タグ

教育に関するedunewsのブックマーク (40)

  • To-Lastで家庭教師の先生を探す方法|non

    こんにちは、nonです。 今回は、家庭教師を探す際に便利な「4大個人契約サイト」の一つである「To-Last」で家庭教師の先生を探す方法について解説します。 1.対面指導を選択トップページから「家庭教師を検索する」を選び、「対面指導」にチェックを入れて「検索」ボタンを押します。 2.地域・学歴で絞り込む都道府県・市区町村・大学名などで検索します。 ポイント:「かならず対面」にチェックを入れましょう 3.先生の一覧から先生候補を選ぶ条件に該当する先生の一覧が出てくるので、その中から先生候補者を探しましょう。 ポイント:都道府県・市町村名で絞り込んだ場合、表示されるのは「該当地域に住んでいる先生」ではなく「該当地域で指導可能な先生」です。上記は「東京都あきる野市」で検索した結果、一番上に出てきた先生ですが、住所が「千葉県市川市」になっています。他にも「実際には通えないのではないか?」「交通費が

    To-Lastで家庭教師の先生を探す方法|non
  • 家庭教師の総合情報(@tands_tutor)のまとめ(6)

    家庭教師の総合情報(@tands_tutor)のまとめ(6)
    edunews
    edunews 2024/05/29
    家庭教師の個人契約掲示板のまとめ。
  • https://x.com/tands_tutor

    edunews
    edunews 2024/05/29
    家庭教師の個人契約掲示板の新着情報
  • 2024年6月から英検のライティング問題が大幅変更に - 受験ひろば|中学受験・高校受験・大学受験ニュース

    2024年度第一回検定から英検のライティング・リーディング・二次試験の出題形式や問題数、試験時間が大幅変更となります。特にライティングは3級~1級で問題が倍に増えます。 今回は現時点でわかっている「2024年度英検の変更点」についてお知らせいたします。 ■変更となる級と変更時期 3級から1級で、2024年第一回検定試験から英検が大幅リニューアルされます。従来型の「実用英語技能検定(英検)」は2024年6月2日に会場で実施される第一回検定から、毎週土日に開催されている「英検S-CBT」は2024年5月実施分から変更・リニューアルされます。 ■2024年度英検の主な変更点 3級から1級で、ライティング問題がこれまでの1題から2題に増えます。1級・準1級・2級では「要約問題」が新たに出題され、準2級・3級では「Eメールの英作文」が新たに出題されます。 要約問題はこれまでにないタイプの問題ですの

    2024年6月から英検のライティング問題が大幅変更に - 受験ひろば|中学受験・高校受験・大学受験ニュース
    edunews
    edunews 2024/01/11
    2024年度第一回検定から英検が大幅リニューアルされます。特に大きな変更となるライティングについて解説しています。
  • 東京科学大学とは|入試制度・学部名・女子枠の変更有無や時期

    2023年12月13日に改正国立大学法人法が参議院会議で可決され、東京工業大学と東京医科歯科大学が統合されて新設される「東京科学大学」の設立日が2024年10月1日になることが正式に決まりました。 東京科学大学とはどのような大学なのか、統合される2校の学生の身分はどうなる?入試制度は変わるの?などについて現時点で判明していることをまとめて掲載させて頂きます。 東京科学大学は、東京工業大学と東京医科歯科大学の統合により2024年10月1日に発足する新大学です。 東京科学大学設立の経緯 2022年8月9日 統合の協議を開始 2022年10月14日 一大学一法人の形での統合が決定 2023年1月19日 新大学の名称が「東京科学大学」に決定 2023年12月13日 改正国立大学法人法が成立 2024年10月1日 新大学「東京科学大学」発足 東京科学大学のキャンパス ・大岡山キャンパス(旧東工大)

    東京科学大学とは|入試制度・学部名・女子枠の変更有無や時期
    edunews
    edunews 2023/12/15
    東京科学大学とは。統合による入試制度変更の影響は?学部名・学院名は変わる?在校生の在籍大学名は変わるの?女子枠の変更の有無や時期は?
  • 東京科学大24年10月開学、統合形式の種類や入試への影響について

