タグ

BlogとMeに関するelfのブックマーク (12)

  • これからの愛媛に必要なものは何だろう?

    今年中盤ごろからぼんやり考えていることです.たぶんに語弊をはらんだ表現しか含まれていませんし気分を害する表現も多いでしょう. その割に何の結論も導き出せていません.という前提で興味のある方は読んでください(苦笑 愛媛ってどういうところなんだろう? つい先日 さぁ愛媛に住んでみよう という記事を書いて舌の根も乾かないうちにこういうことを書いてしまうのもアレですが…苦笑 「愛媛には優れたものがたくさんある!!」という声を時々聞きます.しかし大体においてそれに関して「???」」と思ってしまいます. というのは,多くの商品や店舗が全国展開されたものでごった返している現実があるからです. エミフルMASAKIはフランチャイズばかり,フジグランや大街道,銀天街で売っているものは全国区のものばかり,飲関連がかろうじて愛媛ならでは.と思えるものがチラホラ…というかそこは「愛媛」だからではなく「そのオーナ

    これからの愛媛に必要なものは何だろう?
    elf
    elf 2015/12/22
    たわいもない最近気にしていること.程度でとらえてもらえると http://bit.ly/1U09aqp #ehime #blog
  • WordPressの勉強を始めるならSaaSで始めよう

    (元ネタ) 呑み会の席でWordPressについてちょっと中途半場に話してしまったので,個人的主観を酒の勢いでざっと書いてみようと思います. 今回はざっくりいうとWordPressと勉強会的な場面についてです. 個人的にWordPressとのお付き合いはあまりなく,どちらかというと外野からの視点と捉えていただいて構いません(むかしむかし,バージョン3.4位のころにマルチサイト機能で100ブログ以上をまとめたWordPressの管理をしていたことはありますが… 結論 結論から言うと,ほとんどの場合,特に運用が目の前に控えているタイミングでのWordPressの勉強をし始める人に対してお勧めする動作環境は「エンジニアがいなくても安定して稼働する環境を用意する」を前提にするべきだと考えます. 具体的には件名にもなっている「WordPressのSaaSを使う」ことです. 理由は「中途半端なWord

    WordPressの勉強を始めるならSaaSで始めよう
    elf
    elf 2015/08/19
    ちょっと前にだけどざっと書いてみた #wordpress #blog
  • 長男の英語について(2015年4月版)

    我が家の長男は先日の投稿で書いた通り,昨年より毎日オンラインでぐんぐん英会話​,週一でたぶち英語教室​に通っています. ここでは不定期な経過レポートを書いてみたいと思います. ぐんぐん英会話について ぐんぐん英会話は多分1年位やっていてLET’S GOというオール英語のテキストを4冊終わらせ,今は2周目の3冊目です.ずっと前から自分で気に入った先生を見つけて予約してレッスンを受ける.というサイクルがひとりでできるようになっています. 引き続き英語しりとりもやっていて最近は時々ウェブのゲームをレッスンでやっているみたいです.ゲームのレッスンはオンラインレッスンの教材としては個人的にあまり好きではないものの,頻繁でなければ目をつぶることにしています.さじ加減は人と話し合いをするのですが,ここら辺であまり駄々をこねないところが彼は素晴らしいと思います. 先生が言葉を選んでいるのはありますが,こ

    長男の英語について(2015年4月版)
    elf
    elf 2015/04/01
    4月になったのでざっと書いてみた. #blog #study #english
  • 長男と英語の付き合い方

    我が家の長男(小学校3年生9歳)はいつぞやより興味位で「嫌になったらいつでもやめていい」という前提で英語を始めてもらっています. 現在進行形で続いているのですうが,記録として現状を残しておこうと思います. 小学生が英語教室に行くことの目的 まず,普段あまり触れることがなかったと思うのですが,個人的になぜ長男に英会話を始めさせたか?ということに言及してみたいと思います. 命はコミュニケーション力を養うこと 結論から書くと「いろんな自分とは違う境遇の人と話すきっかけを持ち,コミュニケーション力を養えれば」ということを命としてとらえています.英語を学ぶことは入り口であって目的として考えていません. 我々は山奥に住んでおり,少人数制の学校へ通っていることもありこともあり,特に子供たちはごく限られた人々との接点しかありません.それはそれでよしとしていますが,いずれ広い世間の波に飛び込んでいくわ

