教育に関するBUNTENのブックマーク (2,793)

  • 人前に出して恥ずかしい人たち - いろいろやってみるにっき

    なぜ聞こえるところで言うのか? 今日棚整理してたら後ろで学参みてたお母さんが「これでいいね、じゃネットで買お」って。 中身を見にきたらしい。 は割引ないし、ポイ活とか分かるし、どこで買うのも自由だけど、そのお言葉で書店員の心が結構ざっくり傷つくの、知ってほしい…。 せめて聞こえないようにお願いします…。 — まな (@dreamflakes39) 2024年4月21日 これ昔、親子が水道局に見学に来て「勉強しないとこんな仕事しかできないのよ」って母親は子供に言ったけど、水道局の人に「ここにいる職員全員、院卒ですよ」って返された話を思い出しちゃうな https://t.co/OAZr6Z4SEE — 麻翅 (@mahanex) 2024年4月23日 一人が勝手に思うだけならそれは憲法19条で保障されている(大げさ)ので問題無いけど、聞こえてはいけない人に聞こえるように話すのは認知に問題あり

    人前に出して恥ずかしい人たち - いろいろやってみるにっき
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/27
    ここhttps://www.japanradiomuseum.com/education2にちょっとだけ学校用テレビのカタログが載っています。ブラウン管が下向きになっていたらしいです。
  • 新潟市がiPadを使った「教育DX」成功できた理由

    皆さんの身の回りには、DXの成功事例がいくつあるだろうか? あらゆる業種で進行しているデジタルトランスフォーメーション(DX)。これまでの業務を効率化することで労働生産性を高め、AIをはじめとする新たなテクノロジーによって新しい価値を生み出す、これがDXの大前提となっている。 しかしながら、デジタルツールを導入することに終始してしまい、業務をそこにあわせる過程でかえって手間が増えてしまったり、面倒くさくて浸透が進まない「DXのワナ」に陥る事例も聞く。 そうした中で、非常に難しいといわれる教育機関におけるDXの成功事例を取材することができた。新潟市教育委員会と、新潟市立大野小学校では、理想的な教育DXの姿を見つけることができた。 デジタル活用でムダな時間を排除し、議論する授業 大野小学校の算数の授業。円周に関する図形の単元だ。そこで生徒たちは、どのようにすれば、円周の求め方をわかりやすく説

    新潟市がiPadを使った「教育DX」成功できた理由
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/25
    「議論する授業」お偉いさんに目を付けられたら一発で破綻するやつだ。
  • ノルノル on X: "中高の社会科教員から、どうやったら偽史に引っかからないかとか、偽史ふっかけてくる生徒にどう対処したらいいのかといったテーマで、講演オファーがここ数年散発的に身内のところに来るらしい。偽史こそ、高大連携で早急に対処すべき案件になっているんじゃないのかと我思う。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/21
    俺には歴史、とくに近現代史は激ムズすぎる。どう勉強すればいいのか、どんな本を選ぶべきかも習った記憶がないからなぁ。どーすりゃいいんだ。
  • 1年生日記(6日目)|きなこ

    4月15日 土日を挟んでまた月曜日、日中は少し汗ばむくらいの気候になってきた4月の半ば。 朝の登校班にはちらほらと半袖の男の子に、あれはなんて言う種類の衣類なのか、肩の部分がシースルーとかむき出しになっているタイプのカットソーの女の子(予防接種の時に喜ばれるアレ)がいて、そこだけなんだか初夏の風が吹いているような。 学校がお休みだった土曜日と日曜日、わたしは入学前に想像していた『病弱児・虚弱児学級』と、ウッチャンが今在籍している『病弱児・虚弱児学級』の実態があまりにも乖離していることについて、ずっと考えていた。 そもそも、ウッチャンのために『病弱児・虚弱児学級』を開設してほしいと去年、市の教育委員会の担当者と話し合った就学相談の際、担当者は「現在、最低でも2コマか3コマは支援学級の方で授業を受けなくてはならないことになっています」ということを仰って。わたしはそれを「ということは、1日の半分

