記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    akihiko810
    akihiko810 これ以上仲間を増やさないことをめざすSNS>現実の自分のクローゼットにさまざまなブランドの衣装が詰まっている人だけが、アヴァターの「プーペ」ちゃんに、さまざまなブランドの衣装を着せ替え

    2010/06/16 リンク

    その他
    fdblues9
    fdblues9 新SNS(女性向け)

    2009/12/05 リンク

    その他
    white_lemon
    white_lemon ちょっと違うよ。

    2009/08/09 リンク

    その他
    daisuke0905
    daisuke0905 プーペガール アバター

    2009/06/09 リンク

    その他
    bayashi_net
    bayashi_net 任天堂もビックリの仕組みだなー

    2009/03/28 リンク

    その他
    wato8282
    wato8282 この人触った事ないからか、ネットメディアを全然知らないからか分からないけど、相当プーペに関しては勘違いしてる。一番のポイントは「人のクローゼットを覗き見たい」って所がプーペを爆発的に伸ばした点だと思う。

    2009/01/30 リンク

    その他
    ta192
    ta192 プーペガール

    2009/01/20 リンク

    その他
    frontline
    frontline うちの5歳の娘がこれであそんどりますわ。

    2008/12/20 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr “サイバーワールドでも、やっぱり個体として認知されたいという人たちがSNSというものを作り出した”|オンラインとオフラインの地続き化(しかも前者が後者を規定している)

    2008/12/05 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp sns

    2008/07/14 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 「ファッション雑誌から、広告出稿主への阿諛のバイアス」を抜いたファッション雑誌を現代日本で最先端を自認する「ファッション・ピープル」(3万人)のこれ以上仲間を増やさないことをめざすSNSで代替する。

    2008/07/06 リンク

    その他
    mr_mayama
    mr_mayama なるほど、ヤフオクに出品されてる服の写真使えばいいのか。

    2008/07/01 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 『ネット上で仲間を集めようと思ったら「みなさん、秘密結社を作りませんか?」というアナウンスをすることが不可避であるが、その段階でもはや「秘密」結社ではなくなっている。』…非モテ活動に一番必要なもの。

    2008/06/28 リンク

    その他
    riko
    riko ノーブランドでもアイテムはアップできるし、放置してても下着一枚にはならないけど

    2008/06/27 リンク

    その他
    oriono
    oriono 「「ファッション雑誌から、広告出稿主への阿諛のバイアス」を抜いた、『暮らしの手帖』みたいなファッション雑誌なのである」。

    2008/06/27 リンク

    その他
    nagatsukosuke
    nagatsukosuke 自分のワードローブがアバターのワードローブになるSNS

    2008/06/26 リンク

    その他
    legnum
    legnum うまいこと連携させたなーって思ってたけど結構アコギなの?

    2008/06/26 リンク

    その他
    hmabu
    hmabu > 情報誌はそのうちすべてつぶれてしまう

    2008/06/26 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu へええー。しかしこれ、商売としてなりたつんかいな?そんなバーチャルファッションに金つぎ込む人多いの?とか思う俺はモバゲー世代がわからんおっさんということなんだろうな。でもこれは失敗すると思う。

    2008/06/26 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 褒めすぎ。

    2008/06/26 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu 参加の敷居を上げるSNSは、本来王道の筈なんだが、目先の利益にやられたのか。

    2008/06/26 リンク

    その他
    graph
    graph なんかこないだの「兼業ライター、もしくは石田衣良化」論とも関連があるような気がする

    2008/06/26 リンク

    その他
    maicou
    maicou 私も知っていたがそれは実際にハマっている知り合いが多いからである。内田氏もそうなのであろう。交友関係や棲み分けによって得る情報もまったく異なるんだよなという当たり前のことを改めて認識させられた。

    2008/06/26 リンク

    その他
    orekumasan
    orekumasan CGMは乱立状態だからニッチの方向性に向かっているのは確か。ただ、これからは単にニッチではなく「より、簡単には作りにくいもの」にこそ価値の焦点が行くことを再確認した。

    2008/06/26 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch beautifulpeopleって、もっとおそろしいSNSがありますよ。

    2008/06/26 リンク

    その他
    zwouybhu
    zwouybhu システム理解にちょっと苦しんだが、面白いなぁって感じてた。

    2008/06/26 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "そして10年ほど経って、「これ、あんまりすばらしくない」ということに人々は気づき始めた。だって、「固有名を隠した、まま誰かのふりをした」人々のふるまいが「みんなそっくり」になってきたからである。"

    2008/06/26 リンク

    その他
    RPM
    RPM 実に興味深い。

    2008/06/26 リンク

    その他
    shag
    shag http 以外の"インターネット" には秘密結社みたいのあるけどね

    2008/06/26 リンク

    その他
    itoppi802
    itoppi802 そんなに秘密結社したいならhigh societyな人たちだけでローカル線引く別のネットを作るサービスでも作れば?インターネットは全てオープンであってほしい

    2008/06/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    恐るべしプーペガール (内田樹の研究室)

    「プーペガール」についてゼミ発表を聴く。 初耳である。 サイバーエージェントというところがはじめた...

    ブックマークしたユーザー

    • hashimotronika2014/05/30 hashimotronika
    • tteraka2011/01/09 tteraka
    • fbm12010/08/03 fbm1
    • lbtmplz2010/06/16 lbtmplz
    • akihiko8102010/06/16 akihiko810
    • fdblues92009/12/05 fdblues9
    • funawork2009/08/24 funawork
    • saruzaurus2009/08/24 saruzaurus
    • white_lemon2009/08/09 white_lemon
    • kskorz2009/07/22 kskorz
    • sumika55992009/06/20 sumika5599
    • kikyouno2009/06/10 kikyouno
    • daisuke09052009/06/09 daisuke0905
    • Paris7132009/04/12 Paris713
    • bayashi_net2009/03/28 bayashi_net
    • zakshin2009/02/22 zakshin
    • sumiisan2009/02/20 sumiisan
    • Dawson2009/02/10 Dawson
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事