記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ahamay
    ahamay 一つも分からない・・・。

    2011/08/29 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 「すいばり(木とか竹が棘みたいになったやつ)」「さし(定規)」特に名詞が方言だったと気付くと驚く

    2011/07/19 リンク

    その他
    isidai
    isidai VIPPERな俺 : まさか方言だとは思わなかった言葉:

    2011/07/19 リンク

    その他
    k-noto3
    k-noto3 一時期話題になった「電信棒」かな

    2011/07/19 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 酒の「アテ」

    2011/07/19 リンク

    その他
    don_ashill
    don_ashill 1,120

    2011/07/19 リンク

    その他
    as1_htn
    as1_htn 「東京で使われる方言は存在せず全て標準語扱い」というのは納得いかないものを感じる。それって「審判を買収」と同じ類で何でもアリじゃん。標準語ってそういう事じゃないだろ。

    2011/07/18 リンク

    その他
    sander
    sander 讃岐人としては「むつごい」と「腹がおきる」は外せんなぁ

    2011/07/18 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r なおす…かな。リバテープとかもあるけど。

    2011/07/17 リンク

    その他
    impreza98
    impreza98 昔ブログで指摘されるまで知らなかったのは、「ドベ」。

    2011/07/17 リンク

    その他
    gikazigo
    gikazigo VIPPERな俺 : まさか方言だとは思わなかった言葉

    2011/07/17 リンク

    その他
    keiseiryoku
    keiseiryoku 今でも「ひらう」と入力して「拾う」と変換されずまごつく。「ひろう」と入力すると疲労とか披露とか誤変換してむかつく。ぶっちゃけ通じるよね、「ひらう」、通じるよね……?

    2011/07/17 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 「うるかす」って方言だったのか…。標準語だとなんていうの?

    2011/07/17 リンク

    その他
    vid
    vid はよしねーやー

    2011/07/17 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu さらうって、京都の方じゃないの?少なくとも、三重伊賀上野山奥では言う。

    2011/07/17 リンク

    その他
    sextremely
    sextremely 食べよーっせ。

    2011/07/17 リンク

    その他
    kleinakira
    kleinakira 「離合」と「なんかかる」が出てたのに衝撃を受けた大分人

    2011/07/17 リンク

    その他
    benkeiblog
    benkeiblog これは興味深い

    2011/07/16 リンク

    その他
    tantarotaro
    tantarotaro 「にーいち、にーにー、、」って標準語だとどうなるの?

    2011/07/16 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「どべ」

    2011/07/16 リンク

    その他
    iaskell
    iaskell 「離合」が方言ってのは今のとこ今年一番のカルチャーショックかも

    2011/07/16 リンク

    その他
    kadukimoon
    kadukimoon どの方言が分かるかで出生地がバレそうだ。

    2011/07/16 リンク

    その他
    MIchimura
    MIchimura 東北率たけえな。「まがす」「かます」「いんずい」とかは標準語で代替できなくて苦労したなー。

    2011/07/16 リンク

    その他
    mk16
    mk16 方言かと思ったら標準語だった言葉なら、いくつか候補が。「ゲロ」とか「塩梅」とか。

    2011/07/16 リンク

    その他
    frsatti
    frsatti うるかす・こわい・いずいを共通語で説明するのは億劫。

    2011/07/16 リンク

    その他
    kedamatti
    kedamatti 方言ネタは盛り上がるよねぇ。

    2011/07/16 リンク

    その他
    masm
    masm 大阪から名古屋に転校した時、遊ぶ約束した友達が「ケッタ(自転車)で来て」とか言うわけ。お手上げでした。あと、大阪弁喋ってというのは死ぬほど言われた。名古屋出身で「えびふりゃぁ?」とバカにされたことも。

    2011/07/16 リンク

    その他
    inulab
    inulab 話のネタに

    2011/07/16 リンク

    その他
    oraora1982
    oraora1982 「げぼ」って方言だったのかあ!そして「いずい」は標準語に昇格すべきだ。日本語の決定的な穴を埋める、最強の言葉。「バルス」レベル

    2011/07/16 リンク

    その他
    ysync
    ysync >>7「またご飯食べにいこうね」>>166「それ嘘も方便や」クソワラタw

    2011/07/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    VIPPERな俺 : まさか方言だとは思わなかった言葉

    ブックマークしたユーザー

    • hirokkun2012/07/08 hirokkun
    • garden_design2012/02/23 garden_design
    • spiritditch2012/01/23 spiritditch
    • ahamay2011/08/29 ahamay
    • heatman2011/08/12 heatman
    • tohima2011/07/23 tohima
    • sobagara122011/07/19 sobagara12
    • maidcure2011/07/19 maidcure
    • wdnsdy2011/07/19 wdnsdy
    • isidai2011/07/19 isidai
    • k-noto32011/07/19 k-noto3
    • yP0hKHY1zj2011/07/19 yP0hKHY1zj
    • tobina2011/07/19 tobina
    • don_ashill2011/07/19 don_ashill
    • yamada552011/07/18 yamada55
    • kesuuyof2011/07/18 kesuuyof
    • as1_htn2011/07/18 as1_htn
    • sander2011/07/18 sander
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事