記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    deep_one 壁の中身の経年劣化を反映しているのであれば、ジャンルはハプニングアート。

    2017/01/19 リンク

    その他
    jakuon
    jakuon 写真やってる人には鉄塔や電柱が好きな人が少なくないみたいな話か。

    2017/01/18 リンク

    その他
    gamil
    gamil 壁自体がきれいだったら悪くはないなと思った

    2017/01/18 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news  こういうの好き

    2017/01/18 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki きったねえなとしか

    2017/01/18 リンク

    その他
    platypus0114
    platypus0114 ドット絵のワールドマップかと思った

    2017/01/18 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku つくり手が意図してないところを含め現代芸術。

    2017/01/18 リンク

    その他
    sierraromeo
    sierraromeo メディアアートとかだと直接作為的に線を引くんじゃなくてセンシングしたその場の物理量に任せるってのよくあってそれに似てると思った

    2017/01/18 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando 駅でアートというと修悦体を思い出したが必要はたまに芸術を凌駕するって本当なんだなあと。/アタリでアレなら全部やり直した方がいいがメトロの古い駅ってみんなこんな状態ではないか?

    2017/01/18 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 工事用のアタリだろうなと思ったらアタリだったけど、もう意味ない面積になってるから、全部剥がして、もっと目の大きいタイルにすれば良いと思う。

    2017/01/18 リンク

    その他
    barbieri
    barbieri 毎日駅使ってて謎テープが増えてくの見てたら面白いかも

    2017/01/18 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai 感動できない面々の集まり

    2017/01/18 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra "芸術って詐欺と変わらないと思ってる" こういう人がわりといるから日本では芸術家が食っていけないわけね。

    2017/01/18 リンク

    その他
    Bosssuke
    Bosssuke 真剣に仕事をしている過程、しっかりと生きている姿は総じて美しく芸術的である。表面だけを捉えて芸術だ!芸術だ!と騒ぐほうがどうかしてるぜっ!

    2017/01/18 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama これが実用とか美とかからはみ出した何かを持ち始めるとトマソンになるんだろうなあ

    2017/01/18 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 壁の経年劣化という関数から導き出された物理アートという考え方も出来なくはないと思う。 ライフゲームとかフラクタル的な。

    2017/01/18 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism たしかに、こないだ通りかかってちょっとおおっ?って思った。数字書いてあったので、タイルの状態を検査してるんだろうなってすぐ分かったけど。

    2017/01/18 リンク

    その他
    noodlemaster
    noodlemaster もう全部ぶっ壊せよww

    2017/01/18 リンク

    その他
    lli
    lli 人に問いかけができてる時点で箸にも棒にもかからない単なるきれいな絵を超えてると思った。作品は作家だけで成立する時代でもないしね。ただこのアートワークに作家側の背景がないのは事実。

    2017/01/18 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b ある程度、ある物理法則に従って浮いていたら、美しく見えてもおかしくないかも?

    2017/01/18 リンク

    その他
    sayuremix
    sayuremix ライフゲームみたいでとても萌える。

    2017/01/18 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 自分の経験:近所の工場の壁面にすごいかっこいい抽象画発見→コンクリのひび割れを補修したパテでした。壁面が黄色味が濃いクリーム色に塗られていて、パテは普通の灰色という色対比がクールなのよねえ。

    2017/01/18 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 アーティストが職人の扮装をしてテープを貼っていれば、現代アートそのものだな。

    2017/01/18 リンク

    その他
    pero_0104
    pero_0104 色の構成が汚くてがっかりしてしまった。テープで駅の案内文字書いてた人の作品は美しくて感動したなぁ。

    2017/01/18 リンク

    その他
    udofukui
    udofukui 色彩といい、線の複雑さといい、ライフゲームみたいで綺麗だなと感じてた。/ちなみに藝大の佐藤雅彦さんが毎月新聞っていう本でアスファルト補修について同じ事言ってた。毎月新聞は気づきの多い名著

    2017/01/18 リンク

    その他
    yetanother
    yetanother タイル浮きすぎw もう総張り替えしたほうがいいと思うよ。水漏れ止めないとどうしようもないんだろうけど。

    2017/01/18 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi pic.twitter.com/Pa20RD1UMD

    2017/01/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【衝撃事実】駅に素晴らしいアートが出現 → 乗客「感動した! 作者は誰?」 → 駅員「実は……」 : 哲学ニュースnwk

    2017年01月18日00:00 【衝撃事実】駅に素晴らしいアートが出現 → 乗客「感動した! 作者は誰?」 → 駅員...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2017/01/20 gggsck
    • TERMINATOR_T8002017/01/19 TERMINATOR_T800
    • deep_one2017/01/19 deep_one
    • konatumiss732017/01/18 konatumiss73
    • jakuon2017/01/18 jakuon
    • gamil2017/01/18 gamil
    • maidcure2017/01/18 maidcure
    • chess-news2017/01/18 chess-news
    • daiki_172017/01/18 daiki_17
    • B33Tark2017/01/18 B33Tark
    • janieball92017/01/18 janieball9
    • htnmiki2017/01/18 htnmiki
    • platypus01142017/01/18 platypus0114
    • htnma1082017/01/18 htnma108
    • nisisinjuku2017/01/18 nisisinjuku
    • sierraromeo2017/01/18 sierraromeo
    • hiruhikoando2017/01/18 hiruhikoando
    • ayumun2017/01/18 ayumun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事