    JavaScript】setTimeoutから返るIDは絶対0じゃないし、clearTimeoutに0を渡しても何もしないJavaScriptsetTimeoutsetInterval 超小ネタです。JavaScriptのタイマー系関数にsetTimeoutとsetIntervalがあります。これらは返り値として数値型のタイマーIDを返し、このタイマーIDをclearTimeout及びclearIntervalに渡すことでタイマーをキャンセルできます。 このタイマーIDは0よりも大きいことが保証されています。またclearTimeoutまたはclearIntervalに無効なタイマーIDを渡しても何もしないことも保証されています。(以下参照) なのでタイマーを使っていないときはタイマーIDに0を代入しておけば、clearTimeoutを使うときに毎回タイマーを起動しているかをチェックする

    【JavaScript】setTimeoutから返るIDは絶対0じゃないし、clearTimeoutに0を渡しても何もしない - Qiita
    ducktoon
    ducktoon 2022/11/21
    短かく書ければいいってもんじゃない
  • ユーザーが迷わない、直感的に操作できるUIの作り方 | UX TIMES

    こんにちは、デザイナーの小蕎です。UX DAYS TOKYOの読書会で学んだ”心理学や脳科学”の内容を取り入れた「脳科学で習慣化を促すアプリ(以下、習慣化アプリ)」を作ってみようということになりました。 アプリの画面設計をして、オーガナイザーである大さんからUIを指摘されることで多くのナレッジを得られました。知識として頭にいれるだけでは身につかない、実際に作ってみたことで学べた事例をご紹介します。 CTAはメインカラーと異なるものを利用する 色を決定していく時に、ヘッダーや行動を誘導するボタン(CTA)もメインカラーにあわせた色にしていました。 それが左の画像です。ヘッダーと「次へ」ボタンが同じ色になっていて一見まとまりがあるように見えますが、馴染みすぎてしまいCTAであることや強調したい部分がユーザーに伝わりません。 メインカラーとボタンを同じにしてしまうと画面に馴染みすぎてユーザーの

    ユーザーが迷わない、直感的に操作できるUIの作り方 | UX TIMES
    ducktoon
    ducktoon 2022/11/20
    漢数字の「二」にカタカナの「ニ」を使うやつらのせいでどれだけ苦しめられたことか。(読めたらいいってもんじゃない)
  • 森元首相がゼレンスキー氏を批判 「ウクライナ人苦しめた」(共同通信) - Yahoo!ニュース

    維新の会の鈴木宗男参院議員(右)のパーティーで、ウクライナのゼレンスキー大統領を批判した森元首相=18日午後、東京都内のホテル 森喜朗元首相は18日夜、東京都内で開かれた日維新の会の鈴木宗男参院議員のパーティーであいさつし、ウクライナのゼレンスキー大統領を批判した。「ロシアのプーチン大統領だけが批判され、ゼレンスキー氏は全く何も叱られないのは、どういうことか。ゼレンスキー氏は、多くのウクライナの人たちを苦しめている」と発言した。 【写真】森氏 障害者をやゆしているともとれる発言か ロシアウクライナ侵攻に関する報道に関しても「日のマスコミは一方に偏る。西側の報道に動かされてしまっている。欧州や米国の報道のみを使っている感じがしてならない」と指摘した。 ロシアに厳しい姿勢の岸田文雄首相も「米国一辺倒になってしまった」とした。

    森元首相がゼレンスキー氏を批判 「ウクライナ人苦しめた」(共同通信) - Yahoo!ニュース
    ducktoon
    ducktoon 2022/11/19
    このじいさん前から発言がおかしいので認知症だと思ってる
  • 正しく伝える技術入門

    仕事において、相手に情報を正しく伝えることは必須です。逆に、伝えたいことが正しく伝わらなければ、相手は誤った情報を元に業務を遂行することになります。結果、いくら質高く、効率よく仕事をしたところで、アウトプットは想定外のものとなり、全く役に立たない場合すらあります。 このように正しく伝えることはよりよい仕事をする上での大前提であり、非常に重要です。そして、正しく伝えることは才能ではなく習得可能な技術です。「正しく伝える技術入門」では、伝えたいことを意図通りに正しく伝えるために必要ことをまとめます。 # 更新情報 * 2022/11/16 - 公開

    正しく伝える技術入門
    ducktoon
    ducktoon 2022/11/18
    齟齬があっても互いのコミュニケーションのレスポンスが早いとぜんぜん問題にならない。けどチャットツールなどで信じられないほど返信が遅いやつはどうにもならん
  • 【敬語の意味・違い】承知しました/了解しました/かしこまりました/了承しました - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    「わかりました」の意味合いで使う「了解しました・承知しました・了承しました・かしこまりました」。 実は、相手によって使い分けをする必要があることを知っていますか?例えば、「了解しました」「了承しました」は目上の人に使ってはいけません。 記事では、各言葉が持つ意味や、ビジネスシーンでの使い方を紹介します。 目上の人と話すときは「承知しました」「かしこまりました」を使用する 目上の人に「了解しました」「了承しました」は使ってはいけない 同僚や部下に対してはどれを使ってもOK 「了解いたしました」は来であれば失礼にあたらないが、目上の人に使わないのが無難 「承知しました、了解しました、かしこまりました、了承しました」の違いを理解しよう 「わかりました」の意味合いで使う「了解しました・承知しました・了承しました・かしこまりました」。 これらの敬語は、使い方を間違えると失礼に当たることもあります

    【敬語の意味・違い】承知しました/了解しました/かしこまりました/了承しました - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    ducktoon
    ducktoon 2022/11/18
    ぜんぶ「ん」か「りょ」でいいよ
  • 中裕司容疑者がインサイダー取引の疑いで逮捕。スクエニ元従業員らの『ドラゴンクエストタクト』開発情報に関与したとの容疑から | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    インサイダー取引事件に関しては、11月17日に東京地検特捜部が金融商品取引法違反容疑でスクウェア・エニックスの元従業員ら2名が逮捕されていた。これは、両容疑者がスクウェア・エニックスとAimingが共同開発していた『ドラゴンクエストタクト』の開発の進捗状況を知って、2019年12月から2020年2月にかけて、Aiming株を購入したことによるもの。両容疑者は、Aimingの株式およそ16万2000株を、4720万円で買い付けたとされている。 これに対してスクウェア・エニックスは、「現在、東京地方検察庁による捜査が進行中であり、弊社としては、事実の解明に向けて、捜査に全面的に協力してまいります」との声明を発表していた。 東京地検特捜部によると、中裕司容疑者は『ドラゴンクエストタクト』に関する重要情報を、スクウェア・エニックスの社員だった2020年1月下旬ころに知り、その情報が発表される前に、

    中裕司容疑者がインサイダー取引の疑いで逮捕。スクエニ元従業員らの『ドラゴンクエストタクト』開発情報に関与したとの容疑から | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    ducktoon
    ducktoon 2022/11/18
    名前似てるなーと思ったら本人だった