記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    change_k
    change_k モチベーションとかいう脳筋語。

    2015/07/06 リンク

    その他
    securecat
    securecat マターがなくなってるな。はやってないのか。マターは。

    2015/07/06 リンク

    その他
    akirafukuoka
    akirafukuoka ジャストアイデアは言い訳というか枕としてしか使われないから(ジャストアイデアで恐縮ですが、等)もうやめよう。むしろ私はジャストアイデアでしか生きてない!!

    2015/07/06 リンク

    その他
    shinagaki
    shinagaki ブクマ

    2015/07/06 リンク

    その他
    sjn
    sjn ユーザーが分かりにくいのでしたらカスタマーとエンドユーザーが飛び交う方向に

    2015/07/06 リンク

    その他
    Nemisama
    Nemisama ジャストアイディア 久しぶりに聞いた

    2015/07/06 リンク

    その他
    under_moon
    under_moon "日本語より長いやつ全部不快"これ。

    2015/07/06 リンク

    その他
    s17er
    s17er プログラマやってると半分くらいは大目に見てくれと思う

    2015/07/06 リンク

    その他
    umindex
    umindex ユーザー、スペック、デフォルト辺りはいいんじゃない。ユーザー=お客様ではなく、利用者って感じで使っているけど。

    2015/07/06 リンク

    その他
    peperon_brain
    peperon_brain 一方で”tyouhyou(帳票)”とか"shain_id(社員ID)"とかも存在していてマジ勘弁。

    2015/07/06 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira シェアだのコンセンサスだのシナジーだの、意識レベルが高そうな割に何も言っていない単語

    2015/07/05 リンク

    その他
    vndn
    vndn コンプライアンスはうちの会社じゃきかないなあ(理由が違う

    2015/07/05 リンク

    その他
    sometk
    sometk ごまかしやすいんだろうな。俺的には『ジョイン』

    2015/07/05 リンク

    その他
    rain-tree
    rain-tree コウビルドとか見た感じ、コミットメントは何かに対して自分のリソース(意識や時間その他)を適切に割り当てると約束し、責任持ってそれを実行すること、だと思うんだが、ぴったりくる訳語が思いつかない。

    2015/07/05 リンク

    その他
    shsh0shsh
    shsh0shsh ユーザーが2位とは思わなかった。

    2015/07/05 リンク

    その他
    Cald
    Cald “ジャストアイディア(思いつき)” これ、使ったことない!

    2015/07/05 リンク

    その他
    dhrname
    dhrname Gitを使っている開発者「develop ブランチにコミットして、masterブランチにマージ、と。プッシュしておくか。お、プルリクエストがきた」

    2015/07/05 リンク

    その他
    halix
    halix ユーザーあかんの?!使用者っていうの!?

    2015/07/05 リンク

    その他
    wordi
    wordi ええと、日本語の例が複数あって定義の曖昧さが増してますよーと突っ込めばいいのかな

    2015/07/05 リンク

    その他
    yasuhiro1212
    yasuhiro1212 どれもうちでは結構使う。

    2015/07/05 リンク

    その他
    imatac
    imatac 定義が共有されていないのであれば問題だと思うけど、何が問題なのかよくわからんな

    2015/07/05 リンク

    その他
    sumakaigan
    sumakaigan もう英語で話せよ。あっ、日本人は話せないのか 爆笑

    2015/07/05 リンク

    その他
    abababababababa
    abababababababa 辞書どおりじゃないやつが怖い。ペンディング(※保留1割、中止9割)とか、フィックス(※FIXの最新版_2)とか。■あと言いづらい事をぼかすのも不快。「リストラクション」とか…。そこはリストラって言ってほしい

    2015/07/05 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 全部英語にすると解決!

    2015/07/05 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 逆にデザインを意匠と言われてもすぐに理解できないかも。

    2015/07/05 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae コミット(メント)は未だに意味をつかめていない。リスケは債務弁済の猶予のときだけ使うかも。アジェンダはCIAに殺されたチリの大統領(ちがう)。

    2015/07/05 リンク

    その他
    migurin
    migurin UNIQLOで覚えた会議等の時間を延期、変更する時に使う「リスケ(reschedule)しましょう!」他の会社で使っても全く通じない

    2015/07/05 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter ↓フィックスは使用範囲がとても広く何かを適切な状態にする事すべてに使っても通じる。職場とは限らないが、テンションの誤用が甚だしくて何とかしてもらいたいと思っている。

    2015/07/05 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit 「次の会議のアジェンダ作って参加メンバーにASAPでコンセンサス取って今日中にフィックスさせて。自分もアサインしといて」的な。

    2015/07/05 リンク

    その他
    yhys07
    yhys07 「シナジー」が上の作った組織目標とかによく出てくるが、漠然としていて、中身が空っぽな印象を受けるので嫌い

    2015/07/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    職場で飛び交う不快なカタカナ語、1位コミットメント、2位ユーザー、3位エビデンス : IT速報

    職場で飛び交うカタカナビジネス用語。意味が分からず、後からこっそりネットで意味を調べたことがある...

    ブックマークしたユーザー

    • mwng2015/07/09 mwng
    • elledie2015/07/08 elledie
    • hikakin5552015/07/07 hikakin555
    • mjtai2015/07/06 mjtai
    • taguti032015/07/06 taguti03
    • change_k2015/07/06 change_k
    • youchan402015/07/06 youchan40
    • streetbeats212015/07/06 streetbeats21
    • securecat2015/07/06 securecat
    • akirafukuoka2015/07/06 akirafukuoka
    • dkinyu2015/07/06 dkinyu
    • shinagaki2015/07/06 shinagaki
    • cagile2015/07/06 cagile
    • zenibuta2015/07/06 zenibuta
    • sjn2015/07/06 sjn
    • Nemisama2015/07/06 Nemisama
    • saken2015/07/06 saken
    • under_moon2015/07/06 under_moon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事