記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wuzuki
    wuzuki 川崎市の観光地化と、ダークツーリズムについて調べていたときに見つけたのでメモ。ちなみに最近、『弱いつながり』も久しぶりに読み返しています。

    2016/06/04 リンク

    その他
    rennstars
    rennstars この話、自分で実際成功してる観光地行ってれば「何処に金を落とすか・落とさないか」が分かると思うんだがねぇ……先日の遠征で日本各地には「施設(歴史的な物含む)」だったら既にいい物があると痛感しただけに。

    2014/04/04 リンク

    その他
    h_nak
    h_nak "「観光客が沢山来る」という見込みは,必ずしもその後の観光消費の発生と,開発事業の採算性を保証するものではない""工場夜景は,市内への観光客の引き込みと観光消費にもつながり(…)市内の宿泊需要の増加にも貢献"

    2014/02/13 リンク

    その他
    ilya
    ilya 2014年1月31日

    2014/02/03 リンク

    その他
    ermine_twitter
    ermine_twitter 「まさかご自分が一枚かめないから反対…じゃないですよね?」という下衆の勘ぐりはさておき、自分が福一原発観光地化の話になんとなく違和感を覚えていたポイントがよくわかった。

    2014/02/03 リンク

    その他
    hiroujin
    hiroujin 内実は公共事業を利権化している政治家や官僚、ゼネコンと全く変わらない構図。運営が赤字になったら税金で補てんだろうね。500億という税金でどデカいハコモノ作って、何%を懐に入れるつもり?東某は。

    2014/01/31 リンク

    その他
    michiki_jp
    michiki_jp “税金投入が少なかったため、当初の市側の見込み違いが致命傷にならず、「工場夜景」という新たな産業観光資源の発掘につながったという成功談”

    2014/01/31 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 「日本におけるダークツーリズムは修学旅行客が中心」

    2014/01/31 リンク

    その他
    yohyouyohyou
    yohyouyohyou 津田氏相手のニコ生を見て、木曽氏にとってこの案件はノービジネスなのだ思って以来、関心を失いました。

    2014/01/31 リンク

    その他
    aliliput
    aliliput 「スモールスタートの後、試みが盛り上がれば、必然的に民間設備投資は集まってきます。最初から大規模開発を決め込んで構想を進める必要は全くない」正論すぎる

    2014/01/31 リンク

    その他
    samoku
    samoku 公金でハコモノつくって失敗すれば現地の負担となるし集客数が大きくても金を落としてくれるとは限らないんだから堅実にやれという話。聖地巡礼系はアリモノ利用のお陰で失敗してもダメージが少ないからいいんだな。

    2014/01/31 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp “「原発事故の風化を避ける」という、「美しい理念」”ああ……/「ツナミの塔」とか完全に自己満じゃないすか。あれで大熊・楢葉・いわきが復興するかね?

    2014/01/31 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 今の推進メンバーが10年20年と腰を据えて取り組むとは思えないので、遠からず空中分解すると見ている。

    2014/01/31 リンク

    その他
    mgkiller
    mgkiller ぐうの音も出ない論旨。もう少し地に足付けた活動だったら応援する気にもなるが現状は早く潰れろとしか思えないので滅多にしない賛同コメントとしてこのブックマークは残しておく。

    2014/01/31 リンク

    その他
    laranjeiras
    laranjeiras ダークツーリズムの中心に多額な投資が必要な展示学習施設を置くのは採算性の面で危険。設備投資を避け、今あるものを活用するスモールスタートから始めるべき、という現実に即した主張。

    2014/01/31 リンク

    その他
    omi_k
    omi_k 鼻白むほどに現実的やの

    2014/01/31 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 前にやりあってた話がかっちりとした記事になったね。説得力あるんだよなこれ。

    2014/01/31 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/01/31 リンク

    その他
    Lag_TY
    Lag_TY 良い形で実現することを願ってやみません

    2014/01/31 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 負の遺産を観光地化する唯一の方法。

    2014/01/31 リンク

    その他
    associe2010
    associe2010 【日経ビジネスオンライン最新記事】「ダークツーリズム」と福島第一原発(マジメに考える「夜の経済成長戦略」)

    2014/01/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ダークツーリズム」と福島第一原発:日経ビジネスオンライン

    「福島第一原発観光地化計画」という企画が話題になっています。批評家・東浩紀氏やジャーナリスト・津...

    ブックマークしたユーザー

    • wuzuki2016/06/04 wuzuki
    • rennstars2014/04/04 rennstars
    • h_nak2014/02/13 h_nak
    • ilya2014/02/03 ilya
    • Cujo2014/02/03 Cujo
    • ermine_twitter2014/02/03 ermine_twitter
    • laislanopira2014/02/03 laislanopira
    • aykt2014/02/01 aykt
    • kamayan2014/01/31 kamayan
    • hiroujin2014/01/31 hiroujin
    • michiki_jp2014/01/31 michiki_jp
    • kousyou2014/01/31 kousyou
    • funaki_naoto2014/01/31 funaki_naoto
    • rgfx2014/01/31 rgfx
    • shiori_nasuhiko2014/01/31 shiori_nasuhiko
    • yohyouyohyou2014/01/31 yohyouyohyou
    • aliliput2014/01/31 aliliput
    • jakuon2014/01/31 jakuon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事