記事へのコメント114

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuji317
    yuji317 デジタルになって、今まで答案という結果しか見えなかったのが、プロセスまで見えるようになった。、、、問題や解説を何秒読んでいるのかも分かる。

    2014/02/22 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 「同じ時間帯に着席する子同士が「ガンバ!」と声を掛け合えるようにしています。そうしている子の方が続きますし、使う時間帯で編成したクラスはすごく活性化して、そこをチームに分けて競わせるとさらに活性化」

    2014/02/04 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 日本中の子に一定水準の教材を送ってきたってのは、すごいことだと思うがな。やらせてみると、子どものツボを付き過ぎたいやらしさを感じたりもするんだが。それもテクなんだろうね。

    2014/01/22 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 「入ったはいいが結局積み教材になってた世代が親になったから」は秀逸なコメント id:amd64x64/結局本屋にいって自分で選んできた問題集が一番役に立ったというか消化したというか…

    2014/01/22 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 「消し跡まで褒める」「家庭学習でも孤独ではない状況を作りたい」「中学の会員数が伸び悩んだ時、県担当をつけてV字回復した」

    2014/01/22 リンク

    その他
    nilab
    nilab 会員数激減、進研ゼミが見つめ直した大切なこと:日経ビジネスオンライン

    2014/01/22 リンク

    その他
    uhyorin
    uhyorin 義務教育レベルだと、特進クラスのようなものが無い限り出来ない子に合わせざるを得ないところがあるので、子供を勉強好きにしたかったら親の手助け(介入)は必要なんだよね。ブコメの「子どもまかせ」指摘は秀逸。

    2014/01/22 リンク

    その他
    dododod
    dododod DMとか/退会はIVRの方が嬉しくない?

    2014/01/22 リンク

    その他
    megadrive
    megadrive QT こどもちゃれんじやらせてるけど、親向けの冊子が専業主婦向けすぎてイラッと来る事はある。両親が働いてる家庭を想定したコンテンツとか作ればもう少し会員増える QT 入会したらDM漫画が読めなくなるから入会しない

    2014/01/22 リンク

    その他
    gui1
    gui1 『あまり送ると「ウザい」と思われてDM送付の承諾を解除されてしまうので。』 ← 楽天さん(´・ω・`)

    2014/01/21 リンク

    その他
    atsk
    atsk システム提供から体験提供へ、という感じか。

    2014/01/21 リンク

    その他
    karotousen58
    karotousen58 通信教育という方法は、人によって相性の良しあしが分かれる。私の身近な人に関しては、親が「自分は相性が悪い」と自認していたら子供に勧めない。その子が通信教育と相性がよくても、通学の類しか認めてもらえない

    2014/01/21 リンク

    その他
    suika_mug
    suika_mug しつこいDMの印象が強くてこの会社が好きになれない。初妊娠時「初めてのたまごクラブ」買ったら超音波写真アルバム応募者全員プレゼントというのがあって、産まれる前から個人情報取るのかよ、付録にしろよと思った

    2014/01/21 リンク

    その他
    tkys0628
    tkys0628 DMに惹かれて加入してろくにやらなかった経験を持つ世代が親になったから説すごい

    2014/01/21 リンク

    その他
    moccai
    moccai ためになる

    2014/01/20 リンク

    その他
    knockout_kazu
    knockout_kazu まっとうなことを言っているのに、なんでこんなに気持ち悪いんだろう

    2014/01/20 リンク

    その他
    hamayasu_117
    hamayasu_117 あまり成績伸びるイメージがない。

    2014/01/20 リンク

    その他
    rig
    rig 要するに経営が、資源配分を間違えていたのです。

    2014/01/20 リンク

    その他
    clapon
    clapon 数だけでなく、ひとりひとりを見ることが大切な時代になりそう。私は小学生の時に進研ゼミをやって、「あっ授業で手が挙げられる!」と嬉しくなって勉強が大好きになったので、大変身した一人かも。

    2014/01/20 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 進研ゼミすごいわ…

    2014/01/20 リンク

    その他
    Rlee1984
    Rlee1984 良い記事! 反則漫画に言及がないことへの批判も多いけど、飽和した教育サービス市場における既存会員の満足度向上への施策として、至極まっとうなことを言っている。

    2014/01/20 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro ビッグデータ分析によって、顧客接点のサービス品質を徹底的に磨き直す王者。

    2014/01/20 リンク

    その他
    keiloveyasuda
    keiloveyasuda 子供を持つといかに細かくマーケットセグメンテーション切ってるかが分かる。個人情報ダダ漏れだな、とも。

    2014/01/20 リンク

    その他
    vivit_jc
    vivit_jc IT活用について。「今の進研ゼミはこうなっている」系記事。昔やってた人は面白いかも。

    2014/01/20 リンク

    その他
    sachi_pop
    sachi_pop 私も積んでた。子にはDMが届かないようにベネッセのサイトとかには個人情報を登録しないようにしている。

    2014/01/20 リンク

    その他
    ryskosn
    ryskosn 論旨と関係ないけれど、「頭を丸める」は比喩的に使っても OK なの?「剃髪して出家する」という実際の行動を示す表現だと思っていた。

    2014/01/20 リンク

    その他
    mythm
    mythm 小中とやっていて、小学校の頃は毎月必ず出していたにも関わらず結局普段家で勉強する習慣はつかず仕舞い(本誌を見ずにテストだけやってた)で中学には見事積ん読→退会の道を辿ったのは私です。

    2014/01/20 リンク

    その他
    depdep
    depdep 確かにDM多かった。漫画読んでたけど。

    2014/01/20 リンク

    その他
    beyan1405
    beyan1405 進研ゼミをやるとDMの漫画が読めなくなるからやらないのかも…

    2014/01/20 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu id:amd64x64さんの『DMに惹かれて加入してろくにやらなかった経験を持つ世代が親になったからでは』が秀逸w しかしデジタル化で細かなデータが取れるようになった話は興味深かった。これこそデジタル化の恩恵。

    2014/01/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    会員数激減、進研ゼミが見つめ直した大切なこと:日経ビジネスオンライン

    山口:「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」はとても強いブランドですが、2013年度の国内会員数は前年比で2...

    ブックマークしたユーザー

    • torutakazawa2014/10/30 torutakazawa
    • annoncita2014/07/20 annoncita
    • k12u2014/04/20 k12u
    • killmetoo2014/04/03 killmetoo
    • semimaru2014/03/19 semimaru
    • yuji3172014/02/22 yuji317
    • torakono2014/02/22 torakono
    • p2582014/02/13 p258
    • masanx2014/02/10 masanx
    • toyota8honda2014/02/05 toyota8honda
    • asanomi72014/02/04 asanomi7
    • mudai2014/02/04 mudai
    • kamiyakenkyujo2014/02/03 kamiyakenkyujo
    • kazu_k_adv2014/02/03 kazu_k_adv
    • trini2014/01/27 trini
    • hiro-4582014/01/27 hiro-458
    • alimori32014/01/24 alimori3
    • sawaken552014/01/24 sawaken55
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事