    長男と英語の付き合い方
    elf
    elf 2015/03/06
    突然だけど長男の英語について書いてみた #english
  • Kaspersky(カスペルスキー)15をインストールするとFirefoxでHTTPSアクセスすると警告が出るので設定をしてみた

    いくつかのアンチウィルスを渡り歩いて昨年からKaspersky 14を使用していました.2月ごろにライセンスが切れるため,3年5台分のライセンスを購入し,ついでにインストールしていたものをKaspersky 15へ更新してみました. カスペルスキー 2015 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年5台版(最新) Firefoxが突然警告を出すようになった!! 普段はChromeを常用しているためすぐに気づかなかったのですが,インストールから数日後,Firefoxを起動して気づいたのですがGoogleを使おうとすると警告が出るようになってしまっていました! どう見ても十中八九,証明書関連で問題が発生している…もしやと思い覗いてみると… はい…アウトですね…ソフトウェアの性格上サーバーとブラウザーの間に入ってコンテンツの監視をする必要があるためこのようになっているのでしょう…でもだからこそ

    Kaspersky(カスペルスキー)15をインストールするとFirefoxでHTTPSアクセスすると警告が出るので設定をしてみた
    elf
    elf 2015/03/04
    同ジャンル内ではある程度信頼していたKasperskyで少しがっかりしたのでカッとなって書きました #security #kaspersky #antivirus #firefox
  • IIJがMVNOのSIMを機内での販売を開始

    IIJが既に空港内で販売していたMVNOのSIMをANA機内でも購入できるようにするという発表がありました. 販売期間は3月1日から4月30日で在庫ある限り,データ容量が2GBで形式はnano SIMのみ,価格が3700円となるようです.ただし下記のように記述されているため,すべてのANA便で購入できるわけではないようです. 全日空輸株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:篠辺 修、以下ANA)の機内販売誌「ANA SKY SHOP 3-4月号(国際線)」にて販売いたします。日発着の中・長距離路線限定発売で、SIMカードの種類はnanoSIMのみの取り扱いとなります。 So-netSIMも以前より機内で購入できましたが今回の販売はSIM自体を機内で入手うできることがポイントでしょうか.So-netSIMは初期のプレスリリースと状況が変わっていなければ,到着後に店頭でレシートとの

    IIJがMVNOのSIMを機内での販売を開始
    elf
    elf 2015/02/26
    ANA便でSIMが買えるようになったらしいので書いてみました #iij #ana #sim #mobile
  • セブ・パシフィック航空が恒例プロモーション,日本⇔フィリピン間のチケット代が片道1999円から

    (出典: cebupacificair.com) ひっきりなしにプロモーションをやっているセブ・パシフィック航空ですが,13日より15日まで日⇔フィリピン間のチケット代が1999円から.というというものをやっているようです. 販売期間は2月13~15日,対象の旅行期間は6月16日から12月10日まで(残席がある限り)となっています. 実際どれ位チケットが残っているの? KIX⇔MNLですが,ちょっと調べてみたところ13日18時30分ごろ時点で下記のような状況のようです. KIX⇒MNLで1999円のチケットは下記日程のみ 8月22,29日 9月10,13日 10月4日 MNL⇒KIXで1999円のチケットは下記日程のみ 9月24日 それぞれ残席数が数席程度 KIX⇒MNL,MNL⇒KIXともに9月1日から12月13日まで片道9999円から(このプロモーションとの関係は現在不明)の設定 上

    セブ・パシフィック航空が恒例プロモーション,日本⇔フィリピン間のチケット代が片道1999円から
    elf
    elf 2015/02/14
    書きました #blog #cebupacificair #promotion #philippines
  • 久しぶりにGoogle Analyticsを覗いてみた

    きっかけは久しぶりによくきたblogを見たことで,なんと最後の記事を書いたがちょうど1年前だったようです(苦笑 コンテンツが古くなっていることとpoyo.jpのサーバー,特にhttpdとMySQLが諸事情でよく落ちているので(何 アクセス数に関しては相当落ちているだろうなぁと思ったのですが,やはりそうですね…自業自得ではありますが複雑な心境です. ってことで主要サイトのPVを公開します!!ってキャプチャーをなくしそうなのでアップしておきますってのが音なんですが(苦笑 よくきたblog よくきたblogはgsblogというブログソフトウェアを使ったサイトです.2007年頃は2万弱PV月ほどあったようです. 一番思い入れのあるサイトですね.いろいろな理由がモチベーションで書き綴った記事がたくさんありました.ネガティブ指向を存分に発揮していろいろ検証して書いた記事が比較的に気があった気がします

