記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tsumugidayo
    tsumugidayo いまざっとブコメ読みましたが誰も言及してないので…… 文章(文書含む)のOSS化ですね。 「みんなで遂行」のスキームが文章版のGithubリアル版みたいな。

    2019/09/05 リンク

    その他
    tockri
    tockri これええやん、と思ったらうちの会社、ときどきブログ記事でこれやってるね。

    2019/09/03 リンク

    その他
    akatakun
    akatakun すなわち、自分が注意を向けているものの価値を過大に評価する傾向があり、前置きを書いていると、前置きが重要な気がしてきて、本文そっちのけになってしまう。

    2019/09/02 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 文章上手くなりたいけどそこまでして書きたいものがあるわけでもないのでいまいちモチベーションが上がらないんだよなー

    2019/09/02 リンク

    その他
    ornith
    ornith ひとまとまりの「記事」として読むからこそ、部分部分ではなく「YKT(読みたい気持ちタンク)」を基準にして考えるのは理にかなっているように感じた。すっごく為になるし、何より楽しそう。

    2019/09/02 リンク

    その他
    paychun
    paychun 推敲←「すいこう」って読むよ!

    2019/09/02 リンク

    その他
    jisyoha
    jisyoha 成熟した人たちが集まるコミュニティでは可能だし良い施策。ただ、自分の若いときは人にレビューしてもらうのが嫌・苦手だった。未熟で繊細な人たちがすんなりレビューを聞いて推敲できる文化形成も考えたい。

    2019/09/02 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 有能者が集団となり、より効率的に、効果的に金を稼げる方に流れていく。それは避けられないことだし、ずっとそうだった。だが、その先にあるブログに、ネットに、おれの読みたい文章があるのだろうか。

    2019/09/02 リンク

    その他
    kim_tama
    kim_tama みんなでチェックすれば間違いはなくなる。文のくせや味、とがった個性もなくなる。

    2019/09/02 リンク

    その他
    circled
    circled 既に米国の大学とかで学生達が同じ講義のノートをGoogle Docsで共同編集して、疑問がある人は、その箇所にコメント書き込むと他の生徒が教えてくれるとかやってる時代のため、やる意味は分かる。

    2019/09/02 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada これ自体がマーケ用のマーカーになってる。グーグル垢注意。

    2019/09/02 リンク

    その他
    cpw
    cpw すごい人たちが集まってるしなー。まずはそういうコミュニティを形成できるかがキモっぽい

    2019/09/02 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『Googleドキュメントを文章推敲プラットフォームとして使う』『しごく単純なアイデアだが、実際にやってみると、驚くほどの威力があり、新鮮な感動を覚える。これは、集合知を使った文章推敲のイノベーションだ』

    2019/09/02 リンク

    その他
    tossy_yukky
    tossy_yukky YKT(読みたい気持ちタンク)いいなこれ。

    2019/09/02 リンク

    その他
    airj12
    airj12 扱う人を選ぶとは思うけどノウハウの言語化力が相変わらず凄い

    2019/09/02 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo ふろむださんてとってもかしこいんだなあと思いました(小並感/授業でやればってブコメあるけど、これ、ある程度大人な個人と人間関係(つか人間関係のなさ)が必須要件。最低でも大学生ぐらいからでないと危険杉だ

    2019/09/02 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack “「注意集中バイアス」のせいだという。すなわち、自分が注意を向けているものの価値を過大に評価する傾向””書きなぐったものが最終的に記事になるのは、ほぼ1割””YKTとは「読みたい気持ちタンク」”

    2019/09/02 リンク

    その他
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 小中学校の国語の授業でやったら良いと思う。

    2019/09/02 リンク

    その他
    uxlayman
    uxlayman YKT=読みたい気持ちタンク面白い。ライター同士だから具体的な代案を伴ってコメントされる、てのが大きそう

    2019/09/02 リンク

    その他
    nisemono_san
    nisemono_san 編集の共有が大切なのではなく「読み手」を抱えているのが大切。というのも皆が「書き手」になって「読み手」を奪いあっている状態というのが今であり、その延長上に「バズファイターばっかり抱えてズルい」がある

    2019/09/02 リンク

    その他
    myogab
    myogab そりゃ良くなるだろうけど、アイデア盗用リスクのとか、ライバルからの妨害工作の可能性とか考えると、汎用化には向かないだろな。

    2019/09/01 リンク

    その他
    arajin
    arajin “この「みんなで推敲」のプロセスは、編集をシェアするという、新しい編集のやり方なのかもしれぬ。”読みながら考えたことが最後に書いてあった。

    2019/09/01 リンク

    その他
    honeshabri
    honeshabri 「前置きを短くする」と「面白さの方向性を集中」の重要性は実感している。その難しさも。

    2019/09/01 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn いままで有料でしか見られなかった文章の書き方や推敲のノウハウの一部が、この記事で紹介されているスライドで、無料で公開されています。

    2019/09/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    驚くほど上達する「みんなで推敲」体験事例の発表会まとめ

    「文章の推敲は、自分一人でやるものだ」と思いこんでいないだろうか? しかし、グループウェアなどのコ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/07/30 techtech0521
    • shachi012022/01/16 shachi01
    • akisibu2020/04/28 akisibu
    • bumble_crawl2020/02/23 bumble_crawl
    • niritsuhaihan2020/01/23 niritsuhaihan
    • digitaltan2020/01/18 digitaltan
    • ict_in_education2019/12/17 ict_in_education
    • koreyonda2019/12/01 koreyonda
    • nkoz2019/11/15 nkoz
    • catuchang2019/10/28 catuchang
    • keint2019/09/26 keint
    • gonta6232019/09/08 gonta623
    • hasunuma06132019/09/06 hasunuma0613
    • pontaro7172019/09/06 pontaro717
    • tsumugidayo2019/09/05 tsumugidayo
    • rgfx2019/09/05 rgfx
    • abebe7772019/09/05 abebe777
    • kutakutatriangle2019/09/04 kutakutatriangle
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事