記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    tsugo-tsugo
    オーナー tsugo-tsugo 下品だなと思ったんですが、あまりにも怨念こもってるのできねんに。/記念?祈念?最初の1年で4/5ぐらい。次の1年は研究する機会をもらえたので、残り1/5とつきあいながら研究をしてました。

    2009/06/09 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo サムアダムス、サマーエールってうまいよねー。

    2009/06/12 リンク

    その他
    etopirika5
    etopirika5 アメリカの大学院に勝てる気がしないな.

    2009/06/10 リンク

    その他
    omine3
    omine3 こりゃ日本は勝てんよなぁ…

    2009/06/09 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta ありそうでいがいと無い情報

    2009/06/09 リンク

    その他
    campy
    campy アレについて纏めてある資料だ、ときっちり位置づけられるものは捨てられる。頭の中でアメーバみたいに蔓延っちゃったやつは捨てられない。開くことがなくても捨てるの怖い。

    2009/06/09 リンク

    その他
    sun-and-moon
    sun-and-moon 反省。

    2009/06/09 リンク

    その他
    taroleo
    taroleo 日本の大学院も、博士いかない人は修論やめて、課題の山にしたらどうかな。。。/ ↓ なるほど。うちを卒業していった子たちも、研究した経験が 役立っているとよいなぁ。

    2009/06/09 リンク

    その他
    hiromark
    hiromark ぬおお、圧倒される。/ ↑それも一手ですが、一方で博士行かない人も修論を通して貴重な体験ができるんですよね。研究活動で身につく物事の考え方やスキルは企業の仕事に役立つことも多いですから。

    2009/06/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アメリカの理工系大学院生はどのくらい課題をやるのか - Ockham’s Razor for Engineers

    引越しをしていたら出てきた、修士課程2年間分の講義ノートと宿題、テストの山。人文系ですともっと多い...

    ブックマークしたユーザー

    • yag_ays2012/01/16 yag_ays
    • la_brise2011/03/01 la_brise
    • kawase072011/02/05 kawase07
    • sawako0082009/08/25 sawako008
    • charliecgo2009/06/12 charliecgo
    • sassano2009/06/11 sassano
    • RED-8_42009/06/10 RED-8_4
    • etopirika52009/06/10 etopirika5
    • otiba2009/06/10 otiba
    • narwhal2009/06/10 narwhal
    • DK4R2009/06/09 DK4R
    • omine32009/06/09 omine3
    • dokodemo1732009/06/09 dokodemo173
    • hamasta2009/06/09 hamasta
    • campy2009/06/09 campy
    • tittea2009/06/09 tittea
    • pollyanna2009/06/09 pollyanna
    • wait4ever2009/06/09 wait4ever
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事