記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    manhole
    manhole 『TDDが死んだとか楽しいとかが少し前に話題になりました。まぁこれはマサカリを投げてみたら仲間に刺さって口論になったぐらいの案件という理解。』

    2014/05/26 リンク

    その他
    kamatama_41
    kamatama_41 モック化やりすぎると良く無いは禿同

    2014/05/25 リンク

    その他
    t2y-1979
    t2y-1979 コードというよりはアーキテクチャ的な側面の方が強いな、たぶん対象としているものの規模が大きい

    2014/05/25 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa "仕様は決まらないものと心がける" ううっ

    2014/05/24 リンク

    その他
    hoisjp
    hoisjp しびれた。

    2014/05/23 リンク

    その他
    kyab
    kyab やっぱそうだよなー。“テストコードの構造を追いかけるのに脳のスタックメモリを使うようなテストは、対象となるコードの理解を妨げます。”。あと共通化も後で読みなおす。

    2014/05/23 リンク

    その他
    csouls
    csouls “テストコードはドキュメント。ノイズは減らす ” がその通りと思った。モックオブジェクトは殺す必要はないと思うけど、欠点が多いというのもその通り。

    2014/05/23 リンク

    その他
    noonworks
    noonworks なんて素敵なお父さん“勉強する父親の背中を子どもたちには見せる予定です。勉強しない大人から「勉強しろ」って言われても説得力がないし、反発されるだけ”

    2014/05/23 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy 昔「共通化すれば工数が削減できる」って言いだしたマネージャがいて、全力で反対した。 "今年のGDCのソニーのATFのセッションで「共通で使えるようなコード」を書くと、3~4倍の時間がかかると説明されていました"

    2014/05/23 リンク

    その他
    Jxck
    Jxck “モックオブジェクトは死ね ”

    2014/05/23 リンク

    その他
    DecoyMaker
    DecoyMaker “Doxygenとかpydoc、JSDocみたいなツール向けのコメントも比較的まともなはず。むしろ、そこをメンテしないでコードとのギャップを作る人はタバスコを目薬にする刑に処するべき。”

    2014/05/23 リンク

    その他
    t-wada
    t-wada さすが @shibukawa さん。明解な言説が素敵だ。 “共通部品化の注意点” のところ、とても興味深い。

    2014/05/23 リンク

    その他
    indication
    indication 既存のコードに手をいれるときは自分を出さない、難しいが、必要なこと。フレームワークを使うときも似てる

    2014/05/23 リンク

    その他
    d_animal141
    d_animal141 Shibu's Diary: コードを書くときに心がけていること

    2014/05/23 リンク

    その他
    trashtoy
    trashtoy テストコードをシンプルにするのは結構難しい。想定される返り値が複雑な構造になる場合、想定される返り値を構築するための関数を作ったりする

    2014/05/23 リンク

    その他
    mano-junki
    mano-junki programing coding code working memory

    2014/05/22 リンク

    その他
    toyota8honda
    toyota8honda Shibu\'s Diary: コードを書くときに心がけていること

    2014/05/22 リンク

    その他
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa テストコードはドキュメントの代わりは割と同意。でもエラー系をテストでやりたくなることはあるし、一般的な話に落とし込むのは難しそう。

    2014/05/22 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 何の容赦もないガチ表明

    2014/05/22 リンク

    その他
    watayosu
    watayosu ブックマーク

    2014/05/22 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa 「自分の色は出さない」これわかる。改行の入れ方とかなるべくバラバラにならないようにしてる

    2014/05/22 リンク

    その他
    habarhaba
    habarhaba 言ってる事はまともなんだけど、なんか読んでてしんどい…

    2014/05/22 リンク

    その他
    m_seki
    m_seki うわっ、数アクセスあると思ったら渋川さんにリンクされてた!!!

    2014/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Shibu's Diary: コードを書くときに心がけていること

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていき...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/14 techtech0521
    • satosssi2015/07/13 satosssi
    • daimaruonline2014/11/14 daimaruonline
    • k_ume752014/11/11 k_ume75
    • hands_rec2014/07/24 hands_rec
    • somemo2014/07/15 somemo
    • yuki_20212014/06/11 yuki_2021
    • donotthinkfeel2014/06/08 donotthinkfeel
    • f-suger2014/06/03 f-suger
    • fusiontypex2014/06/03 fusiontypex
    • kimihito2014/06/03 kimihito
    • shirebito2014/06/02 shirebito
    • joan92014/05/30 joan9
    • muddydixon2014/05/26 muddydixon
    • korin2014/05/26 korin
    • manhole2014/05/26 manhole
    • learn2014/05/25 learn
    • root2014/05/25 root
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事