    1年生日記(6日目)|きなこ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/16
    誰がどんな決まりを作っていようが、要るものはいるのだ。子供の権利第一に、どこにも無理をかけまいと思ったら、必要なだけの人員配置を。障害を理由に子どもの権利を割引いてはならない。
  • 「先生をもっと増やそう!」皆川多喜子 原詩  教育のうたごえ 作詞  藤村記一郎 作曲

    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/08
    子どもの権利第一に、育つ権利を守るため、先生を増やそう。
  • 占いやってみようかな。 - ひきこもりポンコツメンヘラ

    タロット占いとかやりたい。自分で自分を占ってみたい。占星術とかもいいな。 今まで占いって胡散臭いものだと思ってたんだけど元々スピリチュアルとかには興味あってまぁスピリチュアルと占いはそんなに共通点ないのかも?しれないけど。いやあるだろ。ど直球で繋がってるんじゃないのかな。血液型と星座占いは信じてないけどタロットって信憑性がある気がしてる。 何かに頼ってみたい気持ちもあるし。勉強しなきゃならない。ネットで勉強出来るかと言えば難しそう。勉強の通信教育に誘導されるサイトとかある。私は普通にネットで学びたいんだけどな。何でもネットでというのが間違っているのだろうか。 タロットカードも買わなきゃならないし出費があるしで学ぶのがいいみたい。で学ぼう。 人に占ってもらうのはちょっと敷居が高い。自分でこっそり占いたい。 私ずっと思ってるんだけど放送大学行きたいな。行きたいというかしたいな?かな。インタ

    占いやってみようかな。 - ひきこもりポンコツメンヘラ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/03/25
    衛星放送が見れるなら放送大学チャンネルがあるのだけれど。(スクランブルはかけていないはずなので単位がとか言わなければ無料で聴講できます。)
  • 小学校の隠れた主役!学校給食はいつ誕生したのか? - ナゾロジー

    最初の給はおにぎりと煮物と干物最初期の給、とてもシンプルであった / Credit:埼玉県学校給会日国内における最初の学校給は、1889年に山形県西田川郡鶴岡町(現在の鶴岡市)の大督寺内にあった忠愛小学校で始まったとされます。 当初の目的は、貧困家庭の子どもたちを支援することであり、費用は地域の僧侶の寄付によって賄われたのです。 献立はシンプルで、白米の握り飯2つに煮浸し(青菜漬けの塩出しをしたものに大豆などを加えた煮物)と塩魚の干物などだったのです。 やがて時代が進んで大正時代になると、義務教育の普及に伴って、従来では学校に通うことのなかった貧しい子どもたちも学校に通うようになりました。 そのようなこともあって、貧しい子どもたちがべるための給需要がますます高まったのです。 1931年に満州事変が勃発して軍国主義の時代になると、児童の健康と体力の向上が更に重要視されるようにな

    小学校の隠れた主役!学校給食はいつ誕生したのか? - ナゾロジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/03/24
    ビン牛乳ではなくアルミのお椀に注がれた脱脂粉乳こそが正しい昭和の給食だった。(クソまずくて残す子続出。)
  • 給食に生徒が「ふりかけ持参」で賛否 「弁当と給食は別物」猛反発した市議が語った問題の本質 | AERA dot. (アエラドット)

