ブックマーク / dime.jp (77)

  • 住んでみたいマンションブランドTOP3|@DIME アットダイム

    アルス、ブリリア、ザ・パークハウス…数多くのマンションブランドがあるが、マイボイスコムが発表した『マンションに関するアンケート調査』によると、住みたいマンションブランドの1位は『プラウド』ということが明らかに。 マンションブランドの認知、住んでみたいマンションブランド 知っているマンションブランドは、「ライオンマンション」が5割強、「プラウド」「ザ・パークハウス」が3~4割で上位にあがっている。住んでみたいマンションブランドは、「プラウド」が8.5%、「ザ・パークハウス」「ライオンマンション」が各5%、「グランドメゾン」が3%。北海道・中部・中国では「ライオンマンション」が1位。関東では「ザ・パークハウス」、近畿では「ジオ」が2位という結果に。 一戸建て/マンションの居住意向 条件が同じなら一戸建てとマンションとどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建てに住みたい」が53.4%、男

    住んでみたいマンションブランドTOP3|@DIME アットダイム
    eagleyama
    eagleyama 2018/06/30
  • 規制緩和で原付二種に乗れる日が近い!?125ccバイクが今、アツいワケ|@DIME アットダイム

    小型二輪免許で乗れる原付2種、つまり125ccクラスのバイク市場が、にわかに注目を集め始めている。実際、メーカーは同クラスの魅力的なモデルを次々に発表。中でも、今年2月に発表されたホンダの『クロスカブ110』は、アウトドアテイストあふれるスタイリングで話題を呼んだ。このほか、同じくホンダの『グロム』、スズキの『GSX−R』など、バイク好きならずともニヤリとするモデルが増えている。 だが今なぜ、小型二輪なのだろうか。モータージャーナリストの中村浩史氏はこう解説する。 「理由は2つ。まず1つ目は原付最高時速は30kmに制限されており、改めて不便だと、みんなが気づいたこと。2つ目は、メーカーの事情によるもの。バイクは今、東南アジアでの販売が好調なのですが、その主流は100cc前後。そのモデルをグローバルモデルとして日でも販売し始めたため、このクラスのバイクが増えたのです」 免許取得が容易なこと

    規制緩和で原付二種に乗れる日が近い!?125ccバイクが今、アツいワケ|@DIME アットダイム
    eagleyama
    eagleyama 2018/05/19
  • 駅で充電して電池で走る!スマホみたいな電車「EV-E301系」の魅力|@DIME アットダイム

    電車には架線が必要…そんな常識を覆す新時代の電車が走っている。それはバッテリー駆動電車。駅で充電し、非電化区間はバッテリーからの放電でモーターを回転させる、斬新な電車に試乗してきた。 ◎架線が無い田園風景に最先端の電車が走る違和感 関東地方の北部、栃木県の県庁所在地にあるJR東日の宇都宮駅。そこにステンレスに緑の帯をまとった、最新の鉄道車両が停車していた。これがスマホのように充電して走るバッテリー駆動電車「EV-E301系」だ。ここから東北線を約11kmほど北上すると宝積寺(ほうしゃくじ)駅にたどり着く。宝積寺駅から烏山駅までが烏山線となり、約20kmが非電化区間になる。普通ならば電車は走れないのだが、このEV-E301系は気にせずどんどん走っていくのだ。バッテリーの放電で走る最先端の車両は、スマホを想起させる。のどかな田園風景をパンタグラフを下げたステンレス製の電車が走る姿は、カルチ

    駅で充電して電池で走る!スマホみたいな電車「EV-E301系」の魅力|@DIME アットダイム
    eagleyama
    eagleyama 2018/04/03
  • ソフトバンクがLINEモバイルを子会社化!MVNOの買収劇は通信業界「サブブランド戦争」開始ののろし|@DIME アットダイム

