記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    a_sue
    a_sue 「ボール遊び禁止」の看板を理由にすべてのボール遊びに文句をつけてくるオカシナ人っているからなぁ

    2015/11/13 リンク

    その他
    haamo
    haamo 定義をしっかり決めた方が良いのかもしれません。ボール遊びできる公園とできない公園に。

    2015/11/12 リンク

    その他
    Toteknon
    Toteknon 公園とボール遊びの件も車内の携帯電話や歩きスマホと同じで「最初から環境を整備せずに上からマナーを呼びかけ、ダメなら規制」にしてしまうニッポン。それより「子供の声がうるさい」の件はどうなった?

    2015/11/12 リンク

    その他
    kizaki
    kizaki "良識、つまりマナーの問題と、法的な問題とは切り分けて考える必要がある。同じ注意をするにも、どちらに訴えるかによって伝わり方はまったく異なるからだ"

    2015/11/10 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO “公園でのボール遊びを明示的に禁止する法律はありません”“ローカルルールとは何かと尋ねたところ、明確な説明がないまま電話を切られてしまった“

    2015/11/10 リンク

    その他
    sunuopy
    sunuopy 一見小難しく書けば質が上がると勘違いしてるダメ記事

    2015/11/09 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 取材してこそ記者だよなぁ。/奈良の平城宮跡歴史公園のあたりは昔たまに行ったけど、だだっ広いスペースで、凧揚げやバドミントンやキャッチボールで遊ぶ人が大勢いた。都市部は狭くて人が多すぎるんだよね、たぶん

    2015/11/09 リンク

    その他
    moronbee
    moronbee 小さな公園で中学生ぐらいの集団が本気でサッカーや野球をやり出すとこわい。// 日本は狭いし、整備済みの場所だらけだから子供も困るよね。

    2015/11/09 リンク

    その他
    monaken
    monaken いつの時代も日本という国を支配しているのは「空気」や「雰囲気」という目には見えない憶測みたいなものなんだろうな。

    2015/11/09 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 「柔軟な運用ができる制度」とは、つまり「声の大きい人(公園利用者・近所の住人で行政に苦情を言う人)が得する制度」でもあるんだよね。行政が事なかれ主義に陥って何でも規制する状態にならないよう応援したい。

    2015/11/09 リンク

    その他
    nakagawa0601
    nakagawa0601 主にどの層がクレームを入れてるのか。

    2015/11/09 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism ペットも同じように思う。犬と子ども連れて公園行って、公園の端っこの方に犬つないで子どもと遊ぶ、とか全然問題があるような行為と思えない。

    2015/11/09 リンク

    その他
    sonicfkk
    sonicfkk 「公園のボール遊び」は本当にダメなのか:日経ビジネスオンライン: 9月29日公開の日経ビジネスオンライン「記者の眼…

    2015/11/09 リンク

    その他
    straychef
    straychef 周囲をがっちり網で覆ったところあるけど

    2015/11/09 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi 連載物の良記事。きちんと国・地方自治体・指定管理者に取材してコメントをひきだしており、一次情報として優良。結論はこの記事では出ていないので、引き続き追い続けて欲しい。

    2015/11/09 リンク

    その他
    prophet2047
    prophet2047 年齢別に居住区画を画定しよう(提案)

    2015/11/09 リンク

    その他
    net_heads
    net_heads ボール遊びというが実態はサッカー。幼児が集まる公園でサッカーはタイヘン危険なのだが、その辺の認識はいかが?>「公園のボール遊び」は本当にダメなのか:

    2015/11/09 リンク

    その他
    north_god
    north_god 主要道路沿いとか何でこんなところに作ったの、という立地の公園もあるもんなあ。そういう意味では川沿いで広い面積で思い思いに遊ばせられる公園が近所にあると恵まれてるよね(荒川隅田川沿いはのびのびできる

    2015/11/09 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 近所のコミニュティが希薄になっているのが、根本な気がする。顔見知りであれば事前に防げるようなトラブルもクレームになっちゃうんだろうな。

    2015/11/09 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama なんか中途半端な記事やなあ。ローカルルール一点張りの担当者も「気がしてならない」で締めちゃう記者も、きっちり責任とって主張しない態度は同じに見えるぞ。

    2015/11/09 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday ほほ゛ール

    2015/11/09 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 法律では禁じられていなくても実際問題として大声による騒音やらボールが及ぼす人やモノへの危険性、特定の人やグループによる場所の独占…苦情原因のてんこ盛りだからね。管理者としたら禁止もしたくなるだろう。

    2015/11/09 リンク

    その他
    novak777
    novak777 ある特別区の担当者“ボール遊び全般を禁じて、利用者が少ない方が管理上はやりやすい。苦情が来たら現地に行かないといけません。公園の近隣住民からそれほど多くの苦情が寄せられているのです”

    2015/11/09 リンク

    その他
    associe2010
    associe2010 【日経ビジネスオンライン最新記事】「公園のボール遊び」は本当にダメなのか (記者の眼)

    2015/11/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「公園のボール遊び」は本当にダメなのか:日経ビジネスオンライン

    9月29日公開の日経ビジネスオンライン「記者の眼 公園からゲートボールがなぜ消えたのか」を巡り、読者...

    ブックマークしたユーザー

    • magickun2015/11/16 magickun
    • a_sue2015/11/13 a_sue
    • haamo2015/11/12 haamo
    • hiroyukixhp2015/11/12 hiroyukixhp
    • Toteknon2015/11/12 Toteknon
    • kazu_levis5012015/11/11 kazu_levis501
    • yto2015/11/10 yto
    • Windfola2015/11/10 Windfola
    • baby-stardust2015/11/10 baby-stardust
    • kizaki2015/11/10 kizaki
    • AKIMOTO2015/11/10 AKIMOTO
    • hide_nico2015/11/09 hide_nico
    • kennkennpa4242015/11/09 kennkennpa424
    • sugukuru2015/11/09 sugukuru
    • sunuopy2015/11/09 sunuopy
    • MyPLB2015/11/09 MyPLB
    • nowa_s2015/11/09 nowa_s
    • moronbee2015/11/09 moronbee
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事