    のご飯に、持参したふりかけをかける中学生=1月10日、兵庫県川西市 中学校の給での「ご飯」のべ残しに悩む兵庫県川西市が昨夏、生徒の提案を採用して、ふりかけの持参を認めた。それに対し、給の提供にかかわった市議が猛反対。ウェブメディアも報じたことで、「ふりかけ持参」の是非をめぐる論争がわき起こった。「ふりかけでご飯が進むはず」「栄養バランスを考えているのに」。子どもたちのため、より良い給をめざしてきた大人たちの議論の行方は――。 【写真】「ふりかけ持参」が議論になっている川西市の給はこちら *   *   * ことの発端は昨年9月、川西市が給のために生徒に「ふりかけ」の持参を認めたことだった。 市が設けたルールは「1人あたり、ふりかけ1袋」「ほかの生徒に渡さない」「物アレルギーのある生徒に配慮して、周りに飛散することのないよう注意する」というもの。 その是非をめぐり、論争がわ

    給食に生徒が「ふりかけ持参」で賛否 「弁当と給食は別物」猛反発した市議が語った問題の本質 | AERA dot. (アエラドット)
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/03/19
    一番のチビだった俺が苦しめられたことの一つがが給食全部食え攻撃だった。早生まれの身体の小ささ=必要エネルギーの少なさを棚に上げて「全部食べないからチビなんだ」とか言われて吐いた。
  • 婚期の遅れ・少子化の原因に「奨学金返済が関連」国内初の報告 - ナゾロジー

    奨学金の返済は”若者の晩婚化”に関係していたようです。 奨学金は経済的に就学が難しい人々を手助けする制度である反面、卒業後から始まる返済により、社会に出たばかりの若者にとって大きな負担となっています。 そこで慶應義塾大学 経済研究所は、こうした奨学金の負債が日の若者の家族形成に与える影響を検証。 その結果、奨学金は確かに若者の婚期の遅れや子供の数の減少に影響していたことが国内で初めて確認されたのです。 このことは奨学金制度を設計するにあたり、将来的な若者の家族形成にも配慮することの必要性を示しています。 研究の詳細は2024年2月6日付で学術誌『Studies in Higher Education』に掲載されました。

    婚期の遅れ・少子化の原因に「奨学金返済が関連」国内初の報告 - ナゾロジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/02/20
    解放奴隷(借金奴隷からの解放)になれないうちは結婚や子供どころではない、という結果はありがち。
  • 南さつま市3中学校の再編の進め方は詭弁だらけ

    BUNTEN
    BUNTEN 2024/02/05
    最後の方の「子どもたちに好適な教育環境を提供しようという話でなく、財政論や機械的な学校規模の話で学校再編をしようというのは反対である。」に強烈な賛意を表明しておく。
  • 笑い飯哲夫「金持ちしか賢くならへんやん」、10年続く「格安塾経営」を公言の訳 | 東洋経済education×ICT

    哲夫さんが小・中学生向け補習塾「寺子屋こやや」を開いたのは、所属する吉興業の社員から「塾の費用が月6万~7万円かかる」と聞いたのがきっかけだった。 「高すぎると思いました。金持ちしか賢くならへんやんけと。一部の人間だけが賢くなる『置いてきぼり教育』は嫌やなと思ったんです」 「月6万~7万円」は高額な部類だが、塾にかかる費用は決して安くない。文部科学省の調査※1によれば、2021年度の1年間で公立小学校に通う小学生の「補助学習費」(自宅学習や学習塾・家庭教師などの経費)の平均額は12.0万円、公立中学校に通う中学生は30.3万円。1カ月あたりではそれぞれ1万円、2万5250円だ。塾に通いたくても、経済的な事情で通えない子どもがいるのは事実だろう。 ※1 文部科学省「令和3年度子どもの学習費調査」(2022年12月21日公表)

    笑い飯哲夫「金持ちしか賢くならへんやん」、10年続く「格安塾経営」を公言の訳 | 東洋経済education×ICT
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/01/05
    篤志家がちまちまやってても埒は開かない。政府をとっかえて貧民にも行きわたる教育等の底上げをやらないと天才が見いだされる数は増えないだろう。
  • 広島市長、教育勅語に「民主主義的な発想ある」との見解 研修で引用:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    広島市長、教育勅語に「民主主義的な発想ある」との見解 研修で引用:朝日新聞デジタル
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/12/20
    日本大の小野雅章教授の意見に賛成。部分がどうあれ、結局お前らお国あるいは天皇のために命を投げ出せと言っているわけで、だからこそ全体として排除する決議があげられた。
  • 福島・高3自殺 校長「天寿全うした」にあぜん…親「真実知りたい」 | 毎日新聞