    ■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回はLINEモバイルがソフトバンクに買収された、その真相について議論します。 ■大手キャリアのサブブランド競争が勃発? 房野氏 ソフトバンクとLINEモバイルが戦略的提携を発表しました。LINEモバイルの第三者割当増資をソフトバンクが引き受け、取引完了時の出資比率がソフトバンク51%、LINEモバイルが49%となる予定です。 LINEモバイル 代表取締役社長 嘉戸彩乃氏 ソフトバンク 代表取締役社長 兼 CEO 宮内 謙氏 房野氏 石野氏 びっくりはしたんですけど、アリかなと思った。ソフトバンクにしてみれば、もう1ブランド持ってKDDIのサブブランドのBIGLOBEモバイルを牽制しておこうという狙いもありそう。Yahoo!LINEがあるという

    ソフトバンクがLINEモバイルを子会社化!MVNOの買収劇は通信業界「サブブランド戦争」開始ののろし|@DIME アットダイム
    eagleyama
    eagleyama 2018/03/11
  • 人気バイクブランドTrekから登場したe-bikeの乗り心地をチェック|@DIME アットダイム

    ようやく日でも盛り上がってきたスポーツタイプの電動アシスト自転車(以下e-bike)。ここ最近は、様々なブランドからリリースされているが、このトレックの『VERVE+(バーヴプラス)』は中でも、かなりの大物e-bikeといっていい自転車だ。 アメリカのウィスコンシン州に社がある「トレック」は、アメリカの3大バイクブランドの一角を占めるスポーツバイクメーカー。カーボンロードバイクの開発に航空宇宙産業のノウハウを持ち込んだり、画期的な空力性能のデザインを採用したり、その技術力で多くのサイクリストを魅了してきた。その「トレック」が満を持して日向けに投入したクロスバイクタイプのe-bikeが『VERVE+』なのだ。 ロードバイク並みの走行性能をもつ、「トレック」を代表するクロスバイクのFXシリーズと共通のアルミフレームに、バッテリー、モーターなどのドライブユニットをセットしたのが『VERVE

    人気バイクブランドTrekから登場したe-bikeの乗り心地をチェック|@DIME アットダイム
    eagleyama
    eagleyama 2018/02/01
  • ソフトバンクが基本使用料無料のシンプルスタイルケータイ『Simply』を発売|@DIME アットダイム

    ソフトバンクは基使用料無料で使いたい分の料金を前払いする「シンプルスタイル」向けに、「The 電話」をコンセプトに開発した、シンプルで使いやすいストレートタイプのケータイ『Simply』(セイコーソリューションズ製)を11月下旬以降に発売する。 『Simply』は「The 電話」をコンセプトに、電話やメールなど必要な機能だけを搭載したことで、分かりやすいメニュー画面を実現。シンプルで使いやすくなったストレートタイプのケータイだ。コンパクトな体に1770mAhの大容量バッテリーを搭載したことで、長時間安心して利用が可能。また、SDカードにも対応しているため、写真なども安心してバックアップできる。 なお『Simply』の発売に合わせて、「シンプルスタイル」の4Gケータイ向け新料金プランとして「100MBプラン」(300円)の提供を開始する。「シンプルスタイル」は基使用料無料で、使いたい時

    ソフトバンクが基本使用料無料のシンプルスタイルケータイ『Simply』を発売|@DIME アットダイム
    eagleyama
    eagleyama 2017/10/22
  • コンパクトでスタイリッシュなMacbook Pro専用のUSB-Cハブ『SATECHI TYPE-C PRO HUB ADAPTER』|@DIME アットダイム

    TOP テクノロジーPC・周辺機器 コンパクトでスタイリッシュなMacbook Pro専用のUSB-Cハブ『SATECHI TYPE-C PRO HUB ADAPTER』 DISCOVERはA Satechi LLC社の『SATECHI TYPE-C PRO HUB ADAPTER』を、動画EコマースサイトのDISCOVERにて発売を開始した。価格は1万800円。 『SATECHI TYPE-C PRO HUB ADAPTER』は、Thunderbolt 3ポート付き2016/2017 MacBook Pro (13, 15インチ) 用にデザインされたハブ。 アルミニウム素材の質感、シンプルなデザインは、思わず純正かと思うほどの美しさだ。 主な機能 ・Thunderbolt 3:5k又は2x4k 60Hzビデオ、40Gb/sデータ速度 解像度の高いディスプレイでも遅延なく機敏な反応を示して