    改正国立大学法人法の成立により、東京科学大学の2024年10月1日開学・誕生が正式に決まりました。 東京工業大学と東京医科歯科大学の統合の話は2022年8月から協議が開始され、僅か1年数か月で正式決定・法改正に至りました。 東京工業大学・東京医科歯科大学は名大・岐阜大のような「1法人複数大学制度(アンブレラ方式)」での統合ではなく、1法人1大学で統合し、法人名だけでなく大学名も変わります。 その統合後の名称「東京科学大学」と統合・新大学発足日「2024年10月1日」が国立大学法人法改正案が参議院会議で可決されたことにより正式に決まったのです。 ■国立大学の統合の形態 国立大学の統合方式には以下のようなものがあります。 ・1法人複数大学制度(アンブレラ方式) 1つの国立大学法人を設立して、その傘下に複数の大学を置くスタイルです。各大学の自主性を保てること・各大学の歴史やブランドを残せること

    東京科学大24年10月開学、統合形式の種類や入試への影響について
    edunews
    edunews 2023/12/15
    東京科学大学24年10月開学。国立大学の統合方式の種類とメリット・デメリット。これまでの国立大学の統合事例。東工大・医科歯科大統合の入試への影響について・・・
  • 改正国立大学法人法が成立|運営方針会議の設置に多くの反対意見

    2024年12月13日、法案が参議院会議で可決され、改正国立大学法人法が成立しました。改正国立大学法人法については、大学関係者・大学生などからの批判が多く、国会審議中には4万件を超える「改正法案成立反対」のオンライン署名も岸田総理に提出されました。改正国立大学法人法成立に多くの反対意見が集まった理由について以下まとめました。 ■国立大学法人法とは 国立大学は「文部科学省の内部組織」という位置づけでしたが、2004年からは国の組織から独立した一大学ごとの「国立大学法人」となりました。「国立大学法人化」は「民営化」とは異なり、国民の税金に支えられている点は「国立大学法人化」前と変わりなく、独立採算性は求められていません。 ■改正国立大学法人法の主なポイントは 改正国立大学法人法の成立により、大規模な国立大学法人に対して、各大学の中期計画や予算などを決定する「運営方針会議」の設置を義務付けるこ

    改正国立大学法人法が成立|運営方針会議の設置に多くの反対意見
    edunews
    edunews 2023/12/15
    改正国立大学法人法が成立。運営方針会議の設置に多くの反対意見が集まる。その理由とは。「日本学術会議の任命拒否問題」と同じ問題点が・・・
  • 東京都、2024年度より高校授業料の「実質」無償化の所得制限撤廃

    東京都は2024年度から「高校授業料の実質無償化」の所得制限を撤廃する方針を固めました。 ■国の就学支援金による高校授業料の実質無償化とは 公立高校の授業料は全額国費で無償化されています。私立高校の授業料については2020年度より国の支援額が引き上げられ、全日制の場合、年間最大39万6千円が国費で補われてきました。この「39万6千円」という金額は全国の私立高校の学費の平均額であるため、「実質」無償化と言われています。 ■東京都の私立高等学校等授業料軽減助成金とは 国の就学支援金の「39万6千円」という金額は国内の私立高校の授業料の平均値であり、東京都内の私立高校はそれより学費が高いため、東京都独自で子育て世代を支援してきました。それが私立高等学校等授業料軽減助成金です。 国の就学支援金と都の私立高等学校等授業料軽減助成金をあわせて、東京都の私立高校の平均授業料である年間47万5千円を支援し

    東京都、2024年度より高校授業料の「実質」無償化の所得制限撤廃
    edunews
    edunews 2023/12/15
    東京都で決まった2024年度からの「高校授業料の実質無償化」の所得制限撤廃についての解説。私立高等学校等授業料軽減助成金とは何か、年収別の国と都の負担額は・・・。
  • 私大医学部の6年間学費総額ランキング - 医学部受験 虎の巻

    私大医学部の6年間に支払う学費の総額ランキングTOP10です。 1位:川崎医科大学 約4700万円 2位:東京女子医科大学 約4600万円 3位:金沢医科大学 約4000万円 4位:埼玉医科大学 約4000万円 5位:北里大学医学部 約4000万円 6位:帝京大学医学部 約4000万円 7位:福岡大学医学部 約3800万円 8位:兵庫医科大学 約3800万円 9位:杏林大学医学部 約3800万円 10位:獨協医科大学 約3700万円 あくまで上記は「6年で卒業できた場合の学費」です。 上記の医学部の中には「6年間でストレートに卒業できる学生の比率」が6~7割程度の大学が多数ありますので、実際の医学部生1人当たりの学費の平均値は上記以上になります。 さらに、医学部を卒業する為、国家試験に合格するための塾・予備校に通われる方もいますので、学費はかなりの金額になります。 ランキング参加中医学部ラ

