記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ushiwatat
    ushiwatat |「リポーターは自分が思っていることを言うのではない。視聴者に思わせたいことを言うのだ」これを受けて、記者が(デスクが)誘導したい方向を知るために新聞を開いていたが、それもやめ|

    2010/09/05 リンク

    その他
    onda1986
    onda1986 確かに日本経済新聞は必要ないのかもしれない。ただの事実だけを伝えるニュースなら、2chで十分。でも、おいらは、それ以上の何かを日経に期待して購読しております。

    2010/09/03 リンク

    その他
    mk16
    mk16 日経含め、マスコミの世論誘導は目に余るものがある。/アテにならない記事の代表格→朝日・毎日:防衛、政党、アジアの歴史問題 産経:狂牛病問題等、米国にとって都合の悪いニュース。

    2010/09/01 リンク

    その他
    rikzen
    rikzen 日経って社会人にとってのポケモンみたいなもん。同じゲームを買ってみんなの輪に入るか、「ほかにこんな面白いゲームもあるよ」と目新しい知識を提供するポジションに立つかは自分次第。

    2010/08/31 リンク

    その他
    tamu2822
    tamu2822 「春秋と大機小機と激しくバラバラで笑える」.....って、大機小機の執筆者は確か日経社外の人だったはずだから、それはそれで良いんでね? (´・ω・`)

    2010/08/31 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 日経は一番ましだと思うがな。フォーリンアフェアーズとかWSJだと視点が向こうに偏るのであれだし。特にFAは「事実」が書いてあると思うと完全に間違いだろう。アレはメッセージ。

    2010/08/31 リンク

    その他
    tokinaka
    tokinaka 「何がどう書いてあるのか、新聞ひらく前から分かっているなら、それは"ニュース"じゃないよ」という。そして、「ウチは、もっとローカルな情報が要る」 ソーシャルメディアに流れていく…。

    2010/08/31 リンク

    その他
    underdog_slumber
    underdog_slumber 新聞はその思わせたい事を確認するために読んでいるに過ぎない、ってwまあ確かに

    2010/08/31 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks "内部事情を知る業界が報道されるとき~いかに裏取りしていないかがよく見える。いわんや他業界をや" ああ、わかる。信頼度係数みたいなのが見えるよね。きっと他の事柄もこれぐらいに丸められてるんだろなぁと

    2010/08/31 リンク

    その他
    santo
    santo 確かに客観的事実が何であるかを知るには情報フェーズが遅すぎる。 でも「現時点のみんな」が「何を事実と思っているか」の位相を知るのが、新聞の役割かなーと思っていた。所詮、経済なんて多数決ゲームだしな。

    2010/08/30 リンク

    その他
    louis8917
    louis8917 Goodbye, newspaper!

    2010/08/30 リンク

    その他
    toad-in-the-hole
    toad-in-the-hole でも,新聞をやめると「新聞記事を批判的に読む」という有意義な習慣が出来なくなるじゃん。それは結構もったいないとも思うんだよね。

    2010/08/30 リンク

    その他
    okumusashi
    okumusashi スポーツ欄についてのコメントに泣いた

    2010/08/30 リンク

    その他
    hives1981
    hives1981 ビジネス

    2010/08/30 リンク

    その他
    hamlet-r
    hamlet-r 今は読んでいないが、昔は読んでいた。経済には全然強くならなかったけど、知識と教養は色々と身に付いたと思う。確かに文化面は最強だと思う。後は旬の経営者の意見が聞けるところか。ニュースソースとしては、確か

    2010/08/30 リンク

    その他
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater うちも日経やめよっかな…

    2010/08/30 リンク

    その他
    TOM2005
    TOM2005 既に「速報性」は無い。元々「専門性」も「正確性」も無い。じゃあ何が残るんだ?Webを理解出来ない老害共を煽るための装置としての役目くらいか・・・

    2010/08/30 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 内容に同意。

    2010/08/30 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 欲しいのは専門家によるちゃんとした分析、なんだよな

    2010/08/30 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 "職場や会議卓で「話を合わせる」役にはたった。"これが存在意義の全てだから十分役に立ってるじゃないか

    2010/08/30 リンク

    その他
    fdblues9
    fdblues9 地方新聞のくだりに同意

    2010/08/30 リンク

    その他
    charlestonblue
    charlestonblue 10年以上前、同じ業界内の人に日経の取材について聞いた。ひどいと思った。まー、素人の集まりという印象。

    2010/08/30 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 寡占業界で競争が少ないのにマイナス成長でクオリティ低下とかマジ勘弁

    2010/08/30 リンク

    その他
    namikawamisaki
    namikawamisaki アナログもデジタルもコンテンツ内容で読むかどうか決めればいい/けど新聞は読んでもらえる家人がひとりでもいるならとるべき/某Yさん、書籍紹介と各種小説と医療ルネサンスなくなりませんように

    2010/08/30 リンク

    その他
    dwnrvr
    dwnrvr 「日経偶像」の批判。基本的に同意できるな。/ 「ブランド」「記号的消費」のひとつと捉える方が理解しやすいことかも。一貫性に欠けてても、ある種の日経的思潮を醸成してきた側面はあると思う。

    2010/08/30 リンク

    その他
    chihhi1105
    chihhi1105 決めた。日経とるのやめよ。

    2010/08/30 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 ようこそ東京新聞へ

    2010/08/30 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 「ニッケイ」とカタカナで書くと、ブラジルの日系新聞が浮かんでしまう

    2010/08/30 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 個人的に日経の文化面は好きだけど、肝心の経済部門が志無くその場限りの煽りを繰り返すことに気づいて、読むのが怖くなってきた。煽りに乗せられやすい自分には危ない。

    2010/08/30 リンク

    その他
    aaaaaaaaaaa
    aaaaaaaaaaa 例えば聖書は考察するもんじゃなく信じるものだが、日経をそのように捉えて信仰し続けた世代や"教え"に乗った無垢な若者は、こういう意見に反発するだろうね。

    2010/08/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    さよなら、日経

    ようやく、「リーマン日経」の呪縛を解くことができる。 「社会人になったら、ニッケイ・ヨクヨム」と呪...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/16 techtech0521
    • la_brise2011/04/02 la_brise
    • FestinaLente2010/09/11 FestinaLente
    • mudai2010/09/09 mudai
    • smartbear2010/09/08 smartbear
    • nobukn2010/09/06 nobukn
    • ushiwatat2010/09/05 ushiwatat
    • ji_ku2010/09/05 ji_ku
    • onda19862010/09/03 onda1986
    • wasavis2010/09/03 wasavis
    • setamise2010/09/02 setamise
    • repunit2010/09/01 repunit
    • mk162010/09/01 mk16
    • unproblematic2010/09/01 unproblematic
    • hiroakiuno2010/09/01 hiroakiuno
    • lonelyman2010/09/01 lonelyman
    • hatayasan2010/09/01 hatayasan
    • swmpd0562010/08/31 swmpd056
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事