記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    shi3z
    オーナー shi3z 書いた

    2013/04/04 リンク

    その他
    ushiwatat
    ushiwatat 読ませる。

    2013/04/15 リンク

    その他
    yuichiro0526
    yuichiro0526 person]

    2013/04/14 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 戦友 - UEI shi3zの日記 僕は自分が基本的に不愉快な人間であると思う。 戦争映画を見ると落ち着く。 そこに漂う緊張感にどこか安堵する気持ちがある。 殺伐としていて、しかしそういう殺伐とした戦場の中でつまらな

    2013/04/06 リンク

    その他
    mumumu-tan
    mumumu-tan [system:unfiled]滲み出るエントリ。凄みがある。

    2013/04/05 リンク

    その他
    elf
    elf 彼がにじみ出るいいエントリー

    2013/04/05 リンク

    その他
    KaeruHeika
    KaeruHeika 「こうありたい」という社会的欲求をひしひしと感じるし、実際まさにそのように生きているように見えて空恐ろしくも感じる。

    2013/04/05 リンク

    その他
    okbm
    okbm "僕が死んで、そのあと誰かが迷った時、ブログを読めば、時間の経過とともに僕の考えが解ってもらえるかもしれない。そんな一縷の望みのために、僕はまた筆を取る。それが僕にとって、生きるという行為そのものだ。"

    2013/04/05 リンク

    その他
    holypp
    holypp 孤独

    2013/04/04 リンク

    その他
    hasetaq
    hasetaq 清水「僕が死んでも、データは残る」綾波「私が死んでも、代わりはいる」

    2013/04/04 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「僕が死んでも、データは残る。感じたこと、考えたこと、思ったこと、全て言葉にしておくことで、僕は自分の本質的な死から逃れたいのだと思う」

    2013/04/04 リンク

    その他
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet “幸運と不運をコントロールし、幸運で奢らず、不運でくじけない。マグネシウム合金でできたような心が必要だ。”

    2013/04/04 リンク

    その他
    isinomaki
    isinomaki ベンチャースピリッツの真骨頂。社長業をしている人にしか実感を持ってわからない領域なのだろうなと思う。社長ではないけど、ベンチャーで働くものとして、この気概は持ちたい。

    2013/04/04 リンク

    その他
    gmsniper2
    gmsniper2 駄目だ、あくまで真面目に粛々と読んでたのにある行からこれの事しか頭に浮かばなくなってしまった→http://starwing.net/suddenly_death.html

    2013/04/04 リンク

    その他
    taturo-00
    taturo-00 "相手に悪意がある場合ならまだいいが、悪意のない裏切りほどたちの悪いものはない。憎むべき相手もいなければ、予測もできない。そして世の中の裏切りの大半は悪意がどこにもない"

    2013/04/04 リンク

    その他
    yumirin0307
    yumirin0307 経営者なら考えさせられてしまう内容だな。

    2013/04/04 リンク

    その他
    TatsunoriHirota
    TatsunoriHirota お互いの立場がどのように変わろうと、同じ時代、同じ戦場で戦った連中には、どこか言葉にならない連帯感がある。たとえ相手が違う戦場に行ってしまったとしても、絆は消えてなくなりはしない。

    2013/04/04 リンク

    その他
    isrc
    isrc まともな奴が経営者になったなら、自分で自分のネジをぶっ壊すしかない。盲目では生き残れない。賢いだけでも無理だ。幸運と不運をコントロールし、幸運で奢らず、不運でくじけない。

    2013/04/04 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 仕事上の"信用"とは頼ることではない。信じて頼ることは信頼というが、仕事においてこれほど信用ならなことは無い。

    2013/04/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    長文日記

    ブックマークしたユーザー

    • YUKI142013/05/06 YUKI14
    • kitasang2013/04/19 kitasang
    • ushiwatat2013/04/15 ushiwatat
    • yu04882013/04/14 yu0488
    • yuichiro05262013/04/14 yuichiro0526
    • witt2013/04/11 witt
    • ichiburidanji2013/04/07 ichiburidanji
    • vivit_jc2013/04/06 vivit_jc
    • cuttoff192013/04/06 cuttoff19
    • tak4hir02013/04/06 tak4hir0
    • yasuhiro12122013/04/06 yasuhiro1212
    • mytechnote2013/04/05 mytechnote
    • raitu2013/04/05 raitu
    • rinrinbell2013/04/05 rinrinbell
    • mumumu-tan2013/04/05 mumumu-tan
    • elf2013/04/05 elf
    • ka2nn2013/04/05 ka2nn
    • KaeruHeika2013/04/05 KaeruHeika
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事