    記者会見で「なぜ娘が自死に追い込まれたのか真実を知りたい」と涙ながら訴える女子生徒の両親=福島県郡山市で2023年12月4日、根太一撮影 福島県立須賀川創英館高校に通っていた3年の女子生徒(当時17歳)が2022年4月に自殺した問題で、生徒の両親が4日、郡山市内で記者会見した。県教育委員会が設置した第三者委員会が8日に報告書をまとめるのを前に、「なぜ娘が追い込まれたのか、真実を知りたい」と涙ながらに訴えた。 生徒は、新学期開始間もない22年4月15日に亡くなった。両親は直後、県が開設している相談窓口に、生徒が「クラスにいづらい」などと送ったメールの書き込みを見つけたという。 0歳時に腸の一部を切除する手術をした際の家族の苦労話を知り、小学生で「看護師になる」夢を描いていた。中学の弁論大会では、生命の大切さを語り、高校ではスポーツ部活動のマネジャーとして青春を満喫していた。

    福島・高3自殺 校長「天寿全うした」にあぜん…親「真実知りたい」 | 毎日新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/12/05
    日本語を知らない校長。orz
  • 「緊急避妊薬」の薬局での販売が試験的に開始!薬の仕組みと副作用、取り組みへ懸念とは? - ナゾロジー

    今月28日、緊急避妊薬を医師の処方箋なしで販売する取り組みが全国145の薬局で開始され、話題となっています。 望まない妊娠を防ぐための緊急避妊薬はこれまで、国内で入手するには対面ないしオンラインでの医師の処方箋が必要でした。 しかし緊急避妊薬は服用が早ければ早いほど効果が高く、海外の多くの国ではすでに処方箋なしでの販売が行われています。 そこで厚生労働省は、日でも処方箋なしでの安全な販売が可能かどうかを試験的に実施することにしました。 調査は来年3月までを予定し、その結果を踏まえて、薬局での販売を全国で一般化するかどうかを決めるという。 では、今回の取り組みに関し、懸念すべき点はあるのでしょうか? また、そもそも緊急避妊薬とはどのように効果を発揮するものなのでしょう?

    「緊急避妊薬」の薬局での販売が試験的に開始!薬の仕組みと副作用、取り組みへ懸念とは? - ナゾロジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/11/28
    性交に触れないで妊娠出産を教えろみたいな無理難題をやめてきちんと教えるべきだと俺は思うが。それやっとけばコンドームより緊急避妊薬という選択をするカップルは稀になろう。
  • https://twitter.com/doctor_nw/status/1714486045683880051

    BUNTEN
    BUNTEN 2023/10/20
    「国家の根幹を崩しかねない」とか放言する輩どもは、小学校で架空の人物を含む全天皇のおくり名を暗唱する詰め込み教育でもやれば満足するんでしょうかね。
  • 「数に頼らない学校運営を」 教員不足への対応で財務省が注文

    全国で深刻化している「教員不足」への対応を巡り、財務省は10月11日に開かれた財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の歳出改革部会で、「人手不足は多くの業種の共通課題。数に頼らない教育、効率的な学校運営をしていく必要がある」と指摘した。教員志願者を増やすため、教員になった人の奨学金の返済を免除する制度の「復活」を文科省が検討していることについても、他の職業との公平性などに配慮して廃止された過去の経緯などを強調し、「多くの課題がある」とけん制した。いずれも文科省が8月末に行った来年度予算概算要求に盛り込んだ施策に注文を付ける内容となっている。 「教員不足」への対応を巡る財務省の主な指摘教員の採用倍率「今後は改善する」 全国の学校現場では、産休や育休を取得した教員の代役となる臨時的任用教員を補充できない「教員不足」が多発している。この背景については、教員の長時間労働の実態が広く知られるようになっ

