記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    job-job
    job-job 記憶力理解力は並だとして1日3-4時間は勉強できる時間とれる

    2013/11/30 リンク

    その他
    kobachi58
    kobachi58 “まずはなんか書けとしか ネットサーフィンしつつの方法論や人生観の議論に時間吸われてなにもしないオチになる前に”

    2013/11/30 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 今の俺の知識と理解はほぼ100%自力でどうにかしてきた…けどすげー時間かかった、かなり無駄な時間を過ごしたと思う。

    2013/11/29 リンク

    その他
    karumado
    karumado 「ブラック企業に勤めているんだが、もう俺は限界かもしれない」を読んでみると良い。 映画化してるからそっちもお勧め。

    2013/11/29 リンク

    その他
    nobyuki
    nobyuki コレジャナイ感

    2013/11/29 リンク

    その他
    Kwappa
    Kwappa 独学でなれないなら習ってもなれないな多分。6割の人にはそもそも適性がないらしいので、誰か経験者がいるとその見極めは早くできていいかも。

    2013/11/29 リンク

    その他
    itsumu126
    itsumu126 スレ中の漫画よんで震えてる / “独学でプログラマーってなれるもん? : IT速報” 他23コメント http://t.co/ggElmvB2Xx

    2013/11/29 リンク

    その他
    kaorun55
    kaorun55 専門学校いってC言語教わってたから、とっかかりは独学じゃないな。学校卒業してから基本自分で勉強だけど。

    2013/11/29 リンク

    その他
    issei126
    issei126 スレ中の漫画よんで震えてる

    2013/11/29 リンク

    その他
    joker1007
    joker1007 独学以外でプログラマーになる方法はほぼ無いと思う。まあ肩書だけ得るなら何とでも…。

    2013/11/29 リンク

    その他
    kaz_hiramatsu
    kaz_hiramatsu こんなところで質問せずにとりあえずコード書けというね

    2013/11/29 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa むしろ授業通りにやってきただけでマになる人っているの?

    2013/11/29 リンク

    その他
    asuka0801
    asuka0801 「プログラム作りたい? じゃあ、悩む前にまずコピペで良いからまず動くコード作れ」が一番手っ取り早い。

    2013/11/29 リンク

    その他
    cabvm
    cabvm 一番最初だけは独学である必要がある

    2013/11/29 リンク

    その他
    wolfgangtoys
    wolfgangtoys "まずはなんか書けとしか ネットサーフィンしつつの方法論や人生観の議論に時間吸われてなにもしないオチになる前に"

    2013/11/29 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 プログラミングは理系的というより文系的だと思っている。理系は自然現象から法則を導く。文系(特に法律系)は規定された法則に従って事象を整理する。規約に従うプログラミングは文系的な思考に近いと思う。

    2013/11/29 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage むしろ独学出来ないとなれないのがWeb系プログラマだよな。会社も小さいところ多いし。なので専門卒とかで技術を自力習得するスキルを持たずに来ちゃった人は色々言われる。

    2013/11/29 リンク

    その他
    oukayuka
    oukayuka 聞く場所がまちがってる。

    2013/11/29 リンク

    その他
    kksg
    kksg 独学できない人は向いてないからやめた方がいい

    2013/11/29 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises つべこべ言わずまず開発環境作ってやってみる。今は昔と違いかなりの言語で開発環境がほとんどタダで作れるのだから恵まれている。できる人はできる。できないヤツはできない。それを決めるのは向き不向きと熱意。

    2013/11/29 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 最初から上流工程要員になりたいという希望で、今プログラムもやっていないなら、極論では「プログラム経験は必要ない」とも言える(笑) それよりも概念的なモデル構造とか上流工程用の学習に集中しても良い。

    2013/11/29 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin 筋道が立って論理的な文章が書ける人はプログラムもキレイな印象。俺は修行が足りず。。。

    2013/11/29 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz むしろ独学以外したことないわ。そもそも体系的に質の高いプログラミングの講義が受けられる場所って今の日本にそうそう無い気がするんだけど。

    2013/11/29 リンク

    その他
    datemakio
    datemakio 独学でしかなれないと思う

    2013/11/29 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort 数学赤点だった文系プログラマだがいまだに給料もらって働けてるし、なるのは問題ねえだろ。なんでもそうだけど最大の問題はなり続けるための努力をどれだけできるかだろ。

    2013/11/29 リンク

    その他
    saqqu
    saqqu 事務で楽したくてエクセルVBAいじってる所から入りました

    2013/11/29 リンク

    その他
    megazalrock
    megazalrock そういやプログラミングって体系的に習ったこと無いな。まぁ作りたいものを見つけてそれを作るために勉強するのが上達は早いけど、知識が応用にばっかり偏る。

    2013/11/29 リンク

    その他
    north_korea
    north_korea (´・_・`)すべて独学でやってきたが、プログラミングで大事なのは論理的思考であり数学が苦手な人には厳しいと思う。

    2013/11/29 リンク

    その他
    zz_sexy
    zz_sexy 某社で新人研修の先生やってるが、長いことプログラマやってたせいで存在を忘れてる壁があることに気がついた。文法わかってもロジックが組み立てられない子がけっこういる。

    2013/11/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    独学でプログラマーってなれるもん? : IT速報

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27 09:55:09 ID:ypYltbJFi 知識0プログラミ...

    ブックマークしたユーザー

    • neoterminator2015/05/13 neoterminator
    • arcno4042014/03/23 arcno404
    • heatman2013/12/30 heatman
    • HiiragiJP2013/12/01 HiiragiJP
    • hiroroEX2013/11/30 hiroroEX
    • job-job2013/11/30 job-job
    • kobachi582013/11/30 kobachi58
    • syuu2562013/11/30 syuu256
    • wasavis2013/11/30 wasavis
    • newwave82013/11/30 newwave8
    • yadokari232013/11/30 yadokari23
    • maidcure2013/11/29 maidcure
    • nyarura2013/11/29 nyarura
    • yoshia_e2013/11/29 yoshia_e
    • ghostbass2013/11/29 ghostbass
    • sql2nd2013/11/29 sql2nd
    • jagel2013/11/29 jagel
    • ryoma1232013/11/29 ryoma123
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事