    コンパクトでスタイリッシュなMacbook Pro専用のUSB-Cハブ『SATECHI TYPE-C PRO HUB ADAPTER』|@DIME アットダイム
    eagleyama
    eagleyama 2017/10/15
  • お値段1万2800円!ドン・キホーテが最長45分間の連続運転が可能なコードレスクリーナーを発売|@DIME アットダイム

    ドン・キホーテは同社プライベートブランド「情熱価格PLUS」の新商品として、『長持ちバッテリー搭載で強力にゴミを吸い取るスティッククリーナー』を9月11日より全国のドン・キホーテ(一部店舗を除く)で発売を開始した。価格は1万2800円(価格は店舗により異なる場合あり)。 コードレスタイプのクリーナーは、コンセントの抜き差しがなく、準備や片づけの手間がかからないため、一人暮らしの人や家庭のサブクリーナーとしても人気を集めている。今回のクリーナーについて、同社では製品は、「コードレスでも長時間使用可能で高い吸引力も備えたクリーナーが欲しい、というお客さまの声にお応えするため開発しました」と説明している。 そんなスティッククリーナーの特徴は、2.5Ahの大容量バッテリーを搭載。コードレスタイプでありながら高い吸引力と持久力を兼ね備えていること。最長45分間の連続運転を可能とし、広い面積の掃除で

    お値段1万2800円!ドン・キホーテが最長45分間の連続運転が可能なコードレスクリーナーを発売|@DIME アットダイム
    eagleyama
    eagleyama 2017/09/16
  • 持ち運ぶなら軽いのが一番!1kg以下のおすすめノートPC6選|@DIME アットダイム

    スリム設計がスタンダードな仕様になったモバイルPC。中でも、軽量な1kg以下のモデルをピックアップ。軽さに個性が付与された注目商品を揃えました。 ※記事内のデータ等については取材時のものです。 《これで全てをこなしたい! 機能満載の欲張り派には》 ●衝撃的な軽さを実現したモバイラー必見の1台 富士通『LIFEBOOK UH75/B1』 オープン価格(実勢価格約15万6870円) 13.3型クラスながらも、約764gという驚異的な軽さを実現。加えて厚さは15.5mmのスリム設計になっており、抜群のモバイル性能を誇る。一方でCPUに第7世代のCore i5を搭載するなど、WordやExcelといったアプリも軽快に動作するパフォーマンスを備えている。●幅309×高さ15.5×奥行き212.5mm。 [ここが使える!] 厚さ15.5mmのスリム設計ながらも、USB(タイプA)やHDMI出力、有線L

    持ち運ぶなら軽いのが一番!1kg以下のおすすめノートPC6選|@DIME アットダイム
    eagleyama
    eagleyama 2017/08/03
  • ウェザーニューズがスマホと連携する小型気象センサー『WxBeacon2』を発売|@DIME アットダイム

    ウェザーニューズは気温・湿度・気圧・明るさ・紫外線・騒音の要素を24時間自動観測する小型気象センサー『WxBeacon2(ウェザービーコンツー)』の販売を開始した。価格は4798円(税・送料込み)。 『WxBeacon2』はオムロンの協力のもと、気象情報のクラウドセンシングを実用化したプロダクトだ。体は軽量かつ小型の気象センサーで、先代モデルの半分の軽さを実現。また、先代モデルは気温・湿度・気圧の3要素だったが、今回は新たに明るさ・紫外線・騒音を合わせた6要素を24時間自動で観測する。 『WxBeacon2』は、ビーコン通信に対応しており、観測したデータはスマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」に自動送信され、ユーザーは気象状況をリアルタイムに確認することができる。 観測データはスマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」内の「WxBeacon2データ」および「観測機データ」より確認できる。 同

    ウェザーニューズがスマホと連携する小型気象センサー『WxBeacon2』を発売|@DIME アットダイム
    eagleyama
    eagleyama 2017/06/17
    ビーコン通信に対応しており、観測したデータはスマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」に自動送信
  • Y!mobileが電話やメールなど基本機能だけを搭載したシンプルケータイ『Simply』を発売|@DIME アットダイム

