記事へのコメント135

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    deep_one 「1963年に出された旧厚生省の通知が根拠だ」どれだけ前の世界観の規則だ。それ、中卒で就職があんがい普通で、高校卒業で集団就職する時代じゃないか?

    2022/12/07 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 色んな意味で、バブル時代で脳みそとまってんなあ。働ける生徒ばかりじゃないし、学生はまず勉強や研究に専念してもらうもんだろ。生活保護が想定していないのであれば、奨学金をもっと借りやすくしなよ。

    2022/12/06 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 なら税金返せよ、まんま寄付すっから

    2022/12/06 リンク

    その他
    ysync
    ysync 私学の学費は、助成金でなく、募集の要件に大卒を課してる企業が負担すべきではないかね。フリーライダーがすぎる。

    2022/12/06 リンク

    その他
    justicewoods
    justicewoods 学費に関するブコメが目立つが,既に実施されている「大学無償化」制度は利用できないのか(https://mponline.sbi-moneyplaza.co.jp/money/education/20210929daigaku-mushouka.html).もしくは,生活保護と繋がらない制度的なバグがあるのか?

    2022/12/06 リンク

    その他
    time1204
    time1204 大学卒業は明らかに貧困を抜け出す方法なのにそれが出来ないのはキツい

    2022/12/06 リンク

    その他
    k146
    k146 1963年当時の方針踏襲って時点で行き過ぎた前例主義の成れの果てだなって感じだし、高卒・大卒の平均的生涯年収=税収の差とか統計データは無いんだろうか。これが人口減少時代を見越した上での妥当な判断なのか?

    2022/12/06 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn この国はそこまで教育費に、次世代を育てるためにカネをかけるのを嫌がるんですね…

    2022/12/06 リンク

    その他
    porquetevas
    porquetevas それ大学で学ぶこと?っていうこと(中学生レベルの英語とかカルチャースクールみたいな授業とか)をやってる大学実際あるからなあ/国公立の授業料引き下げはするべき

    2022/12/06 リンク

    その他
    yuu-same
    yuu-same “1963年に出された旧厚生省の通知が根拠だ。”見直すべきでは?

    2022/12/06 リンク

    その他
    mtoy
    mtoy 教育費に予算を割かない国は滅びるぞ。国を支えるのは国民だから。

    2022/12/06 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 学費をタダ同然に爆下げした上で、親元が貧乏だったら(または全員に)生活費を給付するように制度を変えるべきだ。

    2022/12/06 リンク

    その他
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 1963年の通達ってそれから何年経って世の中変わってるのに何を言ってるんだかという気がする。

    2022/12/06 リンク

    その他
    florentine
    florentine ひどい

    2022/12/06 リンク

    その他
    jamg
    jamg 金なくて短大だけど別に大卒の肩書きが欲しいわけじゃないから、社会人になってから放送大学のラジオと録画で受講してたの思い出したな…。そういうのじゃダメなのかしら…。別に大学は後からいつでも入れるしな…。

    2022/12/06 リンク

    その他
    Hasen
    Hasen 夜間行って良いなら別に良くない?通信と違って夜間の方が学べる大学も多いし。

    2022/12/06 リンク

    その他
    Kenju
    Kenju 言いたいことはわかるけど、ちょうど一人暮らしに憧れる世帯に生活保護を解放するわけにいかないでしょ。

    2022/12/06 リンク

    その他
    number917
    number917 ヤフコメとか見ると政権の新自由主義教育の賜物なんだなぁと、支配層はほくほくですな

    2022/12/06 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 広く学ぶ機会を与えて欲しいとは思うけど義務教育じゃないからなぁ。奨学金て生活費も出してくれるのかな。

    2022/12/06 リンク

    その他
    lont_in
    lont_in また大卒至上主義者のはてな民が暴れてると思ったら予想通りだな

    2022/12/06 リンク

    その他
    inaba54
    inaba54 昔に比べて学費は上がってるけど、バイト代もかなり上がってる。 義務教育なら兎も角、大学へ行くなら奨学金制度を利用してバイトも出来る。

    2022/12/06 リンク

    その他
    sionsou
    sionsou 生活保護っていう名称がよくない気も…。スカラシップ的な制度でいいと思うんだが。だって親がいるんだから金出して貰えよも間違いではないし、まともに勉学してる学生どれだけいるのかも怪しいし。

    2022/12/06 リンク

    その他
    takanq
    takanq 「アルバイトで学費や生活費を賄う一般世帯の学生とのバランスなどにもとづく従来の考え方を踏襲」この理屈だと精神疾患などで就学は可能だが就業不可の大学生は生活保護受給できるのか?

    2022/12/06 リンク

    その他
    findup
    findup 四大卒以外には人権は無いみたいなブコメ怖すぎ。

    2022/12/06 リンク

    その他
    pqw
    pqw 関係ないけど参考写真の、この佐賀市の窓口すごいな。生活保護相談行くとこんなとこ座らされるの?なんで普通にできないんだろう。設計したやつ頭おかしいだろ。

    2022/12/06 リンク

    その他
    momonga_dash
    momonga_dash 学費だけを言うなら、私学は知らんが、公立なら生活保護を受ける世帯なら学費免除できるんちゃうかな。それでも、大学通うのに必要なのは学費だけじゃないからな。

    2022/12/06 リンク

    その他
    kaputte
    kaputte 片親で自宅浪人して学費免除と奨学金で国立大行った身からすると甘えが過ぎる。金がないなりにやれること沢山あるだろ。学費が高いなら通信制大学とか国立大より安いぞ。

    2022/12/06 リンク

    その他
    michihito157
    michihito157 生活保護は福祉だから切り分けで違和感ない。 国として教育への投資は福祉とは別枠でしっかりやるべき。

    2022/12/06 リンク

    その他
    modal_soul
    modal_soul 文科省の記録によると1975年時点の国立大学授業料は3.6万、2021年は53.58万円。差額の50万を最低時給で稼ぐと、月40時間の労働が必要。さらに一人暮らしの平均生活費を稼ぐには月133時間。月173時間働くって、正規労働やんけ

    2022/12/06 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des 大学生は奨学金とかあるし。。

    2022/12/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大学生の生活保護、認めぬ方針継続 理由「一般世帯でもアルバイト」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    生活保護を受けながら大学に進学することは認めない――。約60年前から続くこのルールを厚生労働省は見直...

    ブックマークしたユーザー

    • arajin2022/12/08 arajin
    • sawarabi01302022/12/07 sawarabi0130
    • deep_one2022/12/07 deep_one
    • gggsck2022/12/07 gggsck
    • kjin2022/12/06 kjin
    • quick_past2022/12/06 quick_past
    • hat_24ckg2022/12/06 hat_24ckg
    • tg30yen2022/12/06 tg30yen
    • vanish_l22022/12/06 vanish_l2
    • ysync2022/12/06 ysync
    • justicewoods2022/12/06 justicewoods
    • time12042022/12/06 time1204
    • k_wizard2022/12/06 k_wizard
    • k1462022/12/06 k146
    • cossacks2022/12/06 cossacks
    • bigburn2022/12/06 bigburn
    • porquetevas2022/12/06 porquetevas
    • yuu-same2022/12/06 yuu-same
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事