    私大医学部の6年間学費総額ランキング - 医学部受験 虎の巻
    edunews
    edunews 2023/12/08
    私大医学部の6年間に支払う学費の総額ランキングTOP10
  • プロ家庭教師の個人契約|紹介料・掲載料不要

    プロ家庭教師募集の求人情報 家庭教師会社の仕事を探す 家庭教師のお仕事を探す場合、多くの方は家庭教師会社に登録して生徒を紹介して貰います。個人契約に比べて圧倒的に生徒数・紹介案件が多く紹介が早いのが、家庭教師会社に登録するメリットです。 当サイトからプロ家庭教師・社会人家庭教師を募集している家庭教師会社に一括で応募・登録ができます。 参加会社は、トライ・学研・プロ家庭教師の総合進学セミナー・プロ家庭教師のディック学園・学参・サクシード・KATEKYO学院(県家庭教師協会)など大手ばかりなので、生徒数・依頼案件が多く、 登録者の方のニーズに合ったお仕事の迅速な紹介が可能となっています。 個人契約掲示板でプロ家庭教師を探す 個人契約契約掲示板でプロ家庭教師を探す 「家庭教師の総合情報」の個人契約コーナーを利用することで、お住まいの近くのプロ家庭教師や社会人の先生に直接、家庭教師を依頼することが

    edunews
    edunews 2021/10/15
    プロ家庭教師と無料で個人契約できるサイト。プロ家庭教師を都道府県別に紹介。家庭教師のトライなどの家庭教師会社を通すよりかなり安くプロ家庭教師と契約が可能。
  • 学研プライムゼミ

    英 語 漫画『ドラゴン桜』英語講師の実在モデル! 竹岡 広信先生 NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で紹介された、東大合格者がもっとも信頼を寄せる英語講師。東大英語だけでなく共通テスト英語対策、英作文講座は大絶賛されている。 詳しくはこちら 現代文 『読と解のルール』で点が取れる! 池上 和裕先生 熱い授業と親しみやすい人柄で、絶大な支持を集める実力派講師。講義ではどんな文章にでも通用する普遍的な読解法を解説し、予備校の現代文講座は増設分も締め切られるほどの人気を誇る。 詳しくはこちら 古 文 古文のマドンナ! 信頼の名講義 荻野 文子先生 大手予備校で締め切り講座を続出させてきたトップ講師。古文が苦手な受験生にもよくわかると評判。著書『マドンナ古文』シリーズは累計450万部の大ベストセラー。 詳しくはこちら

    学研プライムゼミ
    edunews
    edunews 2020/06/03
    自宅でトップレベル講師の授業を受講できる。沢山のトップレベル予備校講師が学研に移籍してきて注目されていたが、最近古巣に戻る先生がかなりいたようだ。単科で比較的安く受講できるので良いと思うのだが・・・。
  • 優秀な高校生が医学部ばかりに行ってしまってよいのだろうか - 語られない闇を語る

    将来が不透明で安定志向が高まっていることもあり、近年は医学部人気が極めて高まっている。 18歳人口が減少する一方で、医学部は志願者が増えているし、特に私立大学に関してはすさまじい勢いで志願者が増えている。 www2.sundai.ac.jp www.sidaiigakubu.com 偏差値の上昇を見ても、医学部の人気はすさまじい。 Aoki Lab. 教育関連コラム: 大学⑤医学部の偏差値推移(1985年と2012年比較 他) 一応、医学部の入学定員はやや増加しているのだが、志願者の増加に入学定員の増加が追いついていないため、競争が激化しており、その分各大学の医学部の偏差値が上昇している。 今や東大の他学部並、京大の他学部並のレベルのところはかなり多くなっている。 しかし、医学部に人気が集まるということはその分他の学部(特に理系学部)の人気が下がっているということである。有名大学であっても

    優秀な高校生が医学部ばかりに行ってしまってよいのだろうか - 語られない闇を語る
    edunews
    edunews 2017/11/11
    司法制度改革で法学部→弁護士というエリートコースを選ぶ人が減った分、有名中高一貫の医学部志向は高まっているらしい
  • なんとなく医学部に入った人は多いんだろうな

