あとで読むに関するenokonogusaのブックマーク (8)

  • 高校生絵描きが気をつけるべきこと5選〜座学①|ushiwaka

    こんにちは。高校2年生のushiwakaです。普段はtwitterでお絵描きをしています。 最近tiktokの総ハート数が50万を超えました! 一年前まで何の取り柄もな買った僕ですが、少し世間に認めてもらえたのかな?と感じます。 今回は座学編です。 将来私が有名になった時に、私と同じ悩みを持つ人や、私がどのような道を歩んできたのか興味を持ってくれた人の為にnoteを始めました。 座学編では、私が日頃の中で学んで頭の中を整理したいこと、心がけていきたいことをまとめていきたいと思います。 メンタル的なものから技術的なものまで幅広く取り扱っていきたいと思っています。 初回の座学編では、タイトル通り「高校生絵描きが気をつけるべきこと5選」です。 はじめに 高校一年生の春、絵を描こうと思い立った時twitterを見てみると、ずっと前から絵に慣れ親しんでいた同世代の上手な絵描きがいくらでもいることを知

    高校生絵描きが気をつけるべきこと5選〜座学①|ushiwaka
  • <日本最大級>医師向け最新医学・医療情報サイト | m3.com

  • 字を綺麗に見せるコツ検索して出てきたページが面白い「汚字族としてはかなり参考になる」

    リンク 「美文字の書き方」の基を覚えましょう!| 「美文字の書き方」の基を覚えましょう! 【美文字の書き方】キレイな字を書くためのポイントは、たくさんあります。すべてを説明することはとてもできませんので、「これだけはマスターしてほしい!」という美文字のポイントを3… 3 users 8

    字を綺麗に見せるコツ検索して出てきたページが面白い「汚字族としてはかなり参考になる」
  • https://www.chemistry.or.jp/opinion/ronsetsu1608-2.pdf

  • 2023年「就活」の新トレンド|池 辰彦

    column vol.952 3月1日より2024年卒の就職活動が解禁されたこともあり、この半月は就活関連のニュースが多かったように思います。 今年も学生優位の「売り手市場」になりそうということもあり、初任配属先を確約したり、一律の初任給を見直したりするなど、魅力的な学生を招き入れようと、各企業でさまざまな知恵を絞っています。 〈日経済新聞 / 2023年3月14日〉 そんな中、今年らしい傾向だなと感じる事例がいくつかありますので、今日はその一部を共有させていただければと思っております。 “顔を隠すこと”が前提の新しい面接まず、“今年らしさの極み” といえば「マスクの自由化」ではないでしょうか? 3月13日からマスクの着用が個人の判断に委ねられるようになりましたが、それは就活にも影響を及ぼしているようです。 就職情報サービス会社の「学情」が実施したインターネット調査によると、学生の半数以

    2023年「就活」の新トレンド|池 辰彦
  • [約2.8万字]就活の基礎大全|ゴブリン無双

    *注意 この記事は劇薬なので、使用には十分気をつけてください。どちらかというと就活をこれから始める人向けになるかもしれません。人によってはショッキングな表現が含まれるかも知れませんが、現実に即した記載です。私も、そのような思想に賛同する意図は一切ございません。 使い方としては、教科書や辞書的な扱いをしてください。 おすすめなのは 基礎大全で全容を把握→マガジンの「テクニカル武器」で行きたい業界の研究法や探し方を見る→マガジンの「業界研究」を見る→「テクニカル武器」でESの書き方を見る→… など私のアカウントを使いながら他の優秀な方がまとめたノートを反復横跳びするやり方です。 まず全部ざっと読んでみる。ここまでの文字数のものが全て頭に入ったり、そのまま行動できたりするはずはありませんよね。 目次を付けたので長期的に場面に応じて、必要な部分を読み込んでください。 おそらくここにある内容を全て実

    [約2.8万字]就活の基礎大全|ゴブリン無双
  • 就活用の作品ポートフォリオの作り方|深津 貴之 (fladdict)

    仕事で面接をしたり、学生の作品ポートフォリオのレビューをする機会が、最近は多くなってきました。ところが生徒のポートフォリオを見ていると、見せ方で損をしている人が多い印象。能力はすごいのに、伝え方がもったいないイメージです。 毎回、同じことを指摘するのも大変なので、ポートフォリオの作り方を備忘録としてまとめてみました。今期の就活生さんの参考になればと。 目的を決めようまず、これから作るポートフォリオの目的を決めます。大事なポイントは3つです。「誰」に向けて「何」を伝え、「どう」行動してもらうためのものかです。この3つのポイントを明確にしましょう。 たとえば就職活動のポートフォリオの目的は、「採用企業があなたのスキルと適性を理解すること」となります。 GOOD ・採用企業があなたのスキルと適性を理解するツール BAD ・自分が見せたいものを並べた ・今まで作ったものを並べた 企業が知りたいこと

    就活用の作品ポートフォリオの作り方|深津 貴之 (fladdict)
  • 私たちは心理的安全性を誤解していたかもしれない。 - Qiita

    はじめに 最近、新入社員の方が毎月のように入社されていて、うちの部署もにぎわってきたなーと感じています。 やっぱり、人が増えてくるといろんな方がいてコミュニケーションの大切さを実感しています。 うちの部署では、事業部で大切にしていることの一つに心理的安全性があるので、それについて考えてみたいと思います。 心理的安全性とは? 心理的安全性とは何でしょうか?ググってみると 「心理的安全性とは、職場で誰に何を言っても、人間関係が壊れることなく、罰を受ける心配もない状態のこと。」と出てきます。 これだけだと抽象的で、よくわかりませんね そこで心理的安全性を提唱したエイミー・C・エドモンドソン先生の「恐れのない組織」を読んでみました。 書では様々なケーススタディから組織での心理的安全性について書かれています。 心理的安全性の高い組織はどういうものかざっくり要約すると 「このままではまずいのでは?」

    私たちは心理的安全性を誤解していたかもしれない。 - Qiita
  • 1