    BUNTEN
    BUNTEN 2023/10/12
    先生の教育以外の事務作業をてんこ盛り増やした政府がそれ言いますか? 教職員の定数をそのままにするというなら事務職員をたくさん雇いやがれ。
  • 『最多29万人』

    自閉症・発達障害の息子たちとの暮らし〜2022.3 2018年1月〜2022年3月に綴った、アスペルガー、書字障害、場面緘黙などの発達障害のある息子たちとの暮らし。(株)おめめどうさんの支援グッズを使っています。 (自閉症や書字障害の支援系の記事を残してます)

    『最多29万人』
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/10/05
    本人や家族のせいってことにしておけば補償しなくて済むことになるからな。
  • 「発達障害児の親の会」って入った方がいい? - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 先日、買い物していたら、偶然知り合いに会ったのですよ。 あんまりちゃんと話したことはないのですけど、双方の子供が自閉症スペクトラムだってことは知っているという間柄です。ちなみに、ちょっと変わったお母さん、という印象の方です。 ちょっと立ち話をしたのですが、会話の流れで、うちの子がコンサータを使っている話が出まして。 「薬を使っている子と、初めて会いました」 「薬を使うほど大変なんですね」 と言われました。私あんまり、人の言葉でカチンときたりすることないのですけども、その時はちょっとイラッとしちゃいました。 伝わりますかね。 なんでイラッとしたかというと、多分、この「大変」が表す対象が問題なのかなと思います。 「(気苦労が)大変でしたね」と言われたら、恐らく、イラッとしないです。 「大変(な子)なんですね」と言われると、ちょっとカチンときます。 前者は、私のこ

    「発達障害児の親の会」って入った方がいい? - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/10/01
    「親の会」に限りませんが、それぞれの会の色もまたスペクトラムでしょうから、合う所と合わない所があろうかと思います。合わなければ敬して遠ざかる、合うならのめり込まずに付き合うなど。
  • 生物を「学ばない人」「学ぶ人」に大きな差がつく訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    生物を「学ばない人」「学ぶ人」に大きな差がつく訳
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/09/22
    PCR法、なんだそりゃ?だった俺はググって答えを見つけてひっくり返った人です。そんな裏技みたいな方法でDNAが増やせるなんて!
  • 業務スリム化には限界も「教員定数増の議論必要」 中教審特別部会提言

    28日に中央教育審議会(中教審)の特別部会がまとめた教員不足解消に向けた緊急提言は、長時間勤務の解消策が柱の一つとなった。国の基準を上回る授業時間や形骸化した行事など業務が膨らんだ現状に対し、求めたのは「引き算」の発想によるスリム化。一方で、抜的な職場環境の改善には、教員の定数増が不可避との見方もあり、議論の行方が注目される。 「文科省が率先してスクラップ(廃止)をしていくのが大事。引き算する発想で当に重要な事柄にエネルギーと時間が向かうようにしたい」 提言後、意見交換に臨んだ委員の学校業務改善アドバイザー、妹尾昌俊氏の発言は象徴的だった。部会では、徹底した業務の見極めによる仕事量の削減が求められた。 提言は全ての学校に授業時間の点検を要請。国の基準(標準授業時数)は小学5年で年間1015コマ(1コマ45分)だが、令和4年度の公立学校の授業計画ではこれを大幅に上回る「1086コマ以上」

    業務スリム化には限界も「教員定数増の議論必要」 中教審特別部会提言
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/09/18
    素人考えだが、抜本的に教員定数を増やして少人数学級にすれば必要労働時間(違う)も減るのではないか?