    医者なんだけど、俺はそのタイプだった。 しかし、入ってみると泣くほど勉強がキツイ。 高校生までは正直勉強しなくても勉強ができたタイプで、社会はセンターだけ政治経済みたいなごまかしみたいな分野で乗り切って。英語は読解はできるけど知識問題はまったくできない。数学や物理や化学でトップくらいの点数で受かる。という感じだった。そういえば高校受験も社会は0点近くだった、『徳川家康』の漢字がかけないレベルでほぼひらがなで書いたから。 暗記が超絶苦手で当に覚えられない。ずーっと学年最下位近かった。医学部は進級するのがかなり大変で勉強できなきゃ即落とされる。 周りの先生たちは、患者さんの気持ちを考えられるのが大事とか、卒業したら学生の頃の順位は関係ないという。が、1回留年した時は当に地獄だった、2留即退学、これまでの人生パーという不安がヤバカッタが、とにかく暗期ができない。こんな苦しいのに横できれいごと

    なんとなく医学部に入った人は多いんだろうな
    edunews
    edunews 2017/11/11
    親が医者なので医者になるしかないという人も多いと思う
  • 医学部の勉強量

    医学部の中でのセンター試験ともいえる、「CBT」というテストがある。 全国の医学部共通である。 で、この試験、どういう位置づけかというと、大学によって違うが、ほぼセンター試験と考えていい。大学の学期末試験などが二次試験である。 では、このCBTどのくらい勉強するのか? 『CBT対策』http://www.gaksyu.com/cbt/ を引用すると、 『クエスチョンバンクは3,300問あるため、一日400~1,000問程度進めれば1ヶ月で2周することができる。その際は、前日の復習をしながら新たな範囲をこなしていくサイクルが効率が良いと思う。1,000問進めるのはかなりきついと思うが、前日の復習500問+新たな範囲500問ならばできないこともない。それでも10時間以上かかってしまうため、連日続けることはお勧めできない。』 信じられるだろうか? 3300問を2周する、1日10時間以上。 これが

    医学部の勉強量
    edunews
    edunews 2017/11/11
    医学部は入った後が大変。私大の中には留年を繰り返す人も多いらしい。
  • 幼児教育の無償化の枠組みがほぼ決まりましたが・・・ - 教育・受験ニュース

    年末に向け、政府・与党による「幼児教育無償化」の枠組みが概ね決まってきましたので、まとめてみたいと思います。 「幼児教育無償化」の主なポイント 3歳~5歳の幼稚園・保育園の利用料は国が全額負担する(親の収入は関係ない) 0歳~2歳の保育園の利用料は低所得者のみ無料となる 対象の保育園は「認可」「無認可」を問わないものとする <0歳~2歳の保育園の利用料 現在→今後> 生活保護世帯:無料→変わらず 住民税の非課税世帯(年収約250万円未満):第2子以降無料→第1子から無料 年収250万円~360万円:第2子半額・第3子以降無料→変わらず 年収360万円以上:3人以上同時に通った場合は第2子半額・第3子以降無料→変わらず 当初、政府は「無認可保育園については対象外」とする方針でしたが、ネットなどで「認可には入れないから無認可に入っているだけなのに・・・」「政府が認可を増やさないから(増やせない

    幼児教育の無償化の枠組みがほぼ決まりましたが・・・ - 教育・受験ニュース
    edunews
    edunews 2017/11/11
    幼児教育の無償化に関するまとめと、問題点などについて。無償化は「少子化で苦しむ幼稚園業界」に対するバラマキ・支援という側面もあるのではないかと思ってしまいます。
  • 幼児教育無償化 200万人増 - 日本経済新聞

    政府は「人づくり革命」(総合2面きょうのことば)のための2兆円の政策の骨格を固めた。3~5歳で幼稚園と保育園に通う場合は親の年収に関係なく支援の対象とし、国から約8千億円を出す。新たに無償化の対象になる子どもは200万人規模になる。政策の費用対効果は不透明だ。(関連記事経済面に)2019年10月の消費増税に伴う増収分から1.7兆円前後を回す。0.3兆円は企業負担とする方向だ。3~5歳で幼稚園や

    幼児教育無償化 200万人増 - 日本経済新聞
    edunews
    edunews 2017/11/11
    無償化は対象者にとっては有難いことですが、少子化対策などで優先すべきことが他にもあると思います。
  • 保育園は子供の発達にどんな影響?厚労省データによる検証 - 山口慎太郎のブログ

