記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kamezo
    kamezo 誤りを認めているのはえらい。リンク先の記事も興味深い。〈本当にコワイのは〜対応の誤りや延焼が続く理由、取るべき具体的な措置をズバリ言い当てている圧倒的に説得力のある正論がそこかしこに見られること〉

    2008/09/24 リンク

    その他
    matsuokahajime
    matsuokahajime 「この事件はネット特有の環境がもたらしたのではなく、元から内在する“体質”が原因だったことになります。 」という訂正記事。そしてまた「マスコミの方がコワイ」という恐怖。

    2008/09/03 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『従来、マスコミの不祥事は同業他社が叩くことで一応の浄化が働いていました。ところが今回の毎日の件はなぜかテレビ・新聞の動きが鈍い。』 その「なぜ」を追うのがジャーナリスト。ウェブだろうとなかろうと

    2008/09/03 リンク

    その他
    rev-9
    rev-9 「編集部コラム」で、新たに判明した事実に基づき前回の記事の誤りを訂正しているあたり、きちんと毎日新聞が反面教師として役だっているということですね。ぜひ燃え尽きるまで反面教師を演じてください。

    2008/09/03 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 「毎日だけでなくマスコミ全体から嫌われて露出が減ってしまったら死活問題」問題はこれが事実か否かではなく「さう見られてゐる」ことにあるのだが、恐らく事実無根と主張して事足れりとするのだらう。

    2008/09/03 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 「毎日新聞の不祥事についてコメントすることで、毎日だけでなくマスコミ全体から嫌われて露出が減ってしまったら死活問題」

    2008/09/03 リンク

    その他
    julajp
    julajp 業界保護があまりにも強く働いてしまっているのか。インデペンデンス、独立系そういのを排斥し続け権利既得権益の上に成り立った社会なのだとしたら、2チャンネルが際立のも当然かも。

    2008/09/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「2ちゃんねら〜」は“コワイ”のか?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただく...

    ブックマークしたユーザー

    • kamezo2008/09/24 kamezo
    • kirifue2008/09/05 kirifue
    • matsuokahajime2008/09/03 matsuokahajime
    • AnetaH2008/09/03 AnetaH
    • latemder2008/09/03 latemder
    • k-takahashi2008/09/03 k-takahashi
    • rev-92008/09/03 rev-9
    • solailo2008/09/03 solailo
    • ryokusai2008/09/03 ryokusai
    • Baatarism2008/09/03 Baatarism
    • quarterdone2008/09/03 quarterdone
    • yazawa-francis2008/09/03 yazawa-francis
    • kikai-taro2008/09/03 kikai-taro
    • julajp2008/09/03 julajp
    • andsoatlast2008/09/03 andsoatlast
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事