記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    srkzhr
    srkzhr "会社を思いやって、自分が我慢すれば、と思う人もあるかもしれない。でもその我慢は、結果的に誰もありがたいとも思わない。会社が倒産するというのは、そういうことなのである。"

    2009/05/06 リンク

    その他
    wbk
    wbk ネタのような話だが、念のためにメモ。

    2009/01/22 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 「あきらめないで考え得る方法を全部やったほうがいい。派遣も社員もアルバイトも、もらえるべきものがもらえないというのは、経営者の責任なのである」

    2009/01/06 リンク

    その他
    iishun
    iishun 潰れ方にも色々ある。

    2009/01/03 リンク

    その他
    okadaic
    okadaic 昔バイトしてた出版社つぶれましたね。というのを思い出した。

    2009/01/03 リンク

    その他
    s00516
    s00516 ギャラ踏み倒されるのはイヤねぇ…

    2009/01/02 リンク

    その他
    biaslook
    biaslook  会社倒産の時の対処法

    2009/01/01 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse 売掛金回収 http://www1.odn.ne.jp/~cjs27690/page004.html

    2009/01/01 リンク

    その他
    gkmond
    gkmond 派遣も社員もアルバイトも、もらえるべきものがもらえないというのは経営者の責任なのである。会社を思いやって、自分が我慢すれば、と思う人もあるかもしれない。でもその我慢は結果的に誰もありがたいとも思わない

    2009/01/01 リンク

    その他
    uzuki-first
    uzuki-first 参考にする

    2009/01/01 リンク

    その他
    marriage_partner
    marriage_partner 空気だよね。

    2009/01/01 リンク

    その他
    ka-wara
    ka-wara 『あきらめないで考え得る方法を全部やったほうがいい。派遣も社員もアルバイトも、もらえるべきものがもらえないというのは、経営者の責任』

    2009/01/01 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『やばい会社というのは、まずいつも行く雰囲気に比べて、なんとなく上の空というか、浮ついた感じが出てくる。次に、普段見たことのない背広を着た若手が、現場をうろうろし始める。』

    2009/01/01 リンク

    その他
    noitseuq
    noitseuq 一億総取り立て屋。

    2009/01/01 リンク

    その他
    rna
    rna 「会社を思いやって、自分が我慢すれば、と思う人もあるかもしれない。でもその我慢は、結果的に誰もありがたいとも思わない。会社が倒産するというのは、そういうことなのである。」

    2009/01/01 リンク

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 知り合いの会社がまさにこんなかんじ/業績悪いのに妙に浮ついた感じがする、ほんとうに気味が悪い

    2009/01/01 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「あきらめないで考え得る方法を全部やったほうがいい。派遣も社員もアルバイトも、もらえるべきものがもらえないというのは、経営者の責任なのである。」

    2009/01/01 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 『派遣も社員もアルバイトも、もらえるべきものがもらえないというのは、経営者の責任なのである。』若者支援法なるあやしげな法律よりも、責任を負うべき立場にいる人間にきっちり責任を取らせるだけですむんだが。

    2009/01/01 リンク

    その他
    hirok73
    hirok73 年の始めにふさわしいエントリー(^^;;;。緩やかに、でも確実に予兆はありますから、それを逃さないように。

    2009/01/01 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 師匠…めちゃめちゃ参考になります…。

    2009/01/01 リンク

    その他
    nawo_rs
    nawo_rs >会社を思いやって、自分が我慢すれば、と思う人もあるかもしれない。でもその我慢は、結果的に誰もありがたいとも思わない。 なるほど…。

    2009/01/01 リンク

    その他
    zu2
    zu2 こういう知識が共有されると、偽装が増えたりしてなあ

    2009/01/01 リンク

    その他
    isrc
    isrc やばい会社というのは、まずいつもに比べて、なんとなく上の空というか浮ついた感じが出てくる。次に普段見たことのない背広を着た若手が現場をうろうろし始める。あきらめないで考え得る方法を全部やったほうがいい

    2009/01/01 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack 懐かしいな。我慢すれば会社の皆が救われる、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。まあカネを払わない経営者は全て糞だと思っていい。今時、自己犠牲なんてありえねえよ、残念ながら。

    2009/01/01 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 「もらえるべきものがもらえないというのは、経営者の責任なのである」。内容証明郵便送るテも(from「カバチタレ!」)。あと、ベテランがバンバン切られていくとか、社員にそれまでの覇気が無い(ヒマ)とか。←俺の体験談

    2009/01/01 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE まさにその通り

    2009/01/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    潰れる会社の空気 - コデラノブログ 3

    年末にふさわしい話題なのかどうかわからないが、夜逃げや倒産の話題がぽつぽつと聞こえてきている。僕...

    ブックマークしたユーザー

    • s17er2009/07/20 s17er
    • makoz2009/06/23 makoz
    • sterope2009/05/10 sterope
    • srkzhr2009/05/06 srkzhr
    • junkMA2009/03/05 junkMA
    • kisstea2009/02/06 kisstea
    • joan92009/01/23 joan9
    • wbk2009/01/22 wbk
    • hengsu2009/01/16 hengsu
    • ume-y2009/01/06 ume-y
    • came82442009/01/05 came8244
    • nintendogs2009/01/05 nintendogs
    • tomerun2009/01/04 tomerun
    • iishun2009/01/03 iishun
    • okadaic2009/01/03 okadaic
    • basi2009/01/03 basi
    • tyru2009/01/03 tyru
    • panizzi2009/01/03 panizzi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事