    Y!mobileが電話やメールなど基機能だけを搭載したシンプルケータイ『Simply』を発売 2017.06.06 ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は、「ワイモバイル」の新商品として、「The 電話」をコンセプトに開発した、シンプルで持ちやすく、使いやすいストレートタイプのケータイ『Simply』(セイコーソリューションズ)を8月上旬以降より発売を開始する。 「The 電話」をコンセプトに、電話やメールなど必要な機能だけを搭載したことで、分かりやすいメニュー画面を実現。シンプルで使いやすくなったストレートタイプのケータイとしての登場となった。体の厚さは約13.8mm、重さは約115gと薄くて軽く、持ちやすいのが特徴。小さくて押しやすい「テラスシェイプキー」の採用により、快適な操作も実現している。 通信機能ではVoLTEと「HD Voice(3G)」に対応。VoLTEはFDD-LTEのエ

    Y!mobileが電話やメールなど基本機能だけを搭載したシンプルケータイ『Simply』を発売|@DIME アットダイム
    eagleyama
    eagleyama 2017/06/02
  • 向かい風なのにルアーがぶっ飛ぶ!?ドローンが実現する釣り革命|@DIME アットダイム

    米連邦航空局の予測によれば、およそ5年後には商用ドローンの普及機数は10倍の規模にまで膨れ上がるという。こうした商用ドローン・ブームの陰に隠れがちだが、ホビー用ドローンの世界でも、なかなか面白い商品が開発されている。今回は、その中でも釣りに特化ドローンを紹介したい。●『フィッシングマスター』(Fishing Master)((C)TTRobotix)釣好きなら1回は、向かい風で投げ釣りをしたときに、「ドローンで釣り糸を沖合まで運べたら…」と妄想したことがあるはず。これを実現したのが、台湾のドローン開発企業であるTTRobotix社の『フィッシングマスター』である。これは内蔵する「仕掛け展開シス... 全文を読む 初心者から上級者まで楽しめるドローン専用屋内飛行場『Acro+』に行って… 都心から車で約1時間半。埼玉県さいたま市岩槻区に、日国内では珍しい小型無人飛行機「ドローン」専用の屋内

    eagleyama
    eagleyama 2017/04/02
    ドローンが勝手に釣ってくれる日は近い
  • 沖縄セルラーがクラウドを使って野菜を育てる家庭用水耕栽培キット『やさい物語』を発売|@DIME アットダイム

    沖縄セルラーは、IoTを活用した家庭用水耕栽培キット『やさい物語』を開発。同社web サイトにて販売を開始した。価格は初期栽培スターターキット付きで3万4800円(税別)。 『やさい物語』は、スマートフォンのアプリを通じて、リーフレタスなどの野菜の成長過程を楽しみながら、 土を使わず新鮮でおいしい野菜をだれでも簡単に栽培できる家庭用水耕栽培キット。カメラ機能を搭載しているため、気温、水位などの測定データだけでなく、撮影した画像データも スマートフォンから閲覧ができる、日初の IoT 水耕栽培キットとなる。また、『やさい物語』に使用する、種や肥料などは沖縄セルラーが植物工場事業で使用しているものを販売するため、 安心、安全に格的な水耕野菜が家庭で栽培できる。植物工場事業者(※)が、そのノウハウを生かして発売するのも日では初の試みだ。 ※沖縄セ

    沖縄セルラーがクラウドを使って野菜を育てる家庭用水耕栽培キット『やさい物語』を発売|@DIME アットダイム
    eagleyama
    eagleyama 2017/03/26
    沖縄セルラーは、夏場の葉野菜の安定供給と沖縄の農業の諸問題の解決を目指して、2013年10月から植物工場を運営
  • 供養、習慣、お掃除、みんながお墓参りに行く目的は?|@DIME アットダイム

