記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mongrelP
    mongrelP たしかISOだとYYYYMMDD方式だっけか。ISO8601

    2013/08/03 リンク

    その他
    fut573
    fut573 年だけYYYY使ってくれれば後は我慢する。

    2013/07/16 リンク

    その他
    poccopen
    poccopen 3年以上にわたってボス(MMDDYYYY派)を説得できずにいるYYYYMMDD派です。ファイル名・フォルダ名ソート時などで便利なのに・・・。ちなみに、紙の重要文書の時は、万全を期して"2013 July 15th"表記を使用しています。

    2013/07/16 リンク

    その他
    oanus
    oanus 国ごとに違うだけならともかく,組織内でばらばらとかホントやめてほしい (YYYYMMDD派

    2013/07/16 リンク

    その他
    motoson
    motoson ああこれ本当に混乱する。ファイル名はYYMMDD_派

    2013/07/15 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm ISO8601でOK。

    2013/07/15 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "間違った運転"運転?wrong sideじゃなくて?

    2013/07/15 リンク

    その他
    arvante
    arvante まったくである。

    2013/07/15 リンク

    その他
    wata88
    wata88 マジ悩まされるね.年月日と日月年は理解できても,月日年は意味がわからん.なんでそうなった

    2013/07/05 リンク

    その他
    dice_que
    dice_que "月/年/日って表記にした方が全員頭を悩ませると思う"

    2013/07/03 リンク

    その他
    beintro335
    beintro335 英国人「アメリカのサイトを閲覧してて一番困るのがこれ」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬

    2013/07/02 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 英語だと月の名前が個別にあるのに数字で表すことに対する違和感は無いのかな。

    2013/07/02 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe アメリカ英語もそうだけどいつから変わったのか

    2013/07/02 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 これ日本人もYouTubeのライブやリリースの日付見る時ややこしい>日本では年月日は「年/月/日」と言う順番で表記されますがアメリカでは「月/日/年」イギリスでは「日/月/年」と表記されます

    2013/07/01 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac 月/日/年の場合は日と年の間に","入れるんじゃないのか。

    2013/07/01 リンク

    その他
    itochan
    itochan これは本当に困る。アメリカ式は頭おかしい

    2013/07/01 リンク

    その他
    acchekinan
    acchekinan うちも困ってますw度量衡も。

    2013/07/01 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop アメリカの単位の面倒さ加減は他国のみならずアメリカ人でも思ってるのがいるレベルなのか。/ そういう意味ではフランス人はすごいよなぁ。やりすぎて、時間まで切り替えて戻してるけど。

    2013/07/01 リンク

    その他
    You-me
    You-me アメリカのサイトで地味にいらっとするのがコレだよねーw

    2013/07/01 リンク

    その他
    s_shisui
    s_shisui これ困るよな

    2013/07/01 リンク

    その他
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 「最低でも小さい方から大きい方に、もしくは大きい方から小さい方に記述するべき。」「12 < 31 < 2013」の流れワロタw

    2013/07/01 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf 「年/月/日 時:分:秒」が至高であり真理。それ以外は邪悪であり人心を惑わせる悪魔。

    2013/07/01 リンク

    その他
    nyop
    nyop RFCでもOASISでもISOでもいいから標準化してくれ。

    2013/06/30 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki (日本式以外全員バカだろ(なんで小さい単位を先にするんか

    2013/06/30 リンク

    その他
    ikeike443
    ikeike443 マジ困る

    2013/06/30 リンク

    その他
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 住所とかも大→小で統一すれば良いのにな

    2013/06/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    英国人「アメリカのサイトを閲覧してて一番困るのがこれ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by adambunion イギリス人ゲーマーだけどアメリカ合衆国のウェブサイトを閲覧してて一番問題に...

    ブックマークしたユーザー

    • k_wizard2013/09/08 k_wizard
    • mongrelP2013/08/03 mongrelP
    • ktasaka2013/07/16 ktasaka
    • FFF2013/07/16 FFF
    • pycol2013/07/16 pycol
    • fut5732013/07/16 fut573
    • poccopen2013/07/16 poccopen
    • oanus2013/07/16 oanus
    • t_thor2013/07/15 t_thor
    • motoson2013/07/15 motoson
    • houyhnhm2013/07/15 houyhnhm
    • mobanama2013/07/15 mobanama
    • arvante2013/07/15 arvante
    • wata882013/07/05 wata88
    • u-li2013/07/05 u-li
    • moondriver2013/07/05 moondriver
    • emiladamas2013/07/03 emiladamas
    • dice_que2013/07/03 dice_que
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事