記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Cru
    Cru "エネルギー問題と環境問題から原理的に逃れられない。"... だから高成長を回復して持続可能エネルギーへ転換する開発・投資の原資を確保しない限り未来はないと思う

    2009/11/10 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 エネルギーからみた歴史学。こういう視点は一般社会学や経済学の人はもってないんだよね。 「ゾウの時間ネズミの時間」の内容(生物の進化と消費エネルギーの指数的増大)もこの議論の前提であるといいね。

    2009/10/22 リンク

    その他
    voidy21
    voidy21 設計は全てのことで大事

    2009/10/17 リンク

    その他
    onkimo
    onkimo この論考のどこにエントロピーという概念を使う必要があるのだろうか?

    2009/10/15 リンク

    その他
    kasedac
    kasedac "高度に組織化・秩序化された大人口維持システムは、高効率、高温のエネルギー源を大量に投入しないと維持不能なのだ。…高度な散逸構造は、エネルギー問題と環境問題から原理的に逃れられない"

    2009/10/15 リンク

    その他
    yuigon_info
    yuigon_info 歴史が面白いのは、「密度」が濃いからだとわかる。人類史で一番重要なことを一言でまとめてもらったら、そりゃしびれるわな。。。

    2009/10/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人類は環境問題から逃れられない:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂...

    ブックマークしたユーザー

    • inomoni2011/04/18 inomoni
    • rseikai2010/09/13 rseikai
    • iGucci2009/12/31 iGucci
    • takeori2009/11/19 takeori
    • ko_chan2009/11/15 ko_chan
    • Cru2009/11/10 Cru
    • matsutake7772009/11/05 matsutake777
    • minarai_wizard2009/11/05 minarai_wizard
    • arakik102009/11/04 arakik10
    • karpa2009/11/03 karpa
    • otsune2009/11/03 otsune
    • yuichi06132009/10/30 yuichi0613
    • guerrillaichigo2009/10/29 guerrillaichigo
    • kenchan32009/10/22 kenchan3
    • voidy212009/10/17 voidy21
    • uumin32009/10/16 uumin3
    • onkimo2009/10/15 onkimo
    • kasedac2009/10/15 kasedac
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事