    メモリアルアートの大野屋では春のお彼岸にあたり、3月8日~10日にかけて2000名に対してお墓参りに関する意識調査を実施。その調査結果を公開した。 「いつお墓参りに行くか」を調査したところ、「お盆」と回答した人が最も多く、次いで「お彼岸」が2位、3位と続きました。年中行事となっているお盆やお彼岸に、何らかの理由でお墓参りを意識するということが分かる。 「どのような目的でお墓参りに行くか」を聞いたところ、「故人や先祖の供養のため」と回答した人が最も多く、次いで「お墓のお手入れ(掃除)をするため」「既に習慣になっているから」との回答が続いた。また、「故人や先祖に会いに行くため」「家族や自分の守護などお願いをするため」「何か報告/相談をするため」という回答も150を超え、故人や先祖と対話する機会としてお墓参りに行く人も多いことがうかがえる。 “供養”の質をユーモアあふれるパラパラ漫画ムービーで

    供養、習慣、お掃除、みんながお墓参りに行く目的は?|@DIME アットダイム
    eagleyama
    eagleyama 2017/03/20
  • 当たりはずれがすぐわかる!ジャンボ宝くじの結果判定アプリが登場|@DIME アットダイム

    今年も年末のお楽しみ、「年末ジャンボ宝くじ(第704回全国)」の発売日が迫ってきた。その発売期間は11月24日(木)から12月23日(金)まで。抽せん日は12月31日というスケジュール。そんな抽せんを、よりドキドキさせてくれるのが、このほど配信が開始されたアイエスピーのスマートフォン用アプリ『カメラでかんたん ジャンボ宝くじあたりチェッカー』だ。 このアプリは、スマートフォンのカメラをジャンボ宝くじの券面にかざすと、瞬時に当たりはずれを判別。当たりの場合は等級と当せん金額を表示するというもの。履歴からは、過去に読み取ったくじを当たりくじ・はずれくじごとに閲覧することもできる。誰もが結果を楽しみにしながらも、実は意外に面倒で後回しにしてしまうジャンボ宝くじの当たりチェックを、その場で手軽に行なえる無料アプリの登場だ。 ■『カメラでかんたん ジャンボ宝くじあたりチェッカー』概要 iOS版/An

    当たりはずれがすぐわかる!ジャンボ宝くじの結果判定アプリが登場|@DIME アットダイム
    eagleyama
    eagleyama 2016/10/30
  • Amazonが1万円で買える高性能タブレット『Fire HD 8』を発売|@DIME アットダイム

    Amazon.co.jpから、多様なエンターテインメントを満喫するのために基礎から再設計した新世代Fire HDタブレット、『Fire HD 8』が発表された。8インチ・ワイドスクリーンHDディスプレイとクアッドコアプロセッサを備えた『Fire HD 8』は、驚異的な12時間のバッテリー持続時間を実現、50%増強したRAMにより高速性も向上され、2倍の内部ストレージに加え別売のmicroSDカードによりストレージを最大200GB拡張することが可能だ。価格は16GBモデルでプライム会員には8980円(税込)、プライム会員以外には1万2980円(税込)で提供する。32GBは1万5980円。発売予定日は2016年9月21日。 Fireタブレット担当ゼネラルマネジャーのケヴィン・キースは、今回の発売に際して次のように述べている。 「Fireタブレットに採用したプレミア機能をお求めやすい価格で提供す

    Amazonが1万円で買える高性能タブレット『Fire HD 8』を発売|@DIME アットダイム
    eagleyama
    eagleyama 2016/09/15
  • @DIME アットダイム|ジャンル|バイク|一輪なのに抜群の安定感!?電動一輪バイク『ONEWHEEL i-1』

    バイクという乗り物は、その語源に「2」を意味するラテン語、「bi」を含む。つまり車輪が2つあってこそのものだが、このたび、一輪バイクなるものが開発された。一輪車みたいなのにハンドルが付いている不思議な乗り物だ。「バイク好きで何十台ものバイクに乗ってきましたが、昔からずっと一輪のバイクに乗ってみたいと思っていたんです」と話すのは、開発者の森田修榮さん。電器メーカーのエンジニアだったが、10年前、その夢を叶えるために開発に着手した。 まだ誰も見たことがないものを造るのは苦労の連続だったという。開発当初は電動ではなく小型エンジン式だったが、試作を繰り返しながら電動でジャイロ制御という現在の方法に至...

    eagleyama
    eagleyama 2015/11/12