    久しぶりにGoogle Analyticsを覗いてみた
    elf
    elf 2015/02/13
    記事を書く時間が確保できなくて全然書いてなかったのですがカッとなって書いてしまいました.久しぶりに自分の手持ちサイトの状況をGoogle Analyticsで見てみた.という記事です.よろしければご覧ください. #blog
  • セブ・パシフィック航空が半額のプロモーションを開始

    出典: Cebu Pacific Air – Why everyone flies 先ほど確認したのですが,2月4日までセブ・パシフィック航空が半額のプロモーションを開始したようです(空席が無くなり次第、セール終了).セブ・パシフィックはフィリピンのLCCで日⇔フィリピンを格安で移動したいときによく使われます. 今回のプロモーションの対象旅行期間は2015年02月15日~2015年06月14日、対象の航路は下記の通りです. 大阪発マニラ行き 名古屋発マニラ行き 東京発マニラ行き 東京発セブ行き 現時点では既にすべての日程にプロモーションがあるわけではなさそうですが,いくつかの日程で設定されており,どうやら日からフィリピンだけでなくフィリピンから日もプロモーションの対象になっているようです。料金に関しては関西国際空港⇔マニラ空港で確認したところ,おおよそ6999円から,往復その金額で諸

    セブ・パシフィック航空が半額のプロモーションを開始
    elf
    elf 2015/02/03
    セブパシのプロモ開始.4日までで関空⇔マニラは往復約2万円から #philippines #cebupacificair #promotion
  • Dear BREATH of FIRE. ~ ブレス オブ ファイアさまへ

    My English skill is not well. But I thought I should write English topic!! So I tried to write it. lol This time, I found a video that have playing game in YouTube. it game is “BREATH of FIRE”. This article is one of my memories related to this game. ダメダメでもたまには英語を書かないとダメだと思うので思い立ったら吉日!!と書いてみました(苦笑 今回はたまたまYouTubeで見つけたゲームをやっている動画の題材,ブレス オブ ファイアにまつわる思い出です. 22 years ago, I worked at Capcom Japan which

    Dear BREATH of FIRE. ~ ブレス オブ ファイアさまへ
    elf
    elf 2015/01/30
    英語のアウトプットのためにカッとなって書いた #capcom #blog #breathoffire
  • 技術評論社様からステッカーをいただきました

    昨年末ごろGihyo Digital PublishingにてWEB+DB PRESS plusの電子書籍PDF)版がリリースされました. [今週のリリース情報]WEB+DB PRESS plusシリーズ一斉電子化第一弾!20冊発売,ITパスポート合格への道,ネットショップの始め方,Excelマスターになろう | Gihyo Digital Publishing 待ちに待っていたPDF版が手に入るということと先着500名にステッカーがもらえるということでさっそく何冊か購入していたのですが,それが日届きました. 関係者のみなさまありがとうございます.まだ使っていないですが,近いうちにノートPCにでも貼ろうかと思います. かっこいい!! WEB+DB PRESS plusはKindleになっていないようですが,Software Design plusはKindleになっているようです.あわ

    技術評論社様からステッカーをいただきました
    elf
    elf 2015/01/25
    技評さんからステッカーをもらった話.ありがとうございます!! #gihyo #sticker #blog
  • 最近お気に入りの格安なMicroUSBタイプの充電専用ケーブル

    私は過去にいろいろMicroUSBケーブルを購入してきました.その中で現時点で意外とイケてると思って複数常用しているのがDAISOの充電専用ケーブルです. このケーブルで気に入っているところは下記になります. 急速充電ができる(何アンペアほど通せるかは不明です) ケーブルの素材が比較的やわらかい 長さが1m 税抜き100円!! 使用感としてAmazonなどで500円以上するケーブルとそん色ありません.結果現在5以上購入して自宅と持ち歩きで利用しています. なお,色は白,黒,ピンクがあるようです.最初は黒しか知らなかったのでそれを買っていましたがやはり埋もれやすく,今は白を常用しています. 充電器はAnkerのものが有名だと思いますが私もこのケーブルで使っていました(Anker 71AN7105-B5JA – 40W 5ポート USB急速充電器).しかしこの充電器を人に譲ってしまい,最近

    最近お気に入りの格安なMicroUSBタイプの充電専用ケーブル
    elf
    elf 2015/01/20
    小ネタですが練習がてらちょいちょい書いてみました #mobile #microusb #charger
  • 1