    待機児童問題は、長年に渡る重大な社会問題のひとつである。批判はあろうが、待機児童問題の解消は安倍政権も重要視しており、最終的には女性就業率と出生率の向上に結びつけたいようだ。 北米・欧州諸国においても保育所の充実は重要な政策課題であるが、日とはやや異なり、母親の就業よりも子供の発達に与える影響に論点の重きが置かれている。つまり保育所を幼児教育施設と見なし、そこで過ごすことが子供たちにどのような影響を与えているのかが重視されているのだ。 良質な幼児教育プログラムは有望な「投資先」 親からすれば子供の発達を気にかけるのは当然のことであるが、実は、ここには経済的な損得勘定も絡んでいる。シカゴ大学のヘックマン教授らの一連の研究によると、社会経済的に恵まれていない家庭の子供が良質な幼児教育プログラムに参加した結果、成人後の犯罪への関与と薬物使用が減少する一方、就業率と収入の増加、健康状態の改善に繋

    保育園は子供の発達にどんな影響?厚労省データによる検証 - 山口慎太郎のブログ
    edunews
    edunews 2017/11/11
    ここに書いてあるようなことが文科省の「教育無償化を進める理由」にも書いてありました
  • 自民税調会長、幼児教育の無料化「高所得者は必要ない」:朝日新聞デジタル

    自民党の宮沢洋一税調会長は22日夜、テレビ東京の番組で、安倍晋三首相が消費増税分の使途を変更し、2020年度までに3~5歳児の保育園や幼稚園の利用料を無料化する方針を示していることについて、「ばらまきといわれるようなことは決してやってはいけない」とした上で、「例えば3歳(から)、5歳の全員(教育)無料化といっているが、私は個人的にいうと、高所得者にそこまでやる必要はないなと思っている。その辺もしっかり議論していかなきゃいけない」と語った。

    自民税調会長、幼児教育の無料化「高所得者は必要ない」:朝日新聞デジタル
    edunews
    edunews 2017/11/11
    対象云々の問題ではなくそもそもが幼稚園に対するバラマキだと思うのですが
  • 本当に日本の教育を良くしたいなら「教育評論家」ぶるのはもう辞めよう。 - リクナビNEXTジャーナル

    子を持つ親として、これから自分の子供にどのような教育を受けさせるのか、子供の教育を取り巻く環境はどうなっていくのか、と教育に関心を持つ人も多いのではないのでしょうか。 二児の父親であり、長男の小学校でPTAの役員もやっている筆者も、常に気にしているテーマです。先日、「SPEEDA×アカデミーヒルズ 「注目業界の5年後を読む」シリーズ 5年後、日教育はどう変わるべきか?」が開催されると知り、是が非でも話を聞きたい!と思い、足を運んできました。今日はその内容の一部をレポートします。 教育経済学者の中室牧子さん(慶応義塾大学総合政策学部准教授)と、教育の最前線で活動されている松田悠介さん(Teach For Japan 創設者・代表理事)、そして保育業界でイノベーションを起こし続ける駒崎弘樹さん(認定NPO法人フローレンス代表)という教育・保育業界の若手エース3名のゲストが語る、「5年後の教

    本当に日本の教育を良くしたいなら「教育評論家」ぶるのはもう辞めよう。 - リクナビNEXTジャーナル
    edunews
    edunews 2017/11/11
    幼児に対する早期教育の是非は色々あると思いますが、早期教育の効果が長続きしない点は納得です。
  • 「スキルがスキルを生む」幼児教育でお金をかけずに子供を優秀に育てる

    東大生の多くが、裕福な家庭で育ったという調査結果があるそうです。お金がある家庭の方が教育への意識が高いのと、教育お金を投入できることが理由として上げられています。 家庭の経済力と子供の成長に相関があることは、確かに事実です。多くの家庭にとって、身も蓋もない話でしょう。しかし、事実の奥にある学力向上のメカニズムを理解すれば、経済力がそれほど高くなくても、子供を成長させることはできるはずです。 幼児教育経済学というを読み、早期教育の効率の高さについて知りました。書を読みながら考えたことをまとめました。 スキルがスキルを生む 足し算、引き算ができなければ、掛け算や割り算を理解できないように、人が知識や知恵を学ぶには、順番があります。連立方程式をいきなり理解することはできません。算数を順番に学んだ上で、初めて分かるものです。 小学校1年生の算数でつまづいてしまうと、小学校はもとより、中学数

    「スキルがスキルを生む」幼児教育でお金をかけずに子供を優秀に育てる
    edunews
    edunews 2017/11/11
    効率的には早期教育は確かに有効ですが・・・